美しい紅葉が見られますー奥日光でハイキングを楽しみましょう。

那須・日光の情報

こんにちは。

栃木県現地スタッフの沙羅です。

先日、私は日光、中禅寺湖で日の出を見たいと思い、朝早く家を出ました。

でも、紅葉シーズンで土曜日という事もあり、いろは坂はかなりの交通量。朝の5時から赤沼の駐車場は満車状態。

http://www.nikkoyumoto-vc.com/road/parking.html

中禅寺湖の千手が浜行きのバスは満員でした。

千手が浜に着いた頃は既に薄っすら明るくなっていました。

日の出には間に合いませんでしたが湖面は赤く色づいて綺麗でしたよ。

日光の紅葉と言えば、中禅寺湖の八丁出島が有名ですが、未だ早いようです。

いつもは、平日に来て、千手が浜から、西ノ湖、小田代ヶ原、戦場が原とハイキングするのですが

土日は交通渋滞が予想されるので先を急ぐ事に。

美しい紅葉を楽しみながらバス通りを戻る事にしました。

途中、熊を発見。

熊は直ぐ近くの山を登っていました。

写真は、うまく撮れませんでした。残念!

しばらく道を進むと今度は、近くでトントントントンと音がします。

音のする方を見るとキツツキが💓

こんなに間近で見られるなんて感激です。

今度は、突如、大きな鹿の鳴き声がしました。

何と、道の前方に大きな鹿が歩いています。

目の前に大きな鹿が。

奥日光は美しい自然と、たくさんの動物、植物に出会えます。

えっ!どんな動物に出会えたかって…。

そうですね〜。

今までに何度も、たくさんの鹿に遭遇しました。

それと、大きな猿。イノシシ。タヌキ、キツネ、今回、出会った熊。

それに、たくさんの野鳥もいます。

キツツキやカッコウ、ウグイスなどもいますよ。

奥日光の魅力は語り尽くせません。

今、小田代ヶ原は草紅葉が綺麗ですよ。

小田代ヶ原の草紅葉。

紅葉が美しい!

耳を澄ませば色々な音が聞こえてきますよ。

カサカサと落ち葉が風で飛ばされていく音、ポトっと落ちる木の実。サワサワと風が木々を揺らす音。野鳥の鳴き声や動物の声。川のせせらぎの音…。

静かに時が過ぎて行きます。

本当に癒されます。

(紅葉の仕組み)

ところで皆さんは紅葉って何故、起こるのかご存知ですか?

私も本を読んで知ったのですが…。

葉緑素 は通常,タンパク質と結びつくのですが,冷たく乾いた秋の空気はタンパク質をアミノ酸に分解するそうです。木は葉を落とす前にアミノ酸を吸収して,それを幹や根に蓄えるそうで、タンパク質が取り去られ葉緑素が分解し始めると、緑色は消え,最初からずっとそこにあった,黄色やオレンジや褐色など,葉の組織の自然の色が現われるのだそうです。

また、赤や緋色は、涼しい夜が続くと,樹液の流れが遅くなり,葉から糖を除去することが妨げられます。太陽は残った糖をアントシアニンと呼ばれる色素に変え,その色素で葉は鮮やかな赤色を帯びるのだとか。

木は葉を落とすことによって冬の間に水とエネルギーを保存し、夏の間に葉の中に蓄積された毒性廃棄物を捨てるのだそうです。

そして、落ち葉は昆虫や菌類やミミズなどにより腐植土に変えられます。

自然の仕組みを調べると無駄がなくその素晴らしさがよく分かります。

紅葉って単に、美しいだけではないんですね。

多種多様な生き物と地球の仕組みに目を向けると感動がさらに深まりますよ。

自然環境を大切にしたいという動機づけになります。

(奥日光ー紅葉情報)

先ずは、中禅寺湖の八丁出島をお勧めします。

(私はよく、モーターボートで八丁出島や男体山の写真を撮ります。

モーターボートは少し寒いけど、気分爽快!
八丁出島の近くまで行けますよ。

また、色々な写真スポットに案内してくれますし、ガイドもしてくれます。)

中禅寺湖には遊覧船もありますのでゆっくり楽しむのも良いです。

イタリア大使館、イギリス大使館別邸から見る八丁出島も綺麗ですよ。

ここまではあまり歩かずに行けます。

他にも、竜頭の滝の茶屋から見る紅葉も美しいです。

でも、竜頭の滝上駐車場まで歩いて見るのもお勧めです。

ここからは真っ赤な紅葉と中禅寺湖の写真も撮れますよ。

また、小田代ヶ原。

草紅葉のコントラストが美しいですよ。

そして戦場ヶ原。

ここではミズナラ、シラカンバが美しい黄色に色づき、湿原は赤く色づいて美しい景色が見れます。

私が一番好きなのは針葉樹の紅葉。

陽が木々に当たると真っ黄色な世界に迷い込んだ感じです。

湯の湖の紅葉も綺麗です。

湖面に紅葉が映り込んで綺麗ですよ。

湯の湖の周辺のハイキングもお勧めです。

湯の湖。

湯の湖の紅葉。

ただ、土日は朝から駐車場が満車になります。いろは坂の渋滞もあります。

朝早く来られるか、平日がお勧めです。

紅葉の情報はInstagramでも公開しています。

こちらのフォローもよろしくお願い致します。

物件情報も是非、ご覧下さい。

《 栃木県・日光エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは日光市、鹿沼市の中古別荘栃木県の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

栃木県・日光エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
日光市、鹿沼市の中古別荘☚クリック
宇都宮・那須烏山方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

Sara
Sara
東京都出身。奥日光の美しい自然に魅せられて現在は栃木県に住んでいます。
ペンネーム「サラ」は愛犬の名前。
趣味は風景の写真を撮ること。読書、料理、ガーデニング、ハイキング、考古学にも興味があるので博物館に行くのも好きです。今、心がけているのは感謝すること。ポジティブでいる為に。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  3. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  6. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 【群馬県・沼田市】とんかつ街道の名店「とんかつトミタ」で出会った、記憶に残る一皿

  9. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  10. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

最近の記事

  1. 東信州住まいの私がひと山越えてわざわざ買いに行く、松本の「日本一の豆腐屋」とは?

  2. あの「ホットスポット」散策 ~御師町~ 富士吉田市

  3. 【春の絶景】地域の力で蘇った花の楽園──群馬県高崎市「鼻高展望花の丘」で出会う30万本の菜の花

  4. 被災の地から運ばれた、奇跡のピアノ。ミニコンサートを開催します【松本市井川城】

  5. うどんやさんだけど…ドーナッツが絶品! 富士見町のうどんとパンと甘味の店「やまゆり」へ

  6. 歴史とともに咲く桜──群馬県沼田市「沼田公園の御殿桜」が語るもの

  7. これぞ「桃源郷」!群馬県みどり市『小夜戸・大畑花桃街道』で桃色の世界に浸る

  8. 桜前線追って甲斐市、韮崎市、北杜市白州町、長坂町まで

TOP