安曇野を拠点に暮らす楽しみ方―霧ヶ峰の日帰り旅で感じた田舎暮らしの魅力

松本市・安曇野・白馬の情報

みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。
安曇野も田んぼに水が入り、山々が少しずつ緑になってきました。GW前までは春風が強くて寒さもありましたが、終わってからは暖かな日が続いています。

そんな天気に誘われて、安曇野から日帰りで八島湿原へと出かけてきました。
今回は、安曇野からも近い霧ヶ峰高原エリアを紹介します。

長野県下諏訪「霧ヶ峰高原エリア」

霧ヶ峰のマップ引用:霧ヶ峰自然保護センター「ガイドマップ」

八島湿原のある霧ヶ峰高原は、約100万年前の火山活動によってできたと言われています。今回訪れた八島湿原は最北にあり、松本市からも1時間弱で行ける場所です。

実は、霧ヶ峰はただの高原ではありません。
古くは旧石器時代から人が足を運び、鎌倉時代には信仰の場としても大切にされてきた歴史ある場所です。

江戸時代からは採草地として利用され、昭和30年ごろまでは人々の暮らしの一部として活用されてきた霧ヶ峰。
だからこそ、山頂に広がるあの美しい草原があります。
今私たちが目にしている景観は、人の営みと自然が長く寄り添ってきた証でもあるのですね。
霧ヶ峰夕陽
霧ヶ峰を走るビーナスラインには、映えスポットもあるので要チェックです。写真は昨年の12月に雪が降ったあたりに伺った時の写真です。※冬タイヤもしくはチェーンを用意して行ってください。

きれいに富士山も見えて、素晴らしい景色が広がっていました。霧ヶ峰はどこを走っても清々しい景色が広がっていて、ドライブするだけでも気持ちがいいのです。

霧ヶ峰山県道40号線を上り、霧ヶ峰自然保護センターを曲がり奥に進むとすぐに八島湿原に到着しますよ。

この写真は秋口の写真ですね。
霧ヶ峰の人に話を伺うと、季節の移り変わりを楽しみに春〜冬まで訪れてほしいとおしゃっていました。

安曇野方面からの八島湿原へのアクセスは、諏訪の方から上がる県道40号線がおすすめです。

これまで、軽自動車2駆で、霧ヶ峰方面に行くのに、いろいろな道を走りましたが、諏訪から上がる県道40号線以外はどれも山道。道幅は1台通れるのがやっとだし、道路も古く、地元の人でもあまり通らない様子。しかもほとんどの道は、冬季閉鎖されています。

茅野市方面からは、バスも通る道なので、心配なく来られると思いますよ。

八島湿原

八島湿原

5月のGW明けの八島湿原は、まだまだ静かです。2025年は5月でも少し寒い日が続いていたので、草原はまだ春の入り口でした。

湿原の周りはぐるっと木道が敷かれているので、普段登山などしない方でも気軽に歩けます。

八島湿原2

さて、湿原を歩いて行きましょう。入り口すぐの八島ヶ池からは、カエルの声が。シュレーゲルアオガエルの蛙鳴(あめい)は、環境省の自然の音100選にも選ばれているそうです。

軽やかなカエルの鳴き声に癒されながら木道を歩いていると、カラマツを見つけました。

カラマツの芽吹き

松の葉が芽吹くところなんてあまり見ないですよね。花が開くように広がっていて、なんともかわいらしい。

植物の芽吹きってついつい見ちゃうのですよね。

コキンバイ

他にもいくつかの植物が芽吹いてます!ってインスタで上がっていたのですが、見つけられたのは、コキンバイくらいでした。コキンバイは、バラ科の多年草だそうです。小さな黄色い花は歩いていても見つけやすかったです。

他には、ウグイスやカッコウの鳴き声も聞こえました。
八島湿原の花の開花は5月終わりぐらいからでしょうかね。山の上はこれから春の訪れとなるようです。

今回は、物見岩まで登って、八島湿原の周りをぐるっと歩いてきました。道も整っているのでとても歩きやすいハイキングコース。車山までも歩いて行けるので、登山の足慣らしにも良さそうです。あまり木陰があるわけではないので、帽子やサングラスを用意して行ってくださいね。

ちなみに、八島湿原の木道だけなら90分ほどで歩けます。上り下りもないので、ゆっくり散策できますよ。双眼鏡を持って、鳥たちを眺めながら散策している人もいましたよ。

霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場

霧ヶ峰ビーナス

歩き終わった後は、霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場へ車を止めて、道の駅霧ヶ峰ビーナスで「甘いものでも」と、訪れてみました。

霧ヶ峰ビーナス2

霧ヶ峰ビーナスは、お土産を買うこともできますが、食事も提供しています。ここのソフトクリームはおいしいので、つい食べたくなるのですよね。

シャインマスカットがあるのを初めて見ました!

霧ヶ峰ビーナス3

とはいえ、購入したのはりんごミックス。思ったよりしっかりと渦を巻いてくれたので、なかなかのボリュームです。

ビーナスラインはライダーもたくさん来るエリア。すでに春の便りを感じに走っている方たちもいるのですね。

霧ヶ峰ビーナス4

ちなみにビーナスは店内で食べることもできます。

風の強い日や霧が出ているときなどはありがたいですね。

霧ヶ峰農場直売所

この無料駐車場には、他にも食事を食べられるお店があります。その一つが霧ヶ峰農場直売所鹿肉饅頭おやきなど、地元のものをいただけます。

空の下でランチをいただくのもおすすめです。

霧ヶ峰駐車場

もう一軒新しいお店ができていました。ここでも牧場のソフトクリーム軽食がいただけます。どこが一番おいしいか、コンプリートしてみたくなりますね。

安曇野からのお出かけにおすすめ!霧ヶ峰・八島湿原の散策

八島湿原

安曇野市から諏訪までは、高速・下道どちらでも行けます。2025年5月はまだ岡谷のジャンクションが工事していたので、下道で行きました。

1時間ほどで着くならと、朝も8時前に出たのですが……。これが裏目に。通勤の渋滞と鉢合わせして1時間ほど遅れて到着。山道を走ったせいもありますが、やはり高速に乗ればよかったかなぁと思いながら走りました。(参考にしてください)

霧ヶ峰の帰りに下諏訪でカフェや温泉に入るのもおすすめです。のんびりほっこりとした1日を過ごすにはとても良い距離。帰りも通勤時間や週末の渋滞に出会うと時間がかかるので、余裕を持って移動してくださいね。

富成伍郎商店

ちなみに私は今回は、仕事もあったのでお昼を山頂で食べてすぐに松本に戻ってきました。帰りに富成伍郎商店によって揚げたてコロッケと、揚げ出し豆腐(黒酢あんかけ)を夕食用に購入。浅間温泉に寄っても良かったのですが、馴染みの温泉がお休みだったので、また今度に。

霧ヶ峰だと、安曇野からはちょうど良い距離。「ちょっと山頂に行きたい!」というときにもおすすめです。
霧ヶ峰は、6月以降、花が咲き緑が芽吹いてきます。写真とはまた違う様子が見られるので、ぜひ訪れてみてください。

施設名:八島湿原(八島ヶ原湿原)
住所:長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原
案内:八島ビジターセンター
駐車場・トイレあり

八島ビジターセンターFacebook

松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

長野県 駒ヶ根市赤穂 中古住宅 4LDK リフォーム

その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介

日本マウントが運営する宿泊施設に泊まってみませんか?

【日本マウントが提供する宿泊施設】
◆松本市(井川城)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本II
グランドオープン!!ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市(中条)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本
連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆足利市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ足利
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆成田市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ成田
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)

★アイレストヴィレッジ公式サイト
【松本・足利】観光拠点にも!一棟貸しの宿 – アイレストヴィレッジ 

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

投稿者プロフィール

azumitomo
azumitomo
長野県安曇野市・横浜市の2拠点で活動するフリーライターのともです。「言葉の力」でみんなを幸せにするをモットーに、愛ある記事を心がえけています。安曇野に移住して4年目。毎日素敵な山々を眺める生活で気持ちの良い時間を過ごしています。安曇野や湘南の魅力お伝えします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  3. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  8. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  9. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

  10. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

最近の記事

  1. 桃にブドウにリンゴ、長野県生まれのワッサー! 信州に移住してみたらフルーツ天国だった

  2. 無料の化石館が神すぎる!化石に剥製に子どものドキドキが止まらないここは【松本市四賀化石館】

  3. 別荘をサブスクする時代 ~それでも別荘を持つ「価値」とは?~

  4. 安曇野の暮らし!子どもと通えるパン屋「ベーカリー スイート あずみの野店」

  5. 移住暮らしのリアル!松本ぼんぼんで感じた信州のあたたかさ

  6. 群馬県沼田市「ここは地上の楽園!?」たんばらラベンダーパークへGo!

  7. セイジ・オザワ松本フェスティバルと音楽好きなら泊まりたい!奇跡のピアノが弾ける民泊

  8. 【北杜市・大泉町】7月オープン!今話題沸騰のベーカリー「TruffleBAKERY南八ヶ岳」へ♪

TOP