皆さまこんにちは!八ヶ岳エリアに在住の山田です。
残暑(と云っていいのか)厳しい日々が続きますが、如何お過ごしでしょう?
ここ八ヶ岳南麓も年々夏の厳しさに拍車がかかり私の友人知人もクーラー
導入を検討する人たちが増えています。仕事場のある大泉町でも気温34℃を
記録する日があり驚きを隠せません。
集落のある田園エリアはあまり樹々が無く住居に朝から晩まで陽が
照り付ける為、熱中症を発症する高齢者が多く、救急車の出動も頻繫に見受けられました。
熱中症の発症者の内90%近くが屋内でなっているそうです。
小さいお子さんやご高齢のご家族がいるご家庭はご注意下さい。
物件選びの際に開けた明るい土地を希望するクライアントは
夏の日照パターンに注意が必要です。かと言って森の中も大変です、
昨年に続く今年の様な高温が続く夏の場合、住居の周りが森勝ちの立地だと、
地獄の様な高温多湿を経験する事になります。
普段なら夏の夕立が降ると樹々が保水し涼しくなるはずですが、
近年は日中暑すぎて夕立も短時間降雨のケースが多く、完全に気温が
下がるまで雨が降らず、雨が止んだ後にサウナの様な状態になってしまいます。
色々な実地調査と自分の経験から考えると敷地建物から30m程度離れた場所に
樹々があり東側は出来るだけ日照を受けるように植栽を中低木にし、
西側を30mから50mの距離をあけて落葉広葉樹の一帯があるといいかと思います。
午後3時頃から樹々が敷地・建物に影を落とす感じが夜の過ごし易さを作ります。
そして陽が西の樹々に隠れるころに東側の中低木に沢山散水すると
打ち水効果で住居の温度を下げることが出来ます。
さて本日は海なし県である山梨県に住む人は海水浴はどうするのか?
(それほど気になる問題でもない様な、、気がしますが)この夏の我が家のケースを紹介したいと思います。
山梨県北杜市から海水浴に行くケース、同じように子供を持つ親である
複数の家族に聞いてみると、日帰りで行けるが帰りの車の運転が辛い、
海をあきらめてもらい川で楽しむ。太平洋か日本海どちらか悩む。
我が家の娘もそうですが、海が身近でないことが海への渇望をより大きくしてしまう様です。
将来の夢を学校で発表すると泳げないのにイルカの調教士、
水族館員だったり航海士だったり夢の職業を海にもとめがちです。
親としては海の楽しさ(恐ろしさ)も体験してもらうべく、今年は静岡県の清水区に行く事に。
せっかく行くからには大人も楽しみたい(海水浴ではなく)料理や
温泉をと云う、よこしまな気持ちで色々と調べると急な計画でも
泊まれそうな宿と、歩いて海岸へすぐの絶好ロケ―ションを発見して胸を撫で下ろしたのでした。
皆さまはご存知かもしれませんが、私たちは全く初体験だった今回の宿、
行き先が前日の夜に決まり慌てて宿泊先をWEBで探していると、
訳ありオーシャンビューのお部屋という事で前日でも空室があり予約出来たのです。
予約してからホテルの内容を見ていると健康ランドとホテルがセットになっている
施設という事で、気軽に利用できていいかと思い、詳しくは調べず当日、八ヶ岳を
出発、家族で「訳ありの部屋」の意味を色々と邪推して、事故があったとか建物の
影からチョットだけ景色が見えるとか、、、子供もチョッと期待したりして。
アッと云う間に静岡県清水ICまで、所要時間は1時間40分程度、国道1号線を
沼津市方面に向かい、興津川の河口付近に立派な建物が見えるとそれが
「駿河健康ランド」駐車場も沢山あり人の出入りも多い、賑やかなイメージ。
家族揃って健康ランド初体験なので、海水浴そっちのけで施設を探索してみました。
一階フロントは流石健康ランドだけあって長大なカウンターにスタッフが5.6人
忙しそうに対応、奥に昭和風情のゲームコーナーとセルフレジの24H売店、
食事処が1階だけでも6店舗、焼肉店、台湾料理、蕎麦処、和食ダイニング、
お寿司屋、居酒屋! カラオケルーム それに12Fの展望レストランには
洋食屋さんがありモーニングバイキングは大人1400円で予約なしで利用できる。
便利なサービス。決済は最初にチェックインして、もらう部屋の鍵についた
バーコードを読み取らせ、チェックアウト時に一括清算。自販機やマッサージ
チェア、無人売店のお土産やおつまみなんかも全てキャッシュレス。
2階に男女それぞれのお風呂(各10種類以上の浴槽やサウナ、露天風呂、プール)エステに理髪店!!
3階は仮眠室に、テレビルーム、休憩室、コワーキングスペースに、マッサージ室、漫画ルーム!!
巷にある健康ランドとは何処もこんなに充実した仕様なのでしょうか?
それともこの駿河健康ランドが凄いのか? 健康ランドの利用だけだと
大人1980円で一日居れるので、確かに地元の利用客で賑わうはずです。
地元の方々は「スルケン、スルケン」と愛称で呼んでいる様です。
いよいよ訳あり部屋に入室、7.5帖の和室に窓から見える駿河湾の美しさ喜ぶ娘、
客室は4階で3階の屋上部にある空調ダクトが見える、これが訳ありという事らしいが良心的。
一人一泊5000円、先ほどの健康ランド一日使用で2000円という事なので、
宿泊は3000円と云う計算になります。
おかげで駿河健康ランドの中で食事をお酒と共に色々楽しめました。
肝心の海水浴は健康ランドのある興津川河口とホテル前の海岸は遊泳が難しい海岸で、
車で40分程移動した三保松原(世界文化遺産群)に行って海の様子と浜辺で波と戯れる程度となりました。
娘は健康ランドの漫画ルームで読んだ「鬼滅の刃」で気持ちが高ぶり、既に映画館で観たにも関わらず、
山梨の映画館にはない「鬼滅の刃」4DXを体験したいという願いを受けて、
私たち親は不服ながらもお隣の沼津市のららぽーとへ、(ホテルから車40分)移動、
妻も実家の千葉以来のららぽーとをゆっくり堪能して、山梨県にはない海と感動の4DX体験をして静岡県を満喫した
夏休みの家族旅行となりました。私としては何となく釈然としないのですが、、、
人生初の健康ランドに凄く感心した次第です。
海外のお客様にもお勧めの日本文化ですね!健康ランド。
今日もお付き合いありがとうございました!
朝晩は17℃で秋を感じる八ヶ岳からお送りしました。
それでは、皆さまにおかれましても残暑ゆえお身体ご自愛ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。
https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。
よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。
八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。
八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック
その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント