こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。
山梨県といえば美味しいものが多いことで知られています。別名フルーツ王国と呼ばれることもあり、ぶどう、桃、さくらんぼの生産量は日本一です。
そして山梨県のソウルフード、県民食といえばほうとうではないでしょうか。鉄鍋でコシのある平太麺を甲州みそを使ってたっぷり野菜で煮込んだ料理です。
富士五湖周辺でほうとうを実食レポートですが、4回目となる今回は河口湖近くの和花(わかな)をご紹介します。
過去に訪れた店は以下をご参照していただけると幸いです。
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店①甲州ほうとう小作
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店②うどんほうとう天野
【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店③ほうとう不動河口湖北本店
河口湖近くのほうとうと天ぷらの和花とは
富士急(富士急行線)河口湖から徒歩で約20分、河口湖(大池公園)からは約10分ほどにあります。周辺には外国からの観光客も多く昔ながらの民宿やホテルのほかにグランピングや民泊施設などが集まるエリアとなっています。
和花は「わかな」と読みます。よく見ると道路から見える看板に仮名がふってあります。店舗の外観は和モダンでおしゃれな感じ。窓が大きくどことなく富士山麓の別荘のような佇まいが感じられます。
開店時間に合わせて訪店したのですがすでに何組か先客がいました。店内には入れませんが、入り口付近にメニューボードが出ているのでざっと見ておいても。和花はほうとうだけではなく天丼、カツ丼、そばなどの和食メニューもあり、またほうとうをそれらを組み合わたセットなどもあり選択肢多めとなっています。
開店時間になるとまず入り口で受付をします。こちらのお店は順番受付、注文もコンタクトレス。
河口湖和花のほうとうを実食!
今回は辛めのものを食べたかったので辛口豚キムチほうとう(1850円)、そしてちょっと気になった天丼(1700円)を注文しました。ほうとうは煮込むので、のんびりと待ちます。
ふと手元の割り箸をみると、箸袋には富士山箸おきの文字が。折り線を折ることでなんと富士山の形をした箸置きに!料理を待つちょっとした時間に楽しく作りました。
まずは天丼が運ばれてきました。カラっ、サクっと揚げたてで天ぷらの歯応えが最高です。野菜も天ぷらも外カリ、中ふわ。
すぐにほうとうも運ばれてきました。肉と野菜のバランスがよくトッピングのキムチからピリ辛感が伝わってきます。寒い冬は体の中から温まり、暑い夏は汗をかきながら食べれば夏の風すら心地よく感じられます。そもそも味自体が辛いのかというとそうではなく、味噌、辛味そして野菜の甘味が一体化して奥行きのある風味になっていることに気づきます。これぞほうとうの醍醐味ではないでしょうか。
平打ちの太い麺が特徴のほうとうですが、和花のほうとうは食べ進めていくうちに超幅広ともいえる麺が入っていることに気づきました。その幅は4〜5センチメートル。つるつるとすするというよりもその食べ応えを確かめながら食べるという趣に。ほうとうの麺も店によってそれぞれの個性があります。
もちろんかぼちゃもしっかりと入ってます。その存在感もほうとうの特徴。ほくほくでとろとろで味がしみたかぼちゃは、すぐ食べてしまうのも惜しいほどです。
麺類の味変で入れる薬味といえばすりだね
ところで河口湖から富士吉田私にかけてほうとうの他に有名なのが吉田のうどんです。こちらも強いコシのある麺が特徴で地元民のソウルフードとなっています。
うどんの薬味といえば七味、一味など唐辛子をすりつぶしたものやそこいん山椒などの香辛料を混ぜたものを使います。しかし吉田のうどんといえば万能薬味のすりだねです。
すりだねも唐辛子ベースの薬味ではありますが、そこにごま油、ゴマ、だし、味噌、山椒などが加わります。七味、一味は粉末状ですが、すりだねはペースト状になっています。ほうとうにも使われることが多く、ほうとう専門店にもそれぞれ独自の配合で作られたものがテーブルに置かれていたりします。
和花ではすりだねではなく、ほうとうの辛味と買いてありました。半分ほど食べて本来の味を堪能したのちに、少しづつ投入。すりだねは店それぞれで辛さも違うため、一気に入れないで味を確かめながら入れます。
今回は辛いほうとうだったので少しだけ入れてみましたが、辛さよりも風味が立つといった感じになりました。ときおり口の中に広がるやさしいピリっとした薬味を味わいながら麺を野菜を食べているうちに完食です。
和花は野菜だけの基本のほうとう(1540円)から、天ぷら、焼き豚、温泉卵などさまざまな具材が入った和花ほうとう(2970円)に、ご飯、刺身などがついたセットメニューなどもあるので好みに合わせていろいろ選べるのも魅力です。
昼どきは並んでいることもあるので少し時間をずらして訪れるとよいかもしれません。なお予約は受け付けていないそうです。詳細は公式サイトなどで確認をお願いいたします。
【ほうとう 天ぷら 和花(わかな)】
住所
:山梨県南都留郡富士河口湖町船津289-1
営業時間:11:30〜14:30、17:30〜20:30(L.O 20:00)
URL:https://foodplace.jp/wakana/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント