まるでクロード・モネが描いた「睡蓮」の世界!出流原弁天池が美しすぎた!

栃木県央南部エリア

皆さまこんにちは!
2021年に東京から山梨県北杜市へ移住し、移住ライフを満喫している Maimo です!
今回、住んでいる北杜市から足を伸ばして栃木県佐野市へ行ってきたので、そこで見つけた「出流原弁天池」(いずるはらべんてんいけ)についてご紹介します。

まるでクロード・モネの絵画の世界!出流原弁天池が美しすぎた!

皆さんは、画家の「クロード・モネ」はご存知でしょうか?
クロード・モネは印象派を代表するフランスの画家で、代表作でもある「睡蓮」の連作シリーズは絵画について詳しくない方でも一度は目にしたことあるのではないでしょうか。
今回はこの美しい「睡蓮」に似た世界観が現実でも体験できると話題の「出流原弁天池」へ行ってきましたので、皆さまにも詳しくご紹介したいと思います。

どこにあるの?

出流原弁天池は、栃木県佐野市の西部に位置しており、都内からは電車で佐野駅まで向かい、そこからバスで40分、タクシーだと20分程度で到着します。
車の場合は1時間半〜2時間程度で向かうことができ、東北自動車道で「佐野藤岡IC」または北関東道「佐野田沼IC」で下り、ほどなくすると到着します。
周辺には普通車4-5台ほどが停められる無料駐車場も完備されていますが、駐車場に面した道路は狭く、混み合うことも多いので、早朝や夕方など混雑する時間を避けて向かうことをおすすめします!

出流原弁財天池 駐車場

出流原弁天池内を散策!

車を停めて池の方に向かうと、とても素敵な花手水(はなちょうず)がお出迎えしてくれました!
花手水は、参拝前に手や口を清める手水舎を、花で彩ることで、参拝者を癒し、和ませるための飾りのようなもので、写真映えすることから観にくる人の癒しスポットとなっているようです!

出流原弁財天池 花手水

少し歩くと、見えてきました!
目的の、クロード・モネ作「睡蓮」に似た美しい池です!

出流原弁財天池

クロード・モネ作「睡蓮」の絵画はこちら▽

クロード・モネ 睡蓮

睡蓮は浮いてないものの、水に揺れる葉の雰囲気などは似ているものを感じます。
池の透明度が高く、優雅に泳ぐ鯉と周りの木々が水面に鮮やかに映り、美しさが際立っていました!
別角度からの写真です。

出流原弁財天池

本当に美しい…!
出流原弁天池の池の水は、湧水が湧き続けており、出流川の源でもあります。
環境省の日本名水百選にも選ばれているだけあって、池の底が見えるほどとても透き通った水が流れています。

出流原弁財天池

池全体は、一周約138mとコンパクトな池ではありますが、立ち位置によって池の見え方が違うので、さまざまな角度から鑑賞を楽しめます。
(道を挟んだ先に二番池と言われる池もあります。)
また近くにある売店では、早朝に限り「鯉のえさ」も販売しているので、優雅に泳ぐ鯉にえさやりをするのも楽しみの1つになりそうですよ!

出流原弁財天池 売店

他にも魅力的なスポットがいっぱい!

出流原弁天池周辺には、ほかにもさまざまなスポットがあります。

山の小道散策路

出流原弁天池の奥を進んでいくと写真のような散策路の入り口が見えてきます。
出流原弁財天池 散策路
筆者は軽い気持ちで散策路を進んでいきましたが、このあと地獄を見ることに…。
大自然を感じられましたが、それ以上に上りがきつくてすぐに息切れ状態に…。
体力に自信のある方であれば散策路の最終地点、磯山弁財天にたどり着くことができそうです!

磯山弁財天

磯山弁財天は、西暦948年に藤原秀郷が創建し、鎌倉時代に「釘を使わないかけづくり構造」で再建された弁財天です。
古来より「清水が湧く場所」は神が宿るとされ、水の神(弁財天)との結びつきが非常に強いため、パワースポットとして人気なんだとか。
約130段の階段を上って行くため、私のように体力に自信のない方はゆっくり向かってみてくださいね!

磯山弁財天

ホテル一乃館前の湧水

出流原弁天池の近くに位置している、「ホテル一乃館」には道路沿いに湧水を無料で汲めるスポットがあります。
実際に出流原弁天池で湧き出ている水を試飲してみたい方はこちらで水を汲んでみてはいかがでしょうか。
また、こちらのホテルでは日帰りプランも用意されているため、食事をしたり、温泉に浸かったり、お茶をしたりするなど観光にプラスアルファで旅の思い出に彩りを添えることができそうです。

 

さいごに

今回は栃木県佐野市にある、出流原弁天池をご紹介しましたがいかがでしたか?
名水百選にも選ばれた池の透明度は想像以上で、ずっと眺めていたくなるような美しさでした。
のんびり散策したい方や、気分をリフレッシュしたい方にもぴったりのスポットです。
周辺にはパワースポットとして知られる「磯山弁財天」や、風情ある「花手水」、名水を汲める「湧水スポット」など、立ち寄りたくなる魅力がぎゅっと詰まっています!
自然のエネルギーや歴史を感じながら過ごすひとときは、心と身体を整える特別な時間になるはずです。
北関東への小旅行や日帰りドライブの行き先としてもおすすめなので、近くに行った際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
時間や天候によって池の美しさも異なるので、何度訪れても飽きのこないスポットですよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《 栃木県・日光エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは日光市、鹿沼市の中古別荘栃木県の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

栃木県・日光エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
日光市、鹿沼市の中古別荘☚クリック
宇都宮・那須烏山方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  5. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  6. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  9. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  10. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

最近の記事

  1. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  2. 桃にブドウにリンゴ、長野県生まれのワッサー! 信州に移住してみたらフルーツ天国だった

  3. 無料の化石館が神すぎる!化石に剥製に子どものドキドキが止まらないここは【松本市四賀化石館】

  4. 別荘をサブスクする時代 ~それでも別荘を持つ「価値」とは?~

  5. 安曇野の暮らし!子どもと通えるパン屋「ベーカリー スイート あずみの野店」

  6. 移住暮らしのリアル!松本ぼんぼんで感じた信州のあたたかさ

  7. 群馬県沼田市「ここは地上の楽園!?」たんばらラベンダーパークへGo!

  8. セイジ・オザワ松本フェスティバルと音楽好きなら泊まりたい!奇跡のピアノが弾ける民泊

TOP