こんにちは。
群馬・北軽井沢エリア担当現地スタッフのハセベです。
桜はまだまだな北軽井沢ですが、大分暖かくなってきました。
自然と体も軽くなり、冬できなかった事をそろそろ始めなくては!と動き出しています。
鳥たちもこの時期から賑やかになってきて、可愛い声に気持ちも緩みます。
3月中旬、私は小旅行で信州松本を訪ねました。
松本では必ず行くぞ!と決めていた場所があり…
4か所に無事に行くことができましたので紹介させていただきます!
①アイレストヴィレッジ松本
北陸新幹線の駅でもある松本駅の周辺は賑やかで
歴史的な名所や風情ある街並みが広がる魅力的なエリアです。
こんな松本市の中心街からほど近い場所にあるアイレストヴィレッジ松本に
この度は宿泊してきました。
アイレストヴィレッジ松本は日本マウントが運営する
和風一軒家の貸切民泊です。
始まってからずっと気になっていましたが、比較的予約の取りやすい
この時期に泊まることができました。
アイレストヴィレッジ松本は松本駅からも近いですが
一番の最寄り駅は西松本駅で、徒歩5分とかなり駅近!
そんな駅近な住宅街の中にある民泊なのですが
1台分駐車場が確保されているのも嬉しいポイント!
これは本当に良かったです。
民泊なのでキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、電気ケトルなどもありますし
お鍋類や食器なども揃っています。
食材のお買い物は松本駅前のデリシアというスーパーが近いのでオススメです!
お部屋は4つ。
最大7名で利用できますが、ゆったり過ごせると思います。
まだ今より寒い時期でしたが、暖房機器が十分に揃えられていましたので
全く寒さを感じることなく快適に過ごすことができました。
畳のお部屋もあり、なんだか落ち着く場所で良かったです♪
日本マウントの民泊について、詳しくはこちら↓をご覧ください。
★松本市 アイレストヴィレッジ松本【Airbnb】【Booking.com】
★足利市 アイレストヴィレッジ足利【Airbnb】【Booking.com】
②居酒屋 酒と雪
一日目の夕食にはずっと行きたいと思っていた店酒と雪へ。
酒と雪
松本市大手4丁目6-18
華の裏町夢屋台はしご横丁10
0263-31-3699
カウンター席しかないお店のようなので予約をして伺いました。
酒と雪は、裏町のはしご横丁の中にある居酒屋さんです。
「裏町」とは松本城の城下町として栄えた歴史を持つエリアで
現在も昔ながらの風情が残る飲食街として知られており
地元の人や観光客に愛されている場所のようです。
山とテレマークスキーとお酒が大好きな店主が一人で営業されている酒と雪。
夫がテレマークスキーヤー(私も一応プレーヤー?練習中です)なので
いつか行きたいと話してたところ、ついに機会が訪れたのでした。
※テレマークスキーとは…
かかとが固定されていない専用のビンディングとブーツを使い
左右の足を前後にずらし歩くようにターンするが特徴です
店主は元々山屋さんで、山道具のショップの店長さんもやっていらしたとか。
山好き、テレマーク好きの人たちが全国からこの店にやって来るそうです。
上高地が入山可能な時期は、松本もこちらのお店もより賑わうとのこと。
ハンドルキーパーの私はノンアルコールですが、美味しいお食事を沢山いただきました。
私達の後から入ってきたお客様もスキー板を担いで来てたり…
山小屋で働いている方だったり…
山が大好きな人が集まればもちろん話も弾み…楽しい席でした。
③Mt.乗鞍スノーリゾート
2日目早朝、アイレストヴィレッジ松本からチェックアウトし
Mt.乗鞍スノーリゾートに向かいました。
Mt.乗鞍スノーリゾート
〒390-1520 長野県松本市安曇4294-3
0263-93-2645
Mt.乗鞍スノーリゾートも松本市内にあり、宿からは車で一時間程。
こちらのスキー場は昨年営業存続の危機に直面していましたが
存続と再出発を目指して地域内外からの寄付や支援金を募り
危機を乗り越え営業継続ができるようになりました。
その後も資金調達の為にクラウドファンディングを実施し
今シーズンは賑わいを取り戻しているようです。
そんなことがあったのなら私も応援のつもりで行くぞ!
と思っていたので、それが果たせて良かったです。
④栞日
午前中でスキー場を後にして
これまたずっと行きたかった店、栞日へ。
栞日は松本駅前の大きな通り沿いにある本屋も入っているカフェです。
(HPによると宿泊施設もあるようです)
栞日
〒390-0815 長野県松本市深志3-7-8
0263-50-5967
営業時間 7:00-20:00
定休日 水曜日
1階だけでは普通のカフェに見えますが、2階に上がると本が並べられており
そこでもお食事やお茶がいただけるようになっています。
キーマカレー、あんバタートースト、コーヒーをいただきました。
中町通り商店街
栞日から少し歩くと中町通り商店街があります。
昔ながらの蔵造りの建物が立ち並び、風情ある街並みが特徴の商店街で
個人的には食器のお店が多くあったのでとても楽しめました。
普段、松本くらいの距離だったら日帰りなのですが
民泊を拠点に色々廻ることができて大満足の一泊二日になりました。
松本にはまだまだ行ってみたい場所がありますので
次回も民泊を利用してゆっくり街歩きができたらと思っています♪
◆足利市の民泊ハウス:予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)
◆松本市の民泊ハウス:連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)
◆足利市の民泊ハウス:予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市の民泊ハウス:連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Booking.com)
松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント