田舎暮らし、別荘ライフを応援する日本マウント(株)、茨城エリア担当の加藤ゆみから「気負わずに、今すぐ農ライフが叶う家」のご紹介です。1.115坪の敷地にブルーベリー、葡萄、プラム、キウイ、イチジクなどの果樹畑と、畑としては珍しい山菜畑があり、築18年の母屋はバリやフリー、全室二重窓、広いウォーキングクローゼット(納戸)が4つもあって、使いやすい・暮らしやすい ゆとりある設計。母屋の他に車庫、茨城ならではの“干し芋製造”の小屋もあり、スローライフや自給自足、農ライフをお考えの方には、夢の広がるオススメ物件です!
「農ライフ」という考え方
“スローライフ”と検索をすると「農的暮らし・農ある暮らし・農ライフ」という三つのワードを多く見かけました。農的暮らしと農ある暮らしは、生業としての農業ではなく、家庭菜園やベランダのプランターで自分で野菜を育ててみるなど、生活の一部に「農」を取り入れたり、食を通して身近に「農」を意識したり、生産者を何かしらの形でサポートするなどの関りをもったりする“ライフスタイル”を指すものです。では、農ライフというのは「農的暮らし・農ある暮らし」の総称のようなものなのかと思いきや、どうも違う様です。
気負わず無理なく収入を得る「農ライフ」
農ライフとは、農的くらし・農ある暮らしと同じく生業では無いけれど農的収入がプラスアルファされるもので、農的くらし・農ある暮らしの一歩先にあるライフスタイルのことで「自然環境にある“暮らし”と“商い”の両輪がある持続可能な豊かな生き方」とのことです。スローライフのなかの好きや趣味が持続可能な無理のない“商い”になるとしたら、なにかワクワクしませんか!
売り主様はベテラン農ライファ―?
今回ご紹介させて頂く畑つき物件の売り主様も、初めは余生の愉しみ、趣味としてご夫婦で一から畑づくり“農のある暮らし”を始められたそうです。たとえばブルーベリー、30本も苗を植えても数年間は自家消費しきれる程度の実りですが、1mほどに成長した30本からの実りはジャムにしてみたところで自家消費しきれません。そこで、直売所で販売するようになったのだとか。おなじく趣味で奥様が始めた干し芋づくりもパートさんを雇うまでの“商い”に。そのほか季節の果実や山菜なとも直売所に卸しておられるそうです。更地を耕し、一から始めるというのにもつくり上げて行く楽しみがありますが、自然相手の作業ですから納得行く収穫を得られる畑をつくり上げるのは気の遠くなることですが、果実に関しては既に十分な収穫を得られるますから滅多にない見っけもんの「農ライフ」な物件です。
所在地は都心から直線距離で約100㎞に位置する茨城県行方市井貝。行方市は風光明媚な霞ケ浦に面し、温暖な気候で農業と畜産が盛んな土地柄で、たいへん長閑。ゴルフ場が多いことも行方市の特徴です。
農ライフも叶う畑つきの家、気になる外観や間取り
堅固な外観
1115坪の敷地に建つ子の家、築18年の木造2階建で、床面積 152㎡ (45.98 坪)の3LDK+4S。外壁は耐火性の高いコンクリート系サイディングを使用。耐火性と共に断熱効果があり省エネにもなるようです。基礎は耐震性に優れた設計で、建物大きさや外装も含めて堅固な造りです。
152㎡3LDK+4S 広々と贅沢な間取り。
+4Sの“S” はサービスルームのS。納戸やウォーキングクローゼットとして利用したり、勉強部屋や書斎として利用するのも良いかと思います。4つのサービスルームだけでも15帖以上、その他のに押し入れや物入が充実。
窓は全室2重サッシで冷暖房効率が良く省エネでエコ。防犯面も二重の安心です。
1階はバリアフリーで、おトイレは車椅子が入れるくらいの広さです。
全室ゆとりの間取りにくわえ天井が高く、さらに広々とした空間に感じます。
玄関ホール:広い玄関ホール、吹き抜け天井で更に開放的な印象と“格”を感じる空間です。
2階和室 12帖+4.5s

2階和室:和室の障子は「障子調」のサッシ。外側はガラスのサッシ、内側に障子調サッシで二重窓になっています。外側・内側とも施錠が出来るので、防犯対策も二重です。いわれてもサッシと気が付かない精巧な障子調サッシは、現地で是非ご覧頂きたいポイントのひとつです。
2階 洋間 10帖+5.5s

2階寝室:10帖+5,5S。10帖の洋室は現在寝室としてお使いで、シングルベットとセミダブルベットを置いても余裕の広さ。東と南に二重窓、西側には玄関ホール上にあたる小窓があり、風通しと採光が抜群です。北側には5,5帖のウォーキングクローゼット。
水回り
キッチン、浴室、トイレなど生活に欠かせない水回り。キッチンは程よい広さで動線がスムーズ。収納力は大です。一日の疲れをながす浴室と洗面脱衣室はゆったりとした広さを確保。トイレは1階と2階の二カ所で、1階のトイレは車いすもはいれるほどの広さです。
バスルーム、洗面、脱衣室

洗面脱衣室とバスルーム:スタイリッシュカラーで大きめのサイズの洗面化粧台は。細かな物をキチンと収納できる小引き出しが充実。そのほか大容量の収納もあって、意外に物が集まりやすい脱衣室もスッキリと使えて、ストレスフリーな設計。
トイレ
外観と室内の画像はここまでです。画像でご紹介していない1階の和室12帖は、2階の和室とほぼ同様の間取りと設えとなっております。同じく画像のないリビングは、東南角に位置して柔らかな採光が心地よく、特大の窓から屋外とのつながりを感じる広いウッドテラスがあり、たいへん開放的な空間となっております。
近隣ローケーション
近隣のビュースポット、お出掛けスポットなどをご紹介いたします。冒頭でも触れておりますが、こちらの物件の所在地である行方市(なめがたし)周辺はゴルフ場が大変多く、行方市内だけでも7カ所。物件から半径10㎞の範囲に10カ所ものゴルフ場があります。
また、ゴルフ場以外では、茨城県全体として「乗馬天国」といわれるほど乗馬関連施設と乗馬クラブが多数ございます。年齢・性別を問わないフェアなスポーツの乗馬は何歳からでも始められます。かくいうワタシも茨城県への移住をきっかけに、53歳から乗馬を始めました。ゴルファーにもホースライダーにも天国の茨城県の一面です。
そして何より、行方市といったら霞ヶ浦です。霞ケ浦の水域は、霞ケ浦(西浦)と北浦、それに流入する河川からなり、琵琶湖に次いで二番目に広い面積をほこっています。また霞ヶ浦全域が 水郷筑波国定公園域に指定されていて、風光明媚であることは言うまでも無く、筑波山を望む自然景観はイニシエから変わらない歴史的景観ともいえます。
また、霞ケ浦の堤防上の霞ケ浦護岸道路は、筑波山エリアを結ぶ全長約180kmのサイクリンロード「ナショナルサイクリングルート 筑波霞ヶ浦リンリンロード」になっていて、サイクリングは勿論、お散歩やドライブを楽しめます。
一番近い近いスポットは 常光院
物件から直線で2㎞弱、曹洞宗 泰英山 常光院。佐竹氏ゆかりの寺で創建は永享12(1440)年、開基は佐竹義舜。敷地内には佐竹公の陵墓があります。御住職はYouTube配信をされるなど、寺を“開かれた場”とされています。里山風情の春の桜も人気のお寺です。
常陸風土記 ヤマトタケル伝承地
物件から5㎞弱。田んぼにポツンとある日本武尊の伝承地、玉清井(たまきよのい)。推定西暦100年頃、ヤマトタケルが香取海の北側の霞ケ浦を征しこの地に降り、この清らかな泉が枯れることが無いよう、この土地が栄えるようにと、玉を用いて祈りを捧げた泉。
関東最古の大イチョウ
物件から約5㎞、関東で最古の大イチョウがある天台宗 尸羅度山 曼殊院西蓮寺、別名:常陸高野西連寺。常陸の高野山ともいわれる西連寺は、桓武天皇の勅願により、延暦元年(782年)伝教大師最澄の徒最仙上人によって開創された古刹で、仁王門と相輪橖は国指定重要文化財。銀杏の紅葉時期や桜の季節にも観光客でたいへん賑わい、訪れる人々の憩いの場ですが、東国征伐による悲しい歴史物語もあるお寺です。
冬、富士山を望むビュースポット
物件から約3キロの霞ケ浦。霞ケ浦の行方市側の殆どの場所から筑波山を望め、その景色は暮らしの一部といっても過言ではありません。また、冬の晴れた日には遠方に富士山も望むことが出来、その姿はとても小さくは有りますが、冬の逢魔時にみせる様相は大変ドラマティックで、感動を呼びます。故にか、県外から多くのカメラマンが訪れます。
温泉と直売所の複合施設 コテラス
物件から約9㎞ 車で10分。天王崎観光交流センターコテラス。名称のコテラスは「霞ケ浦=湖=コ」のテラスでコテラス。コテラスでは、行方市の農産物や加工品、地元の方によるハンドメイド雑貨などの直売品コーナーと、カフェコーナー、足湯のコーナーなどがあり、会議などに使用できるレンタルスペースもあります(9:00~22:00)。
併設の麻生温泉・白帆の湯は、霞ケ浦を一望できる日帰り温泉。泉質は、メタケイ酸。・効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復など。黄褐色でなめらかな湯はが人気。大浴場と露天風呂、休憩・お食事処もあり、のんびり寛げる施設。休憩・お食事処のみの利用も可。「料金」一般:740円。子ども(6歳~12歳)・障害者手帳:310円(夜間17:00~)一般:530円、子ども・障害者手帳:210円)※回数券有。
車中泊可☆天王埼公園/水郷筑波国定公園天王崎園地
物件から約9㎞。近年ブームの車中泊も可能なRVパーキング併設の天王埼公園。筑波山を望む霞ケ浦の雄大な景色を堪能できる公園。夕日の景勝地でもあって、富士山に沈む夕日も拝めるスポットのひとつ。
動物園・展望塔・公園・直売所「霞ヶ浦ふれあいランド」
物件から11㎞、車で16分。霞ケ浦に面した行方市立のレジャー施設で、水郷筑波国定公園第3種特別地域に位置しています。施設のシンボルで全高64mの「虹の塔」と「親水公園」、キリンが居る動物園「どうぶつとみんなの家」、「道の駅たまつくり・観光物産館こいこい」で構成されています。
のんびり運転7分で行けるゴルフ場
ゴルフが趣味の方に質問です。自宅から7分でゴルフ場に行けるとしたら如何ですか?10分ほどの距離に3か所のゴルフ場があるのは如何ですか?15分なら10カ所もあるとしたら? 最高ですよね。
下の地図にある家のマークが物件です。物件から一番近いセントラルゴルフクラブ麻生コースまで約5㎞、車で7分。ついでセントラルゴルフクラブNEW。一番下のセントラルゴルフクラブまでは8㎞で10分です。その他の市内のゴルフ場、ノースショアカントリークラブまで9㎞で約10分。霞ケ浦カントリークラブまで12㎞で17分。玉造ゴルフクラブ若海コース12㎞、16分、同ゴルフクラブ捻木コースまで13㎞、16分です。ほかに潮来市と鉾田市の二カ所のクラブが同等の距離と移動時間内にあります。少し離れて16㎞にまた数か所のゴルフクラブがあります。
まとめ
さて、近隣ロケーションと物件の外観や室内をザックリご紹介させて頂きましたが如何でしたでしょうか。スローライフや田舎暮らしに憧れて移住を考える方のなかには、畑をつくってみたい、自給自足、または農業にチャレンジしたいなど「農」のある暮らしを想い描くことかと思います。
農家さんが認めるくらいに野菜づくりが上手な方でも、その育てた野菜を収入に繋げるのは難しいですよね。憧れのスローライフ移住をして一から畑づくりを…とすすると先ずは土づくりから、果樹の場合なら苗木から実が成るまで数年の時間を要します。
けれど、今回ご紹介させて頂いた物件は既に果樹が立派に育っていて、葉物野菜を育てる畑も土が肥えている。しかも、山菜のワラビが群生するレア畑も有って、言うこと無しです。
そして、茨城県行方市は温暖な気候で、霞ケ浦の雄大で風光明媚な自然景観と、高台の田園地の牧歌的な雰囲気は、田舎暮らしを求める方には最高だと思います。いや、湖より海が好きだと仰るなら、車を20分も走らせればエメラルドグリーンの太平洋があります。
価格などの詳細情報を御確認の上、ぜひ、内見にお出かけ下さいませ。
田舎暮らし、別荘ライフを応援する日本マウント(株)は、関東甲信各地の中古別荘と田舎暮らし向き物件に特化した不動産仲介業者です。ホームページに掲載中の物件から、理想のスタイルを探し出してみて下さい♪
太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。
千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。
2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/
加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/
これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介
その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント