山梨で出会う奇跡 世界でここだけ ~西湖クニマス展示館~

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖地域担当スタッフのなるたかです。

ここ富士五湖地域でも、記録的な極寒の日(マイナス14度くらいまで行きました)を乗り越え、鳥の声や空気の柔らかさに少しずつ春の気配を感じ始めています。先日久しぶりに富士急行線の河口湖駅周辺に行きましたが、コロナ前と変わらないくらい観光客が戻ってきていました。外国人もちらほら見かけます。別荘地に暮らす地元民である私たちは、コロナの行動制限中はあらゆる絶景地をゆったり独り占めできたものですが、やはり観光地としては、お客さんが来てにぎわっているのが良いのかもしれません。

今回は、先月ご紹介した西湖の樹氷まつりを見に行った時に気になった、同じく西湖の「クニマス展示館」を見てきましたので、少しご紹介したいと思います。

<クニマス展示館>

西湖は、富士桜別荘地から車で30分くらいで行けます。河口湖駅からもバスで40分弱で行くことができます。西湖の南側に西湖ネイチャーセンターがあり、そこに「西湖コウモリ穴」と並んで建っているのが「クニマス展示館」です。コウモリ穴にも行ってみたかったのですが、冬期はコウモリ保護のため入洞できないとのことなので、今回は見送りました。クニマス展示館は入館無料です。

無料ですが貴重な展示

自由研究にも最適

<奇跡の魚・クニマスとは?>

躍動感ある姿

お腹が大きいのは産卵間近?

クニマスは、現在は世界中で西湖にしかいない、奇跡の魚と言われています。今から70年ほど前に秋田県の田沢湖で絶滅したと思われていました。

低層水温の一致が生存の第一条件

田沢湖は日本一深い湖

1935年に日本各地の湖に田沢湖のクニマスの卵から孵った稚魚が放流されましたが、残念ながら生き延びることができなかったようです。ところが、2010年に西湖で発見され、大きなニュースになりました。テレビでおなじみの頭にフグをかぶった「さかなクン」が時々紹介しています。

<ヒメマスとの違い>

サケの仲間

赤く見える体の一部

クニマスとよく似たヒメマスという魚がいます。西湖ではヒメマス漁が行われています。みなさんご存知の鮭(ベニザケ)は、川を遡って産卵します。

種をつないだ歴史の重さ

孵化放流の中心地だった西湖

ヒメマスは、ベニザケのうち、川を遡らず湖に閉じ込められて湖で産卵するものを指します。ヒメマスは湖の浅いところで産卵しますが、一方のクニマスは水深40メートルくらいの深いところで産卵します。産卵時期も違っています。西湖ではヒメマス漁が行われていますが、これまでも時々黒っぽいマスが捕獲されていたことがあるそうで、詳しい研究の結果、これが田沢湖のクニマスと同じ種類であると判明しました。

まれに釣れるらしい

おだやかな時間が流れる西湖

<クニマスちゃんとご対面>

実際に泳いでいるクニマスちゃんがこちら。

元気に泳いでますね

里帰りは楽しみかな?

クニマス展示館では、こういったクニマスの基本的な情報をパネルや映像で学ぶことができます。

成熟個体 雄雌

パッと見分かりませんが

水温だけじゃない大事な生存条件

やはり卵を産める環境が大切

きっちりした区別材料

遺伝子解析で決定的

ヒメマスとの違いはぱっと見ただけではわかりません…

<クニマス以外の展示内容や販売>

富士五湖にも実はウナギがいるとか

いつか釣りにもトライしてみます

クニマス・ヒメマスの他にも、ウナギやナマズの水槽もありました。

軽食コーナーやお土産コーナーもありました。「富士山ランタン」なんていかがですか?

一工夫ある餌台

ヒノキの枝と樹皮を使用

ご当地グッズ

どのように光るのでしょう

ほうとうが見えますね

観光団体がいなければ本当に静かな環境です

クニマスは、ふるさと田沢湖と環境が似ていたことから、西湖で生き延びることができた奇跡の魚です。研究が進んで繁殖が安定してきたら、田沢湖に里帰りさせることを目標としているようです。こんなに近くに住んでいるのに、今まで詳しいことは知らなかったクニマス。今回展示館を訪ねて、いろいろ知ることがきて良かったです。次回はコウモリ穴にも行ってみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  3. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  4. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  7. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  8. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  9. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. 【北杜市・大泉町】7月オープン!今話題沸騰のベーカリー「TruffleBAKERY南八ヶ岳」へ♪

  2. 移住・二拠点居住するならワインバレーへ! ワイナリー巡りに出かけよう【小諸市編】

  3. 【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店④和花(わかな)

  4. 夏の暑さを忘れ歴史のロマンを感じる体験ができる、赤城山東麓にある【小平鍾乳洞】へ!

  5. 湘南地域の古民家・別荘が人気沸騰中!~人気の理由にせまる!~

  6. 涼しい夏をお届けしましょう!八ヶ岳周辺!!

  7. 南房総を周るなら、 まずは保田小学校の案内所に寄ってくださいね

  8. こんな身近にあるビオトープ型公園 美穂ケ池市民緑地 上田市

TOP