はじめに
群馬県現地スタッフの唐澤と申します。
秋風が心地よく感じられる季節、群馬県高崎市では各地で秋の花々が見頃を迎えています。
そのなかでも「鼻高展望花の丘」は、毎年多くの人々を魅了する花の名所として知られています。
四季折々に花が咲き誇るこの場所ですが、秋の主役といえばやはりコスモス。毎年9月から10月にかけて一面に広がるコスモス畑は、地元の人々はもちろん、県外からの観光客にも人気のスポットとなっています。
9月23日、私は「第25回鼻高展望花の丘コスモス祭り」に足を運んできました。
うす曇りの穏やかな天気に恵まれ、過ごしやすい空気のなかで、美しいコスモスに囲まれた時間を楽しむことができました。「鼻高展望花の丘」の魅力を紹介していきたいと思います。
「第25回鼻高展望花の丘コスモス祭り」はこちらをクリックしてご覧ください→第25回鼻高展望花の丘コスモス祭り
鼻高展望花の丘とは
「鼻高展望花の丘」は、高崎市鼻高町に位置する標高180メートルほどの小高い丘に広がる花畑です。管理運営は地元のNPO法人「鼻高町をきれいにする会」が担い、ボランティアの人々によって丹精込めて育てられた花々が一年を通じて咲き誇ります。
かつては養蚕業の衰退とともに放置され、荒れていた鼻高の丘。 しかし、地元の「鼻高町をきれいにする会」が立ち上がり、種をまき、雑草を抜くボランティア活動を続けました。 その結果、美しい景色がよみがえり、住民自慢の風景が復活しました。 この活動は地域環境を守る取り組みとして評価され、平成14年には「全国花いっぱいコンクール」で農林水産大臣賞、平成15年に「花トピアコンクール団体部門」で最優秀賞、平成17年には緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受けています。
春は菜の花やネモフィラ、夏はひまわり、そして秋はコスモスと、訪れるたびに異なる花の景色を楽しめるのが大きな魅力です。
丘の上からは遠く赤城山や榛名山、浅間山まで望むことができ、花と山々のコラボレーションは絶好の撮影スポットとして人気を集めています。
特に秋のコスモスは「鼻高展望花の丘」の代名詞ともいえる存在で、5種約40万本ともいわれる色とりどりのコスモスが一面を染め上げます。白やピンクの定番色に加えて、鮮やかな黄色の「キバナコスモス」も植えられており、その明るい彩りが丘全体を華やかにしています。
コスモス祭りの雰囲気
9月23日は「鼻高展望花の丘コスモス祭り」の開催日。祝日であり、三連休明けということもあって、多くの人でにぎわっていました。駐車場から会場へ歩いていくと、すでに花畑の周りには大勢の観光客が集まり、にこやかな表情でカメラを構えている姿が目に入ります。
この日はうす曇りで直射日光も強くなく、散策にはちょうど良い天候。小さな子どもから年配の方まで、幅広い世代が花畑を楽しんでいる様子が印象的でした。
中にはウエディングドレス姿の新婦とタキシード姿の新郎が記念撮影をしており、コスモスに囲まれた写真はきっと一生の思い出になったことでしょう。
キバナコスモス花畑の一角には「花の迷路」も設けられており、キバナコスモスに囲まれながら、子どもたちが楽しそうにゴールを目指して走り回っていました。
ある男の子は「迷路で迷ったけど、ゴールできてうれしかった!」と笑顔いっぱいで語っていたのが印象的です。
また、屋台や地元農産物の直売コーナーもあり、訪れた人々は花だけでなくグルメも楽しんでいました。コスモス畑を背景に地元の野菜やお菓子を味わう時間は、まさに祭りならではの贅沢なひとときといえるでしょう。
花畑の広がりと魅力
実際に花畑に足を踏み入れると、目の前に広がるのは360度のコスモスの世界。風に揺れるたびに、花が波のように揺らめき、心が洗われるような光景です。特にピンクと白のグラデーションが美しい畑は、多くの人が足を止めて見入っていました。
キバナコスモスは、ほかの色のコスモスよりも力強さを感じさせます。その鮮やかな黄色が曇り空にもよく映え、花畑にリズム感を与えていました。
さらに花畑の一角には、大きな白い花「トロロ葵(とろろあおい)」も咲いていました。
背丈ほどもある茎に、真っ白で存在感のある花をつけており、可憐なコスモスとは対照的な堂々とした姿が印象的です。
まるで花畑の守り神のように佇むその姿は、訪れる人々の目を引き、コスモスの風景に新たな彩りを添えていました。
足元近くを彩るように咲いていたのが「千日紅(せんにちこう)」です。赤紫と白の小さな丸い花が愛らしく、コスモスやトロロ葵の華やかさを引き立てる存在でした。
千日紅はその名のとおり長く花期を楽しめる植物で、色あせることなく咲き続けるため、花畑に彩りを添える名脇役のような役割を果たしていました。濃い赤紫と純白のコントラストはとても鮮やかで、訪れた人たちも足を止めて写真を撮っている姿が多く見られました。
花畑の奥から振り返ると、高崎市街や遠くの山々が見渡せ、自然と都市の調和を感じられるのもこの場所ならではの魅力です。まさに「展望花の丘」という名にふさわしい眺望で、花を楽しみながらも、広い景色を背景に深呼吸したくなるような解放感がありました。
管理者の思いと地域の力
今回のコスモス祭りで特に印象に残ったのは、花畑を支える人々の存在です。厳しい暑さや少ない雨の影響で、今年は生育が遅れたとのこと。それでもNPO法人「鼻高町をきれいにする会」の飯沼直樹さんをはじめ、多くのボランティアの手によって、見事なコスモス畑がつくられていました。
飯沼さんは「これからいろいろな種類のコスモスが咲き始めるので、ぜひまた訪れてほしい」と話しており、その言葉からは花を通じて地域を元気にしたいという思いが伝わってきました。
観光客にとっては癒しの場であり、地元の方々にとっては誇りの場でもある――そんな「鼻高展望花の丘」の姿を強く感じました。
まとめ ― コスモスの丘で過ごす特別な時間
「鼻高展望花の丘コスモス祭り」は、単なる花の鑑賞にとどまらず、人と人、人と自然をつなげる大切な場所でした。家族連れや友人同士、さらには結婚記念のカップルまで、それぞれの時間を楽しむ姿を見ていると、この丘が多くの人々にとって特別な思い出の場になっていることが伝わってきます。
私自身もこの日、コスモスに囲まれた中で心穏やかな時間を過ごし、花の持つ力を改めて感じることができました。来月中旬ごろまでコスモスは楽しめるとのことですので、これから訪れる方々にもぜひ、この季節ならではの感動を味わっていただきたいと思います。
秋のひととき、ぜひ「鼻高展望花の丘」で美しいコスモスとともに、心に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。
お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「群馬県」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント