移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

千葉・館山・南房総の情報

児童公園の草刈り隊

この日は近くの児童公園で草刈りです。
年に4回程度行われます、参加者は基本班長さんですが有志の方々も参加します。(素晴らしい)
毎回、参加者絶賛募集中です。

防災無線の一例をご紹介します。
『 4時になりました。子供達は気をつけて家に帰りましょう。
  大切な子供達です、みんなで見守りましょう 』 ほっこりしませんか?
うるさい! やめて! の声があったらしいです。
農業や作業している方達はこれが流れたら「今日はそろそろ切り上げるかい」となるので残してほしいとなったそうです。
私はイイね!を沢山あげたいです。

草刈る人・草集める人

草刈り機でクルっクルってどんどん刈っていく男性陣、刈った草を熊手などでサクサク集めていく女性陣、みなさん手際がいいです。
超ていねいでなくていいのです、細かい草は風にお任せってこれくらいのおおらかさがいいのです。

皆で力を合わせて作業

作業中は世間話したり、家を教えあったりとこのコミュニケーション楽しいです。
実は前日は明日雨が降って中止にならないかなぁと思っていた私、反省してます。

きれいになったから、みんなが集まって楽しく遊んでくれますように!!

海岸ゴミ拾い

自慢の海、散歩している海、眺めてホッとする海、誰もが大好きです。

不燃物・プラスチックなど自然に還らない物はボランティアのゴミ袋に入れます。
お弁当箱やペットボトル、ビニール紐などが落ちています。
何故捨てっぱなしで帰ったの? と悲しい気分になります。

黙々と作業中

木切や流木などは燃やします。
風が強い日は中止して後日に代表の方達が行います。

別荘の方が親子でレクレーション気分で参加される事もあります。
みんな海が大好き!

晴れた日の様子

冬の晴れた日はこんな素晴らしい景色を眺めながらゴミ拾い。素敵でしょう♡

キレイな海岸でレクレーション

中学生バレー部のビーチ練習でしょうか?
きれいな海岸・富士山なんと贅沢な事

自治会清掃はいろんな人と楽しくお付き合いできる場であり、未来に向けたイベントです。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 『群馬県の夢の国』北関東最大級を誇るバラの数!松林に囲まれた前橋市のバラ園で、バラの花を愛でる旅

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  5. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  6. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  7. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  8. 敷島公園ばら園(群馬県前橋市)の春のばら園まつり

  9. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

  10. 芦ノソラ、リニューアルオープン箱根駒ケ岳ロープウェー行ってみた。富士山絶景は梅雨の運試し?

最近の記事

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  3. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  4. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  5. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

  6. 期間&数量限定! 千葉のいいとこギュッとつまってます

  7. 散策してみました、晩秋の入笠山周辺・富士見町

  8. 八ヶ岳の自然の中で移ろう季節、日々の営みと清里秋の紅葉

TOP