茨城県、千葉県の一部を担当していますクマダです。常陸太田市高柿物件NO8390付近の初秋の風景を散策致しました。
物件の周りの景色はまだ初秋で木々も緑の中に薄っすらと紅葉の始まりを見せていまが今年は気候が暑かったので紅葉が少し遅れています。緑の木々が様々な色になるのは11月初旬から11月中旬頃になるかと思われます。物件は手前にハウスメーカの二階建ての家、奥に古民家住宅の2棟です。青空の奥に山々が連なりそして紅葉になればこの家も最高の景観になることは間違いありません。民泊を営みたい人には最高ではないでしょうか。
常陸太田米の稲刈りが終わり、脱穀をして白米になって道の駅等でも販売しています。常陸太田米は茨城県一番のブランド米です。
常陸太田市大子町奥久慈のリンゴ農園です。この時期はジョナゴールド、名月などです。11月中旬頃から「ふじ」をはじめ「つがる」「むつ」「陽光」などが収穫できます。奥久慈エリア独自の品種として、甘みと酸味のバランスが良いオリジナル品種の「奥久慈宝紅」や、蜜がたっぷりと入ることで知られる「こうとく」も生産されています。
毎年行われています里美かかし祭です。私も四年通ってブログに掲載してます。毎年流行りに合わせて、個性豊かなかかしがたくさん並ぶイベントです。手作りだからこそ出せる味わいのあるかかしたちと藁の香りに包まれた会場を楽しんでみてはいかがでしょうか。
常陸太田市里美~高萩市461号線の途中に今では大変珍しい炭焼き小屋で炭を作っていました。楢ノ木で炭を作っているようです。
朝ドラ2017年にこのロケ地で撮影されました「ひよっこ」のロケ地です。今でも多くの人たちが立ち寄っているらしいです。
手打ちそば処 {しま祢}の店主は高齢の奥さんで自分でそばを始めからすべて作っています。他にきんぴらごぼう、栗入のおこわが最高に美味しいです。いつもお土産に持ち帰りしています。ちなみに(常陸秋そば)です。新そばは11月中旬頃収穫できます。
てんぷらの具の野菜も自分で作り収穫したものです。今日はオリジナルのリンゴのてんぷらが大変美味しく頂きました。具がたりなければ駐車場の前に畑がありそこでナス、ピーマン、サツマイモ、玉ねぎなど収穫に行きます。
物件周辺には自然豊かな場所が沢山あります。ゴルフ場も①3分でスパゴルフリゾート久慈、②15分で茨城ロイヤルカントリークラブ、③20分に西山荘カントリークラブなどありリーズナブルな価格でプレーできます。観光地では竜神大吊橋(バンジージャンプ)、袋田の滝、(温泉)ブドウ狩り、これからりんご狩り、花貫、花園渓谷の紅葉狩り、十分に満喫できます。物件8390の内覧をしませんか⁂
 
       
   






































コメント