皆さまこんにちは。
2021年に東京から山梨県北杜市へ移住し、移住ライフを満喫している Maimo です!
首都圏を中心に展開し、芸能人や美食家の間でも話題となっている「TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)」。
看板商品の「白トリュフの塩パン」をはじめ、トリュフの香りを生かしたオリジナルパンが人気を集めているベーカリーですが、2025年7月に八ヶ岳にもオープンしました!
今回は実際に「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」を訪れてみたので、その魅力を皆さまにもお伝えしたいと思います!
「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」はどこにあるの?
お店があるのは八ヶ岳南麓エリア、北杜市大泉町です。お店の周辺は自然な景色が広がります。
大泉エリアやその周辺地域には、さまざまな観光施設もあるため、ドライブや観光の途中に立ち寄る人も多く、週末に訪問しましたが、県内外から多くの人が訪れていました。
周辺の観光施設は以下のとおりです。
ぜひ併せて訪れてみてください!
萌木の村 | https://www.moeginomura.co.jp/ |
清泉寮 | https://seisenryo.jp/ |
清里テラス | https://www.sunmeadows.co.jp/green/parkguide/kiyosato_teracce/ |
三分一湧水 | https://www.hokuto-kanko.jp/spot/sanbuichi/ ※ 訪問レポートは、「こちら」からご確認ください。 |
行列と混雑の状況
人気店、そしてオープンして日が経っていないということもあり、スムーズにパンを購入することはできませんでした。
筆者は店舗に9:00ごろに訪れましたが、すでに駐車場は満車。
駐車場待ちをすることは禁止されているため、空いていない場合はひたすら近くの道路を往復して走行するしかありませんでした。
駐車場に空きがあるタイミングは警備員の方が誘導してくれます。
(駐車場の入り口は舗装されておらず、道も細いため大きな車は注意が必要です!)
また、パンを購入するにも列ができており約30分ほど待って購入することができました。
カフェスペースもありますが、そちらは並ぶことなくスムーズに購入することができたので、カフェだけであればそこまで時間をかけず飲み物やスイーツなどを購入することができます。
さっそくパンを購入!
まずは店舗の外まで続く列に並び購入意欲を高めます…!
森の中にあるため、気温も涼しく快適に並ぶことができました!
店内に入ると、中はこんな感じ。
想像よりも店内は広く、天井が高く奥まっていたので、洞窟の中に入ったような感覚でした。
店舗内のコンセプトは「冒険をしながら見つけるパン」だそうで、薄暗い空間から店舗の奥に行くほど明るくなっていき、目的のパンがより輝いて見えるように感じました!
途中にはこんな空間も。
小さな空間にはさまざまな本が並んでいました。
列も進み、いざお目当てのパンを購入へ!
オープンなスペースには、ところせましにパンが並んでいます。
パンもひとつひとつが大きく、満足感がありそうです!
中には「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」店舗限定のパンもありました!
筆者はこんなチョイスで購入。人気の「白トリュフパン」をゲットすることができました!
購入後は外のオープンスペースで実食!
パンを購入後は、外のオープンスペースで購入したパンをいただきました。
いくつかテーブルやベンチが用意されているので、自分のお気に入りの場所を見つけてパンを楽しむのはいかがでしょうか。
併設するカフェではテイクアウトでドリンクなどを購入することもできますので、外の空気を感じながらいただきたい方やペット連れの方にはぴったりです。
カフェのメニューはこちら。
今回は「ドリップコーヒー」と「ほうじ白樺」をオーダーしましたが、どちらもお値段の割にはたっぷりと入っていて満足感がありました!
ドリンクと一緒にいただいたのは、明太フランスパン!
バケットになっていますが、会計時にお願いすると食べやすいようにカットしてくれるのも嬉しいサービスでした。
フランスパンは硬いイメージがありますが、外はカリッと、中はモチっとしていて、パン生地がとても美味しく、どこから食べても明太子の味もしっかりと感じることもできました!
そしてもう一つ、ミニウィンナーロールもいただきました。
こちらはパン生地にナッツが練り込まれており、ナッツの香ばしさも感じることができる生地でした。
その香ばしさのある記事と、ウィンナーのジューシーさが相まってとても美味しかったです!
さいごに
今回は「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」の訪問レポートをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
八ヶ岳の自然に囲まれた環境で味わうトリュフベーカリーのパンは、日常の中では味わえない特別な体験でした。
看板商品である「白トリュフの塩パン」はもちろん、八ヶ岳限定のラインナップや季節のパンも揃い、何度訪れても新しい魅力を発見できます。観光やドライブの合間に立ち寄るのはもちろん、パンを目当てに八ヶ岳を訪れる価値も十分に感じられるお店です。
トリュフの香りと八ヶ岳の清らかな空気。その両方を一度に楽しめる「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」は、グルメ好きにも自然好きにもおすすめのスポットでした!
八ヶ岳観光の際には、ぜひ訪れてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。
https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。
よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。
八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。
八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック
その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント