【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店⑤庄ヤ

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。

富士山,果物,直売所,安い

山梨県といえば美味しいものが多いことで知られています。別名フルーツ王国と呼ばれることもあり、ぶどう、桃、さくらんぼの生産量は日本一です。

そして山梨県のソウルフード、県民食といえばほうとうではないでしょうか。鉄鍋でコシのある平太麺を甲州みそを使ってたっぷり野菜で煮込んだ料理です。

富士五湖周辺でほうとうを実食レポートですが、5回目となる今回は山中湖沿いにある郷土料理 床ヤ(しょうや)ご紹介します。

過去に訪れた店は以下をご参照していただけると幸いです。

【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店①甲州ほうとう小作
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店②うどんほうとう天野
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店③ほうとう不動河口湖北本店
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店④和花(わかな)

過去4回は河口湖エリアのお店レポが多かったのですが、今回はちょっと足を伸ばして出かけてみました。河口湖から山中湖まで空いていると公道で30分ほど。途中には忍野八海(おしのはっかい)など観光名所も多いことで知られています。

山中湖の湖岸沿いにある郷土料理ほうとうの庄ヤとは

富士五湖ほうとうおすすめ

郷土料理庄ヤは中央道河口湖ICに接続している東富士五湖道路の山中湖ICから5分の場所にあります。河口湖ICで降りて国道138号線を山中湖方面に向かってもOK。山中湖の周辺へは富士山駅(富士急行線)や御殿場駅(JR御殿場線)などからバスでもアクセスできます。

山中湖の湖岸に沿った場所にあるのでとてもわかりやすく駐車場も入りやすくなっています。駐車場はお店の前だけではなく後ろにもあります。店内敷地では車は左側の一方通行なので注意しましょう。

ほうとうで有名な同店ですが、実はそばが美味しいことでも知られています。石臼で挽いた北海道産のそば粉を使用したそばも大人気となっています。その他にも馬刺し、わかさぎフライなど富士山周辺の名物が揃っています。まさに郷土料理を楽しめる店といった感じですね。

郷土料理庄ヤのほうとうを実食!

富士五湖ほうとうおすすめ

富士五湖ほうとうおすすめ

富士五湖ほうとうおすすめ

さっそくメニューを見てみましょう。ほうとうは全部で12種類。かぼちゃが主役ではありますがカレー味、お餅入り、牡蠣や海鮮などどれもおいしそうなものばかり。迷った末に庄ヤセット(1750円)ミニ天丼セット(1750円)を注文しました。2人連れの場合、ほうとうとそばの両方を注文しシェアしている人も何組か見かけました。

富士五湖ほうとうおすすめ

ほうとうは注文を受けてから煮込むので少々時間がかかります。そこでセルフサービスとなっている「富士山の伏流水」をいただきました。

「富士山の伏流水」は幾年月を経て富士山の砂礫層や玄武岩層を通って濾過(ろか)されたもので、ミネラル分を含んでいる清らかな水です。富士五湖周辺では料理、製菓、パン作りなどさまざまに使われています。少し開けた店内の窓から吹いてくる山中湖畔の風を感じながらいただきます。この日は曇っていて富士山は見えませんでした。

富士五湖ほうとうおすすめ

また山中湖は富士五湖の中でも一番標高が高いところにあり寒さも厳しいと言われています。店内には薪ストーブもありました。

10分ほどでほうとうとそばが運ばれてきました。

富士五湖ほうとうおすすめ

庄ヤセット(1750円)はお茶碗(やや大きめ)と比べても横に置かれた鉄鍋を見るとボリューム感が伝わるのではないでしょうか。とはいえ女性一人でも完食できるのがほうとうの魅力!?。

ほうとうの麺はモチモチで少し歯応えがあります。白菜、ネギ、豚肉、にんじんなどもちろん野菜たっぷり。あっさりしつつも出汁が効いたみそ味で体が芯から温まる感じがします。

富士五湖ほうとうおすすめ

わかさぎは頭から全部食べられます。タルタルソースつきですが塩で食べるのもおすすめです。山中湖、河口湖はわかさぎ釣りで知られています。富士五湖界隈の名物が両方楽しめるのでオススメのセットです。

富士五湖ほうとうおすすめ

途中から味変。ほうとうの味変といえば「すりだね」ですが、お店によって名称が違います。こちらでは胡麻南蛮とのこと。白ゴマがピリ辛のタネに練り込まれています。見た目よりも辛いので少しずつ投入して味を調整。このほうとうの味変はまた新たな味が広がるので一度で2度美味しいといっても過言ではありません。

富士五湖ほうとうおすすめ

ミニ天丼セット(1750円)は周囲の女性の方が注文している割合が多いといった印象です。蕎麦打ちにも使われているのが富士山の伏流水なのだそう。そばがほんのり香りほうとうと肩をならべる人気メニューということに納得。

富士五湖ほうとうおすすめ

庄ヤはほうとうで知られていますがそば好きの方もぜひ機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。

郷土料理 床ヤ(しょうや)
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中134

営業時間:
月火水金(11:00〜15:00、17:00〜20:00)、土日(11:00〜20:15)
定休日:木曜日
URL:http://www.yamanakako.co.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  3. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  4. 【富士五湖周辺】河口湖至近の行列ができる大人気の農家直営フルーツ直売所

  5. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  6. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  7. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  10. 松本の超人気店!蕎麦好きが唸る☆四柱神社境内にある手打ちそば『こばやし』

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店⑤庄ヤ

  2. アルプスに抱かれて暮らす。信州・駒ケ根、自然とともにある豊かな日常

  3. 標高1750mの天空水族館へ!家族で楽しむ蓼科高原ドライブ

  4. 小田原ちょうちん祭り、氷の彫刻技術コンクールが夏の終わりを告げ秋の風を呼びこんでいた

  5. 【千葉県成田市】古民家に響く奇跡のピアノ アイレストヴィレッジ成田で過ごす特別なひととき

  6. 別荘に薪ストーブを──「無駄を楽しむ」時間が、暮らしを豊かにする

  7. 【鎌倉トリップ】江ノ電とバス、徒歩でまわる!“古都鎌倉・大人のお寺巡り旅♪”

  8. 松茸日本一の長野県!人生で1度は行きたい松茸料理専門宿『松茸山荘』は今がシーズン!【長野県松本市】

TOP