みなさまこんにちは!
日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。
海なし県・埼玉に住んでいると定期的に襲ってくる
「海を眺めたい欲」。
今回もそんな「海欲」に襲われて、千葉県南房総市へと行ってまいりました。
関東近郊にある海岸の中でも千葉県の海がとても好きで
度々足を運んでいるのですが、
今回訪れたのは千葉県の海の中でも抜群の「映えスポット」として人気の
『原岡海岸』です。
木製の海桟橋がめちゃくちゃステキな原岡海岸の景観をご紹介いたします!
目次
原岡海岸はどこにある?
今回ご紹介する「原岡海岸」は、JR内房線・富浦駅から徒歩約5分の場所にあります。
駅近でアクセスしやすい点が嬉しいですよね◎
お車をご利用の場合は、富津館山自動車道・富浦ICから5分ほどでアクセスできます。
海岸までの道には住宅街があり、とても狭い部分があるため、
運転にはじゅうぶん気を付けてお出かけください。
(大型車だと通行が難しいかもしれません)
駐車場は、海岸の手前に無料で20台ほど停められるスペースがありますよ。
私は秋から冬にかけての時期や
夏でも海水浴シーズン真っただ中になる前に訪れることが多いため
駐車場が空いていなかったことはありませんが、
夏のハイシーズンだと満車となっている可能性もあります。
駐車場がいっぱいだった場合や、大型車で道幅が心配な方は、
原岡海岸から徒歩約15分の場所にある「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」さんの駐車場を利用することをおすすめします。
(のちほどご紹介しますが、道の駅とみうら 枇杷倶楽部さんは立ち寄りスポットとしてもおすすめです!)
全国でも珍しい「木製の桟橋」がステキすぎる!
波が穏やかな原岡海岸は、海水浴場としても人気が高いのですが、
一番の見どころはやっぱり、浜から沖へと続く桟橋です。
原岡海岸にある桟橋「岡本桟橋」は、全国的にも珍しい木製の桟橋です。
大正時代に漁業用の桟橋として造られたという岡本桟橋。
そのノスタルジックな景観は「映える」フォトスポットとして注目を集め、
連日たくさんの観光客やカメラマンさんたちが訪れています。
桟橋の先端まで歩いてみると、目の前には遮るものの何もない水平線が広がります。
まるで絶景を独り占めしているような気分♪
そしてお天気の良い日には、なんと桟橋の奥に富士山が見えるんですよ!
レトロな木製の桟橋と海と富士山。
この景色を見たくて、何度も何度も飽きずに足を運んでいるわけです。
富士山がきれいに見える確率が高いのは、やっぱり空気が澄んでいる冬。
これから夏にかけての海水浴シーズンに富士山を見られた方はとってもラッキーです♪
日中は海水浴を楽しみ、
夕暮れ時になったらだんだんシルエットが濃く見え始める富士山の絶景を堪能する、という
贅沢な一日を過ごせたらステキですね◎
夕暮~夜にかけての原岡海岸はめちゃくちゃロマンチック♡
富士山が見えない日でも、夕暮れ時から夜にかけての原岡海岸は
とってもロマンチックです。
ピンク色に染まる海と桟橋は、
時間を忘れていつまでも眺めていたくなってしまうような絶景です。
夕陽が沈みきってからしばらく浜に座っていると、
桟橋はますますロマンチックな雰囲気に♡
辺りが暗くなってきて桟橋にレトロな灯りがともり始めるまで
何もせずにただ海を眺めている時間が至福です。
桟橋を照らす明かりも雰囲気抜群◎
あまりにもお気に入りの場所すぎて、
今まで何人もの友人を誘ってお連れしましたが、
この景色にみんな大満足して喜んでくれました♪
ご家族や友人、カップル、もちろんお一人で訪れるのもおすすめのスポットです。
(私は通常、一人で訪れ、誰に気を遣うことなくじっくりと海岸の景色を堪能しています)
原岡海岸周辺の立ち寄りスポットをご紹介!
桟橋と海を見るためだけに訪れても良い!というくらい
心が大満足する景色を堪能できる原岡海岸なのですが、
「どうせならお腹も満足させたい!」
ということで、
原岡海岸を訪れる際に立ち寄りたいグルメスポットを二ヵ所ご紹介いたします◎
ばんや 本館
まずご紹介するのは、原岡海岸から車で20分ほどの場所にある
「ばんや 本館」さんです。
公共交通機関をご利用の場合は、原岡海岸の最寄り駅「富浦駅」から内房線に乗り
約12分、「保田(ほだ)駅」にて下車します。
保田駅からばんやさんまでは、のんびり歩いて15~20分くらい。
保田駅から無料送迎バスも出ていますよ◎
ばんやさんは、鋸南町保⽥漁業協同組合直営のお⾷事処です。
鮮度抜群のお刺身や海鮮丼の他、お魚の煮つけなど、
ボリューム満点でおいしい漁師料理をいただけます。
私はまだ利用したことがないのですが、ばんやさんには宿泊施設も併設されています。
1泊2食付きで11,100円~、
素泊まりなら6,800円~というリーズナブルな料金で宿泊できるみたいですよ。
(繁忙期は料金が異なるため、詳しくは公式HPをご確認ください)
海で遊んでおいしい魚介類を食べてそのままお泊りという
ウキウキの休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
道の駅とみうら 枇杷倶楽部
おすすめの立ち寄りスポット二ヵ所目は、
原岡海岸へのアクセス方法の際にご紹介した「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」さんです。
(アクセスの項でも触れた通り、原岡海岸から徒歩約15分の場所にあります)
こちらの道の駅では施設名の通り、枇杷を使ったグルメをいただけます。
建物内にあるカフェレストランのメニューは、「びわカレー」や「びわの葉トースト」、
「びわパフェ」など、枇杷好きにはたまらないラインナップが。
何を隠そう千葉県は、長崎県に次ぐ全国2位の枇杷の産地なのです。
私が毎回食べるのはびわソフトクリーム。
爽やかな枇杷の風味がほんのりと感じられるこちらのソフトクリーム、絶品です。
寒い時期でもついつい注文してしまう。
とってもおすすめなので、ぜひ食べてみてくださいね♪
おわりに
原岡海岸はずいぶん前から通い詰めているお気に入りスポットです。
通い始めた当初はそこまで混雑していなかったのですが、
しばらく前から「南房総市のフォトジェニックスポット」として注目を集めるようになり、
今ではいつの時期に訪れても観光客のみなさんがたくさんいらっしゃいます。
桟橋を歩く人がいる場面もとても雰囲気があり、「写真映えするなぁ」と思いつつ撮影したり、
このステキな光景をたくさんの人と共に眺めている時間も良いものだなぁと感じたりしつつ、年に何度か通い続けています。
千葉県に住んだならしょっちゅう来てしまいそう。
とてもステキな海岸なので、みなさまもぜひ一度、足を運んでみてくださいね♪
千葉県にはステキな物件もたくさんあります。
日本マウントで取り扱っている千葉県の物件ページはコチラ。
千葉県への移住や二拠点生活にご興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいませ◎
《 千葉県南房総周辺の田舎暮らし物件・中古住宅をお探しの方へ 》
太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。
これからも別荘生活、田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
千葉県の茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。
その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント