埼玉県川越市『川越氷川神社 縁結び風鈴2025』で良縁祈願を♡

川越・飯能・秩父エリアの情報

みなさまこんにちは!

日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。

 

本日は私の地元・埼玉県の川越市にある「川越氷川神社」で開催されている

『川越氷川神社 縁結び風鈴』の様子をご紹介いたします!

川越氷川神社の縁結び風鈴は、夏の川越の風物詩のひとつとして知られています。

暑い日が続いている今日この頃。

境内を彩る華やかな風鈴を見て、気分だけでも涼を感じてみてください♪

 

川越氷川神社の基本情報をご紹介

埼玉県が誇る観光名所「小江戸川越」のほど近くにある

川越氷川神社は、縁結びのご利益があることで有名な神社です。

祀られているのは

素盞嗚尊(スサノオノミコト)

奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)→素盞嗚尊の妃

大己貴命(オオナムチノミコト)→素盞嗚尊と奇稲田姫命の子

脚摩乳命(アシナヅチノミコト)と 手摩乳命(テナヅチノミコト)→奇稲田姫命のご両親

の五柱の神々。

ご祭神のうち二組がご夫婦であることから、

川越氷川神社は縁結びのご利益があると伝えられています。

その上、ご祭神のうちの一柱である大己貴命

かの有名な出雲大社縁結びの神様としても信仰されているため、

川越氷川神社は良縁のパワースポットとして大注目の神社なのです。

 

ちなみに私は過去2度ほど参拝しておりまして、

どうやらそのご利益として、お仕事との良縁が結ばれたようです。

(恋愛じゃないんか~い!というツッコミが聞こえてきそう…汗)

 

良縁とは恋愛に関してのことだけではなく、

友人とのご縁やお仕事とのご縁も含まれるそうなので、

きっとその時の自分が求めているご縁が結ばれるのかと解釈しております…!

 

私のご縁話は横へ置いておき、川越氷川神社の基本情報へと戻りますね!

川越氷川神社が創建されたのは、

古墳文化が伝えられた6世紀頃、と伝えられています。

その後、室町時代に武将・太田道灌(オオタドウカン)が川越城を築城してからは

城の守護神・当地の総社として崇敬され、

地元の方々からは「お氷川様」と呼ばれて親しまれてきたのだとか。

古墳文化の時代に創建とは、非常に長い歴史を持つ神社なのですね。

東参道にある高さ15mの大鳥居は、木製の鳥居としては日本国内最大級を誇ります。

周囲の木々と比較すると、鳥居の大きさがわかりやすいでしょうか。

そしてこの大鳥居から境内を奥へと進んだ右手に本殿があります。

本殿の手前にある手水舎にてお清めをしてからお参りをします。

今回も、日頃元気に平和に過ごせていることへの感謝の気持ちを込めて

お参りをさせていただきました。

 

川越氷川神社の最寄り駅は、東武東上線の川越駅か

西武新宿線の本川越駅となりますが、どちらの駅からも徒歩30分から40分ほどかかります。

駅から町歩きをしつつ神社を目指すのも楽しいですが、

暑さ寒さの厳しい季節には無理をせず、バスを利用することをオススメします。

 

バスでのアクセス方法をご紹介いたしますね。

川越駅から向かう場合は、東武バスの7番乗り場から

埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行に乗車し、

「川越氷川神社」バス停で下車後、徒歩すぐとなります。

本川越駅から向かう場合は、東武バス5番乗り場から

埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行に乗車し、

「川越氷川神社」バス停で下車、もしくは

川越の観光名所を回る巡回型のバス「小江戸巡回バス」に乗車し

「氷川神社前」バス停で降りましょう。

 

ちなみに、川越氷川神社には専用の駐車場がありません。

お車でアクセスする場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

私はいつも、本殿裏手にある新河岸川を渡ったところにある

広い駐車場を利用しています(神社から徒歩2分くらい)。

 

毎年夏の大人気イベント「縁結び風鈴」の様子はこんなかんじ♪

本殿にてお参りを済ませたあとは、いよいよ「縁結び風鈴」を見に行きます♪

風鈴が飾られた回廊は、本殿に向かって右側にあります。

上の写真は入口の部分。

この奥に回廊があるようですよ。

行ってみましょう!

こちらが縁結び風鈴回廊ですね。

川越氷川神社の縁結び風鈴は大人気のイベントなので

平日でも参拝客がたくさんいて、回廊には絶えず人が行き来しています。

今回は回廊内に誰もいなくなった一瞬を狙って、回廊全体の撮影成功!

 

「映え女子」のみなさんは、浴衣を着てこちらの回廊で写真を撮っていました。

川越の街中には着物・浴衣レンタルのお店がいくつかあるので、

「浴衣を着て風鈴回廊で写真を撮りたい!」という方は

利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

回廊にはカラフルな風鈴がたくさん飾ってあり、とても華やかです。

川越氷川神社の境内は木陰が多く、

外気温が暑くても風が吹くと比較的涼しく感じられるのがありがたいところ。

とは言っても散策していると汗ダクになってくるので、

境内に設けられている休憩スポットでお休みしつつ

イベントを楽しんでくださいね◎

 

風鈴回廊を抜けて「氷川会館」の方へ歩いて行くと、

緑色を基調とした風鈴が飾られていました。

 

華やかな風鈴回廊と比べ、

こちらは涼し気な風鈴の小径といったところでしょうか。

川越氷川神社の境内には

まだ紫陽花がきれいに咲いていて、

風鈴と紫陽花のコラボも撮影できました。

氷川神社の境内には木陰が多いため、

強い日差しがダイレクトに紫陽花に当たらないからか、

7月に入った今でもまだまだ紫陽花が生き生きとしているように見えます。

紫陽花好きの私にとっては嬉しい限り。

カラフルな風鈴回廊と比較すると、

こちらの涼し気な風鈴の小径は人が少なめなので、

のんびりと風鈴を愛でたい方にオススメです◎

 

川越氷川神社の境内には他にも見どころが…!

川越氷川神社の境内には、縁結び風鈴の他にも見どころがたくさんあります。

まずは大鳥居の前にある「地上の雲」という名前が付いたミスト。

定期的に噴出するミストはとても涼しく、

まさに名称通り、足元に雲が発生したような演出です。

地上の雲のお隣には、たくさんのかざぐるまが飾られています。

 

色合いも、かざぐるまがくるくると回る様子もとても涼し気。

眺めているだけで涼しく…はならないので、

暑さにやられてきたら地上の雲(ミスト)へ避難しましょう…!

境内の中ほどには、たくさんの絵馬が奉納された回廊や、

 

 

各種おみくじ、お守りの販売もあります。

鯛の形をした「鯛みくじ」は、専用の釣り竿を使って釣り上げるスタイル。

こちらのおみくじ、「当たる!」と評判なので、

気になる方はぜひ「釣り上げて」みてください♪

 

夜のライトアップ「光る川」は幻想的な美しさ

通常、川越氷川神社を参拝できる時間帯は朝8時から夕方4時半までなのですが、

縁結び風鈴開催中は夕方6時半から夜8時までライトアップが行われます。

ライトアップ「光る川」も、毎年大人気のイベントなんですよ。

上の写真が夜になってライトアップされると、

 

このような幻想的な光景に変わります。

風鈴回廊や境内にもライトアップが施され、

日中とはガラリと異なる雰囲気を楽しめますよ♪

 

川越氷川神社・縁結び風鈴のライトアップは

とてもロマンチックなイベントなので、

ぜひ大切な人と訪れてみてくださいね♡

 

おわりに

「川越氷川神社 縁結び風鈴」、2025年の開催は

6月28日㈯から9月15日(月・祝日)までとなっています。

とってもおすすめのイベントなので、

埼玉県を訪れる場合はぜひ足を延ばしてみてください◎

川越氷川神社の裏手には新河岸川が流れていて、

川沿いのお散歩も楽しめます。

春は桜の名所としてたくさんの観光客で賑わう氷川神社裏の新河岸川。

夏の時期は緑がモリモリと勢いよく茂っていて

散策していると清々しい気分になれますよ。

 

縁結び風鈴を見たあとに、本川越駅方面へ戻って

「小江戸川越」を散策するのもおすすめです。

 

埼玉県のほどよい田舎感を味わいつつ、

川越旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

※埼玉県の物件が増えてきました→ https://resort-estate.com/select/mode:saitama

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

川越市の物件☚クリック
飯能市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

埼玉県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

投稿者プロフィール

たけいゆきこ
たけいゆきこ
夢の二拠点生活を目指し、お仕事の合間に候補地をリサーチする日々を送っています。
候補地巡りの中で出会った素敵な場所やおすすめスポットをみなさまに共有していきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  5. 群馬の自然に包まれる暮らし──赤城ロマンドのログハウスで、もうひとつの「わが家」を

  6. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 長野県チェルトの森にあるガレージが見える音楽の部屋~モダンと自然が融合したラグジュアリーな家~

最近の記事

  1. 埼玉県川越市『川越氷川神社 縁結び風鈴2025』で良縁祈願を♡

  2. 天然のアトラクション!くぐれる滝の迫力がすごい(長野県高山村)

  3. 【那須高原】岩場を超えたその先に広がる絶景、那須・朝日岳へ。

  4. まるでクロード・モネが描いた「睡蓮」の世界!出流原弁天池が美しすぎた!

  5. 地元のラーメン店 テンホー 餃子は有名 上田市

  6. 山に惹かれて!移住者が営む松本の南インド料理店「ナマステ」

  7. わたらせ渓谷鉄道途中下車の旅! レトロな雰囲気で人気の【沢入駅】で、アジサイの彩りを楽しんで来ました!

  8. 東京湾越しに富士を望む、内房の絶景

TOP