ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

 

 

長野県蓼科高原では紅葉が始まりつつあり、寒い朝がやってくるようになりました。

どんぐり拾いや落ち葉拾いに出かけている八ヶ岳スタッフflowです。

 

今日は茅野市街地から先に紅葉が始まっていく八ヶ岳周辺を散歩していました。

前々から行こうと決意していたピザとサンドイッチのお店、ベーカリーレストランエピのサンドイッチがとても美味しかったのでご紹介します。

 

ベーカリーレストランエピってどんなお店?

茅野市街地から白樺湖、蓼科湖方面、八ヶ岳へ車で向かっている道沿いにベーカリーレストランエピがあります。

日頃、可愛い看板とテラスに賑わう人を見ては気になっていました。

ベーカリーレストランエピ外観ベーカリーレストランエピは国道299号沿いにあります。このまま佐久方面へ進む道路はメルヘン街道と呼ばれていて全長38キロ、途中の麦草峠は標高2100メートル超えという日本で二番目に高い峠を超えるドライブルートになっています。

新緑シーズンもメルヘン街道を行き交う車は多いですが、やはり紅葉の今の時期が一番美しいと思います。ベーカリーレストランエピでは全メニューがテイクアウトできるそうなのでメルヘン街道を通るドライブ前のお弁当などにもいいなぁ、と思いました。

ベーカリーレストランエピ周辺

お店の前の道路は山間の中で畑や他のお店がぽつぽつとあって、周辺は高い建物がないため山や空が一面に広がっています。

ベーカリーレストランエピ周辺

いつもこの角度から遠目にお店を見つつ、いつか行こうと思っていました!

午前中に見かけて帰りに寄ろう、と思ってもいつも閉店してしまっていたんですよね。パン屋さんって朝早く、午後早く閉まりますね。

Googleマップのレビューや評価を見ると、結構人気のお店で見るたびにレビュー数が増えているので今回は行くぞ、と決めて行ってみました。

テラスはペットと食事できるスペース

ベーカリーレストランエピテラス
ちょうど紅葉が始まりつつあって、テラスには自然に落ち葉が舞っていました。食事中もはらはらと舞ってきて、秋を感じました。

テラスではワンちゃんと一緒に食事ができるようで、ワンちゃん用のお水も用意してありました。

風通しがよく、日差しもしっかり遮られて前に見える道路にはそこまでの交通量もなく落ち着いた雰囲気でした。

席の間隔も広く取れ、動きたいワンちゃんの場合も席を選べば困らなそうです。

 

ベーカリーレストランエピメニュー

メニューにはなんと、ワンちゃん用のピザの用意がありました。

ドライブ中のワンちゃんの気分転換を兼ねたレストランとしていいですね。

八ヶ岳の湧水、美味しい水が飲める

ベーカリーレストランエピ美味しい水テラスにはセルフでお水コーナーがありました。
蓼科高原のお水があり、氷入りや氷無し、氷のみが選べました。

氷無しの常温に近いお水を飲みましたが、すっきりした味で飲みやすかったので三杯飲みました。

蓼科高原のお水は八ヶ岳の伏流水ということです。伏流水は自然の濾過を経た名水が多いですね。雑味がないからすっきりした感じがするのかもしれません。

ワンちゃん用のお水、お水用の容器も近くにありました。

信州ポークのサンドイッチ

私が注文したのは信州産ローストポークサンドです。

しっかり味がついていて、お肉もたっぷりサンドされていました。

ベーカリーレストランエピサンドイッチ

ホットサンドになっていて、中の野菜も程よく火が入りとても食べやすかったです。

ベーカリーレストランエピサンドイッチ

パン自体も耳まで美味しい!ローストポークはご飯にも合いそうですが、パンに合わせて味付けされている感じでベストマッチングでした。

自家製パン

ベーカリーレストランエピパン

サンドイッチを待っている間、カウンターに並んでいた「塩キャラメルナッツ」パンを食べてみました。

最後の一個だったので、もしかしたら人気パンなのかもしれません。

 

 

ベーカリーレストランエピパン

これ、わたくし八ヶ岳スタッフFlowはめっちゃ好きです。

塩の粒というのか、塩が立ってます。

キャラメルも柔らかくてさっくりしたパン生地がまた美味しくて、コーヒーなどのお茶に合いそうです。

他の種類のパンも食べてみたい気持ちになりました。

おそらく季節や日によって品揃えは変わると思うので、ちょいちょい寄ってみたくなりました。

店内にはジャムやクッキーの販売も

お店カウンター付近にはジャムやクッキーの販売もされていました。

ジャムは蓼科高原で作られたもの、というお話でした。

ベーカリーレストランエピチョコチップクッキー

 

