【田舎暮らしの楽しみ方】お庭で気ままに炭火焼料理♪新サンマ焼いてみました!

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。
埼玉県から夫婦とワンコで那須高原へ移住し4年が経ちました。
「田舎くらしは不便?」「田舎くらしは大変?」なんて声を聞くことも多くありますよね。
確かに田舎暮らしは都会に比べると不便な点もありますが、そういったデメリットも楽しみながら過ごすのが我家のモットーです。
そんな我家の「田舎暮らしの楽しみ方」をご紹介したいと思います。

お庭で気ままに炭火焼料理

自宅から一番近いコンビニまでは車で5分、スーパーへは20分ほどかかります。
近所に歩いて行けるレストランなどもちろんないので、外食の機会はだいぶ減りましたが、その分自宅でお料理を楽しむようになりました。おかげで調理器具が増加中です。

庭にはDIYで頑張って作ったウッドデッキがあります。移住して色々とDIYするようになりましたが、ウッドデッキは作って良かったものナンバーワンになります。
このウッドデッキにバーベキューコンロをいつでも使えるように出しています。美味しい食材に出会った時はこちらのコンロで炭火焼をして楽しんでいます。
炭火で焼くと素材の旨みがしっかり味わえて、本当においしいんですよ〜。お家の庭で気兼ねなくきままに炭火焼料理ができるのは田舎暮らしならではです。

炭火で焼くとなぜ美味しいの?

炭火はガスなどと違って余分な水分が出ないため、食材に余分な水分を与えません。
また、高温で表面を素早く焼き上げるのでカリっと、食材の内部は遠赤外線効果で均等にしっとりと焼き上げます。
油が落ちた際にでる炭火の煙も香ばしさをプラスしてくれます。

側面はカリっと中はジューシーに焼き上げる炭火焼料理

新鮮なサンマの見分け方

スーパーに北海道産の新サンマが並んでいました。

サンマ=炭火焼!ですね。
ここで新鮮なサンマの見分け方を紹介したいと思います。

【新鮮なサンマの見分け方】
●下顎の先端が「黄色」になっているサンマ
●黒目の周りが濁ってなく、透明で澄んでいるサンマ
●丸々太ったサンマ

年々サンマの不漁が続き美味しいサンマと出会える機会が少なくなりました。この日のサンマもクチバシが黄色くて鮮度は良かったのですが、身が細く脂の乗りが残念な感じでした。

伊達鶏と北海道産の生さんま鮮度の良い生さんま

サンマだけでは炭がもったいないのでチキンも焼きます。
お隣福島県のブランド鶏の「伊達鶏」になります。名前からして貫禄ありますよね。

福島県産伊達鶏
伊達鶏は、若鶏と地鶏の中間の特徴を持つのが特徴です。弾力がありジューシーで、味わいのある肉質です。こちらも炭火で焼くと、皮はカリっと、肉はふっくらとより美味しくなります!
スーパーで購入できるので、我家の炭火焼の定番食材になっています。ニンニク醤油でしっかりと漬け込みます。

弾力がありジューシーな伊達鶏

炭火焼準備

炭火を起こすのって大変ですよね。時間がかかったり、なかなか火がつかないことが多いですが、我家では「火起こし器」を使用しています。びっくりするほどあっという間に火が起こせますよ。

火起こし器

使い方は簡単です!

①焚き火台の上に着火剤を用意
②着火剤の上に火起こし器を置く
③火起こし器の中に炭を入れる
④着火剤に着火
⑤炭火が安定したら取り出す

火起こし器を使って素早く炭火お越し

炭火が真っ赤になり安定したらバーベキューコンロへ移動。炭がチリチリ、パチパチと音を立てています。
準備完了!この時点でかなりワクワクしています♪

炭火が真っ赤になり安定したらバーベキューコンロへ移動

調理

サンマと伊達鶏を焼いていきます!
美味しく焼くには炭火と材料の距離がポイントです。
炭は高温のため食材との距離が近いとすぐに焦げてしまいます。網から5cmほど離したところに手のひらを置き、5秒くらい我慢できる熱さならOKです。炭を広げたりして調節していきます。
また、特に魚は極力いじらないことも重要ですよ。網を何度もひっくり返してしまうと身が崩れてしまいます。なのでベストは表と裏と2回で決めれば大成功。ですが、なかなか難しい。ついつい焼き加減が気になりひっくり返してしまいます。

美味しく焼くには炭火と材料の距離がポイントさんまの炭火焼

美味しく焼きあがるのを待ちます!

焼きあがるのを待つ。

待つこと15分。
焼けました!
今回は少し失敗してしまいました。サンマが薄いせいもあって美味しい内臓部分がはじけてしまいました。。残念。

さんまと伊達鶏の炭火焼

美味しくいただきます♪

盛り付けていただきます!
伊達鶏は大成功!
鶏肉は皮が苦手な人もいると思いますが、炭火で焼いた皮はパリパリ&香ばしい!

炭火で焼いた伊達鶏

はじけた内臓は大葉で隠してみました。
サンマも皮はパリパリ、身はホクホク♪美味しくいただけました。
炭火の煙に燻され美味しさがより一層増します。

さんまも皮はパリパリ、身はホクホク♪炭の煙に燻され美味しさがより一層増します。

少し手間はかかりますが、美味しく焼きあがるのを待つのも楽しいひと時です。
自宅で気ままに炭火焼きができるのは田舎暮らしの醍醐味です。

自宅で気ままに炭火焼きができるのは田舎暮らしの醍醐味

こんな食材も炭火焼料理におすすめ

ニジマス

那須塩原市にある渓流管理釣り場の「那須フィッシュランド」へよく遊びに行くのですが。こちらの管理釣り場は時間内ならなんと釣り放題なんです。
釣れるときは1時間で10匹以上釣れます。その場で炭火焼きや唐揚げなどでいただけますが、食べきれなかったニジマスは持ち帰り冷蔵庫で冷凍保存しています。
冷凍したニジマスですが、炭火で焼くと身がホクホクととても美味しくいただけます。

「那須フィッシュランド」の詳細はブログで紹介しています。
気になる方はこちらをクリック→「楽しく釣って♪美味しく食べる! 気軽に遊べる渓流管理釣り場「那須フィッシュランド」」

ニジマスの炭火焼ニジマスの炭火焼

サバ

脂ののったサバの炭火焼もおすすめです。

この日のランチは自宅でサバの炭火焼定食!シンプルだけど贅沢な一品です。

自宅でサバの炭火焼定食

これからも気ままに炭火焼料理楽しみたいと思います。
【田舎暮らしの楽しみ方】 またブログでご紹介したいと思います!

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  2. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  3. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  4. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  5. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  6. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  7. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  8. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

TOP