【富士五湖周辺】別荘地から1時間!昼から出かける田貫湖ドライブ

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。

富士五湖周辺で生活していると用事がないとあまり遠出をすることがないような気がします。特に夏は気候もよく自然にあふれ見どころが多いため満足度が高いということもあるのかもしれません。

そして富士山周辺を少し離れドライブに出かけるだけで風景ががらっと変わるが感じられます。

食事処まるきゅう

そこで今回は夏の晴れた日、ふと思い立って思いつくままにぶらっと半日トリップ(昼から午後にかけて)をしてみました。

富士山は山梨県と静岡県にまたがっています。国道139号線(富士パノラマライン)に沿って走り「道の駅なるさわ」を越えると静岡県富士宮市に続いていきます。途中には標高1030メートルの富士河口湖町の別荘地「富士ドクタービレッジ(富士ヶ嶺高原別荘地)」があります。

このあたりから河口湖側から見る富士山とは面影が異なってきます。深い森の中を進む高原らしいドライブが楽しめますが、木立を抜けるとそこには富士山の雄大な裾野が広がる道へと変化します。

絶景富士山を独り占めできる食事処

食事処まるきゅう

食事処まるきゅう

道中ぽつんぽつんと点在する昔ながらの面影を残すドライブイン。ちょうどお昼時だったのでその中の一つ食事処まるきゅうに入ってみました。駐車場の目の前には驚くほど絶景のどっしりとした富士山が見えることで穴場的な場所です。

食事処まるきゅう

食事処まるきゅう

タンメン、焼きそばを注文。見た目のとおり美味しくボリュームたっぷりでどこかなつかしい味で完食。お腹いっぱいになりました。

食事処まるきゅう

食事処まるきゅう

店内は素朴でほっとするような空間。エアコンはなく扇風機が涼風を店内に送りどこかなつかしい日本の夏がそこにはあります。

窓の外富士山をに見える悠然とした姿を眺めているだけでも半日ぐらい過ごせそうです。富士五湖周辺の賑やかさとはまた違った姿も堪能できます。

晴れて日射しも強い日でしたが時折車が通る以外がのんびりとした雰囲気に包まれていました。食事はもちろんこの富士山を見るために立ち寄る人も多いのではないでしょうか。

名物よもぎ大福もちを求め朝霧高原へ

朝霧高原もちや

食事処まるきゅうを出て南へ車で10分ほど向かうとそこは静岡県。富士山を挟んで山梨県と静岡県が隣接しているのが実感できます。

やがて見えてくるのは静岡県富士宮市にある朝霧高原もちや。趣のある売店、キャンプ場、遊園地と広大な敷地と駐車場があり昭和レトロな見た目も相まって一度は訪れてみたい総合ドライブイン。

高原もちや,よもぎソフト

朝霧高原もちや,よもぎソフト

まずは食後のデザートに駐車場に面したスナックコーナーで食券を買って名物よもぎソフトクリーム(450円)を注文します。よもぎの色味はもちろん、食べるとしっかりとしたよもぎの香りとソフトクリームの濃厚な味に驚きます。

そしてもう一つ、富士宮市で50年以上も愛されているのが売店で購入できる草大福(よもぎ大福)。小と大の2種類のサイズがあります。小は4個/500円、8個/900円。大は2個で450円です。この日はちょうど出来立ての草大福が並んでいました。

小は一口サイズ、大は通常の大福より一回り大きくおやつやサイズといった印象です。今回は自宅用に大を購入しました。保存のきく冷凍のものも店内のショーケースに売られています。

よもぎがゴロゴロ入っているという表現は使いませんが、敢えて例えるならそういいたくなるなるほどよもぎが感じられるので草餅が好きな方にぜひおすすめしたい大福です。

富士山麓近く絶景の穴場!?癒しの田貫湖へ

お腹も満たしたあとは天気もよいので自然の中を散策しようと田貫湖(たぬきこ)へ向かいます。朝霧高原もちやからは南へ車で10分ほどで到着です。

富士五湖周辺,田貫湖

朝霧高原の一角にある田貫湖は実は人造湖。一説によると古富士泥流の窪地を拡大して湖にしたのだそうです。河口湖、西湖のある北側、山中湖のある北東側と山梨県から眺めるのとはまた違う富士山を臨むことができます。湖は一周約3.3キロメートルで1時間もあれば一周でき途中には展望台などもあるのでよい散策になります

富士五湖周辺,田貫湖

またダイヤモンド富士が見られると一躍有名になったことから田貫湖をご存知の方もいるのではないでしょうか。

4月20日前後、8月20日前後は早朝6時ごろ昇った朝日が田貫湖の東側に位置する富士山山頂に輝きます。さらにその光景が湖面に映り込むことからダブルダイヤモンド富士と称されることもあります。

富士五湖周辺,田貫湖

田貫湖の標高は約660メートル。富士五湖は約800〜900メートルなので比べるとやや低いため真夏の日中は涼しい!とまではなりません。それでも朝晩はヒンヤリとした風が湖面を吹き抜けます。訪れた日も30度を超えていましたが風がある日だったのでそこまでの暑さは感じられませんでした。

桟橋に立つと強い日差しながらも涼しい風が吹き抜け、湖面を見ると澄んだ水の中に魚が泳いでいるのが見えます。

富士山周辺は観光客などで賑わっていましたが、この日は平日なのもあって静寂に包まれていました。富士山の自然に圧倒されてしまいがちですが、田貫湖は週末や連休といった混雑時をはずせば人も少なめで落ち着いて富士山の絶景を独り占めできる穴場ともいえるのではないでしょうか。

富士五湖周辺,田貫湖

田貫湖にはキャンプ場や休暇村富士といった宿泊施設などもあります。少し足を伸ばして訪れてみてはいかがでしょうか。富士山近隣のまた違った魅力が発見できるかもしれません。

食事処まるきゅう
住所:
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺1270
営業時間:10:30〜17:30

朝霧高原もちや
住所:
静岡県富士宮市猪之頭1114-1
営業時間:
9:00〜17:00
URL:http://www.mochiya.co.jp/

【田貫湖(たぬきこ)】
住所:富士宮市佐折634-1
参考URL:https://tanukiko.com/tanukiko/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 『群馬県の夢の国』北関東最大級を誇るバラの数!松林に囲まれた前橋市のバラ園で、バラの花を愛でる旅

  2. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  7. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  8. 敷島公園ばら園(群馬県前橋市)の春のばら園まつり

  9. 芦ノソラ、リニューアルオープン箱根駒ケ岳ロープウェー行ってみた。富士山絶景は梅雨の運試し?

  10. 移住者の「しくじり」体験に学ぶ! 信州に住むなら知っておきたい「冬の常識」

最近の記事

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 【栃木県足利市】地元で人気の専門店!Okameyaの絶品おはぎ

  3. 別荘地は今 長和町 学者村の現状と課題

  4. ペットとランチを食べられるベーカリーレストランエピ〜美味しい水、高原野菜のピザとサンドイッチ〜

  5. ◆山梨県山中湖村◆紅葉真っ盛りの『山中湖』で富士山と可愛らしい白鳥たちを堪能してきました♪

  6. 期間&数量限定! 千葉のいいとこギュッとつまってます

  7. 散策してみました、晩秋の入笠山周辺・富士見町

  8. 八ヶ岳の自然の中で移ろう季節、日々の営みと清里秋の紅葉

TOP