クッキーはチョコチップクッキーで、よつ葉バターだけを使ってベーキングパウダー不使用というこだわりぶりです。

ベーキングパウダーを入れないクッキーは健康にも良いと言われており、ざっくりな食感に仕上がっています。

ベーカリーレストランエピジャム

ジャムはみつ入りフジのジャム、ブルーベリーのジャム、いちごジャムとあり、珍しいというか、蓼科高原ならではと思うようなほおずきのジャムが置いてありました。

ほおずきは私も好きで、ちかくのJAのお店であるピアみどりで苗を買って栽培したことがあります。

ほのかにあまく、野菜っぽい風味が爽やかでミニトマトを果実にしたようなほおずき、生食でも美味しいですがジャムにすると年中楽しめますね。

人気は自家製のピザ

ベーカリーレストランエピで人気のメニューは自家製のピザだそうで、混雑しているときは順番待ちになることもあるそうです。

私が行った時はちょうどすぐに焼き上げることができるようで、焼き上がりまで20分かかると店員さんが教えてくれました。

ベーカリーレストランエピピザ

自家製ピザには自家製ベーコンのピザと自家製ソーセージのピザがあり、お店で燻製をされているようですね。

駐車場も広め

ベーカリーレストランエピ駐車場

ベーカリーレストランエピの駐車場は奥行きがあって道路から見るよりも広かったです。

テラスが混雑してそうだから駐車できないだろうと遠慮していましたが、これなら入れたなぁと思いました。

 

ベーカリーレストランエピ駐車場

お店の裏手にも駐車場があり、満席の時も駐車場で待ってテイクアウトもいいなぁ、と思いました。

高原野菜のサラダ

サンドイッチにはサラダがついていて、こちらも美味しかったです。

八ヶ岳ふもとの原村などでは高原野菜の栽培が盛んで、レタスがとても美味しいものが手に入ります。

レタスの他にも人参、紫キャベツ、ナスなどが入っています。

どれもそれぞれの味付けがしてあり、高原野菜を堪能しました。

レタスのパリパリ、みずみずしさを際立たせてくれるサラダです。

ベーカリーレストランエピサラダ

私は今回、時間がなく半分だけ持ち帰りました。温かいサンドイッチと冷やしたサラダを別々に分けて持たせてくれ、配慮を感じました。

テイクアウトして近くの蓼科湖や乙女滝、横谷渓谷など散策するときに食べてもいいですね。

テイクアウトにはビニール袋に入れてくれたので、ゴミの持ち帰りも手間なしだと思います。

乙女滝の近く

ベーカリーレストランエピの近くには乙女滝という滝があります。

落差15メートルの滝壺の無い滝で、迫力があります。

 

道路近くにある滝で、階段を降りて行くと見られます。

乙女滝という名前からは想像つかないダイナミックさで、冬季の寒い日は氷爆になることもあります。

 

ちなみにこの乙女滝は人工の滝なんです。

今から200年前に茅野市は水が不足していて、坂本養川という人物が中心となり灌漑用に作った水路の遺産として乙女滝があります。

 

横谷渓谷にも近い

横谷渓谷は滝や川などを見られる遊歩道です。

避暑としても最適ですが、紅葉の時期には赤く染まった木々を見ながら散策もできます。

冬は氷爆を見るトレッキングコースとなります。

蓼科高原の紅葉狩りにはベーカリーレストランエピのテイクアウトを持って楽しむのもいいと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 『群馬県の夢の国』北関東最大級を誇るバラの数!松林に囲まれた前橋市のバラ園で、バラの花を愛でる旅

  2. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  7. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  8. 敷島公園ばら園(群馬県前橋市)の春のばら園まつり

  9. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  2. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

  3. 期間&数量限定! 千葉のいいとこギュッとつまってます

  4. 散策してみました、晩秋の入笠山周辺・富士見町

  5. 八ヶ岳の自然の中で移ろう季節、日々の営みと清里秋の紅葉

  6. 【絶景】雲海から星空まで楽しめて☆日本最高3峰を一望できる千畳敷カール【長野県駒ケ根市】

  7. 【山梨県北杜市】地元愛があふれるご当地スーパー 〜ひまわり市場で買い物してみた!〜

  8. 海の駅 「いわし資料館」がおもしろい。九十九里町

TOP