【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店③ほうとう不動河口湖北本店

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。

富士山山麓に広がる自然と富士五湖エリアは四季を通じて魅力的な観光スポットが点在し別荘地としても人気です。中央高速河口湖ICまでは東京から車で1時間半、名古屋からは東名高速、新東名高速、中央高速などを経由し約3時間〜3時間半とアクセスがよいことで知れています。環境のよさに魅了され移住する人も多いのが特徴です。

山梨県の郷土料理ほうとうを食べられる富士五湖周辺(主に河口湖周辺)のお店を訪れて実食し紹介しています。第3回は「ほうとう不動 河口湖北店」です。

第1回「甲州ほうとう小作
第2回「うどんほうとう天野

ほうとうについての詳細は第1回目を参照していだけると幸いです。

ほうとう不動の店舗について

河口湖周辺のほうとう店で屈指の人気を誇る店の一つが「ほうとう不動」です。河口湖周辺に4店舗を構えています。古民家を思わせる佇まいの河口湖北本店、河口湖駅から車で約5分の河口湖南店、河口湖駅向かいの河口湖駅前店、河口湖ICから車で4分の東恋路(ひがしこいじ)店です。

よくSNSなどで話題となっているほうとう不動といえば東恋路店の店舗です。

河口湖ICを河口湖方面へ進み東恋路立体交差点近くになると見えてくるのが真っ白な繭(まゆ)のような、あるいは空に浮かぶ雲のような、なんとも不思議な形をした建築物。それが「ほうとう不動 東恋路店」です。

富士山を背にしたロケーションで写真を撮影する人も多く賑わっています。系列店の中でも映えとほうとうを楽しめるのが特徴です。

なのですが、今回ご紹介するのはこちらの店舗ではなく、河口湖北本店となります。

古民家というか蔵のある屋敷といったイメージの入り口は忍者屋敷のように狭く小さな門構え。いらっしゃいませの声に迎えられて入ると、中はテーブル席と座敷製にわかれています。2〜4人ぐらいの場合はテーブル席に案内されます。

エアコンが設置されていないので夏は暑そうですが訪れた日は暖かいものを食べるのにちょうどよい気候。それでも窓を開けると涼しい風が入ってきて心地よい感じでした。

ほうとう不動のメニュー

河口湖北本店のほうとうメニューは不動ほうとう(1320円)のみ。その他に一品料理として、もつ煮(580円)、黒糖炊きいなり(2個/550円)、馬刺し(1320円)、つけもの盛り合わせ(650円)、ご飯(350円)があります。数量限定で不動の味噌焼豚(660円)というのがあるそうです。

ほうとうは一種類のみなので迷うことがありません。一品料理として黒糖炊きいなりも注文しました。

店内のスタッフが威勢のよい声をあげてお客様を出迎えたり送り出しているのが印象的です。各テーブルの上に置いてある鍋敷はほうとう不動のロゴをモチーフにした南部鉄製。これはおみやげとして購入することもできます。

使いこまれていい味が出ていますね。

テーブルには爪楊枝入れと、ほうとうの味変に欠かせないすりだねも乗っています。すりだねとは富士山周辺でほうとうやうどんに使われる唐辛子、ごま油、薬味などが合わさった定番の調味料です。

この容器にも注目。なにげに富士山の形をしています。

シンプルでやさしい味の野菜を中心としたほうとう

まず先に黒糖炊きいなりがきました。黒糖で炊いた濃いめのいなりの皮にほどよい食感のごはんが入っています。一口では食べられないちょっと大きめのサイズ。

5分ほどしてスタッフが小走り気味に不動ほうとうを運んできました。

白菜、にんじん、なめたけ、青菜など野菜たっぷりのほうとうです。麺は太めの手打ちうどんといった感じで見た目のままもっちりとしています。

これもまた他になかった独自のほうとう。改めてほうとうの個性を感じさせられました。

汁はあっさりとした白みそ仕立て。人によっては薄いと感じるかもしれませんが、途中ですりだねを入れて味変するのにちょうどよい感じです。

ほうとうを入れる鉄鍋が今までより大きいのか、想像よりボリュームがあったこと。少食の方にはかなり食べでがあります。ほうとうをしっかり食べらました。

ほうとうの後はスペシャリテのコーヒーを堪能

実はこのほうとう不動の棟続きの蔵にはコーヒーショップK&B COFFEE ROASTERSがあります。

コーヒー豆にこだわる店主がサンホセ農園に足を運び取り寄せたスペシャルなコーヒー豆ヤングパカマラ(Young Pacamara)を焙煎し、ハンドドリップで丁寧に淹れてくれます。注文に応じて豆を挽く際に挽き方を選べるので、粗挽きなど好みを伝えることができます。

店内はSF映画のキャラクターがいたりバイクがディスプレイされていたりと遊び心に満ち溢れています。オーディオ好きもうなるスピーカーからは心地よいチルアウトする音楽が流れ癒しの空間となっています。

こちらはまた機会があればゆっくりご紹介させていただきたいと思います。

【ほうとう不動河口湖北本店】
住所
:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
営業時間:11:00〜20:00
URL:http://www.houtou-fudou.jp/

K&B COFFEE ROASTERS
住所
:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707 ほうとう不動内
営業時間:土日祝10:30〜16:30、平日10:30〜16:00(不定休)
Instagram:https://www.instagram.com/knbcoffee/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  2. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  3. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  4. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  5. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  6. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  7. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  10. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

最近の記事

  1. 【北杜市・大泉】猫好きにはたまらない!猫雑貨とジェラートのお店「GiLL by le.chat.des.bois」へ♪

  2. 【南房総で田舎暮らし】海と花火とフラメンコ! 館山市の花火大会

  3. 一度は訪れたい霊場、身延山久遠寺へ──心静まる祈りの旅

  4. 「高崎市」の住み心地ってどう?群馬県民が徹底解説!移住に関する公的支援もご紹介

  5. 移住・二拠点居住するならワインバレーへ! ワイナリー巡りに出かけよう【東御市編】

  6. 房総半島・南房総市西浜の隠れ絶景

  7. 「群馬県みどり市」は移住に向いてる?住みやすさを徹底的に調査しました!

  8. お勧め!八ヶ岳の杜で貴重なリトリート体験「たけはや−takehaya」吉村順三建築を尋ねて

TOP