【三保の松原】美しい海の景色とかわいい神社で癒されよう!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!
神社やお寺など神社仏閣、歴史が大好きな桜木です!

みなさん、【三保の松原】をご存知でしょうか?
ほとんどの方がご存じかと思われますが、僕は当時、山梨に住んでいたので、比較的気軽に行ける場所でした。
今回は、富士吉田エリアや山梨エリアからも行きやすい場所の【三保の松原】についてご紹介していきます。

三保の松原とは

静岡県静岡市の清水区の三保半島にある観光名所です。
半島の沿岸に約5kmほど、松林が広がっていて、とても美しい場所です。
この広がっている松林のことを【三保松原】と呼ばれていて、松林の中心に【羽衣の松】というものがあります。
この【羽衣の松】は、天女と地元の漁師が出会ったというお話である【羽衣伝説】の、なんと、舞台になった場所なんです!
すごいですよね。
そのような伝説の場所でもあり、神秘的な感じもする場所なので、僕は好きです。

三保の松原

三保の松原

世界遺産へ登録

この三保の松原は、なんと、2013年6月に【世界遺産】に登録されています!!
正式には、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」という名称で登録されています。
もともとは、世界遺産には登録はできないと言われていたときもあったそうですが、日本人が大切にしている【目には見えないもの】の価値観が認められて世界遺産に登録できたそうです。
三保の松原と富士山との間に【目には見えないつながり】があり、それを認められたそうです。
古来の日本人は神様など目には見えないものを大切にして、神道を信仰していた人種なので、今回の件は、日本らしさを世界の方々に認めてもらえたということですね。
ちなみにですが、、、実は僕が三保の松原に行ったのは、世界遺産に登録されてからかなり経っているのですが、世界遺産になったことを知りませんでした笑
まだまだ勉強不足なので、もっと勉強しようと思いました笑!
知らないことを知ることは、僕にとってはとても楽しいことで、調べて知識を増やすことは子どものころから好きでしたので、大人になった今も、学生に負けないように、新しい知識も増やしていこうと思います!

三保の松原

三保の松原

羽車神社(はぐるまじんじゃ)

三保の松原の中に、小さな神社があります。
それが、【羽車神社(読み:はぐるまじんじゃ)】という神社です。
小さい神社ですので、かわいらしいですよ。
神社に対して、かわいいという表現が適切じゃないかもしれないですが、こじんまりしていて、僕は好きです。
この神社は、三保の松原の近くにある【御穗神社(読み:みほじんじゃ)】の離宮で、御祭神は、【三穂津彦命(読み:みほつひこのみこと)と三穂津姫命(読み:みほつひめ)】です。
御穗神社の離宮なので、御祭神は御穗神社と同じ神で、上記の2柱(読み:はしら)です。
ちなみに、神様を数えるときの単位は、【(読み:はしら)】を使うんですよ。
中には、1体、2体という方もいるかもしれないですが、正式な数え方は1柱、2柱というように数えます。
神社で働いている方や、神道に詳しい方、信仰している方などは、この単位を使っているでしょうが、それ以外の方は知らないという方もいると思います。
僕も知らなかったですからね笑
なので、よかったら、周りで知らない方がいましたら、教えてあげてください!
ちなみに、なぜ神様を数えるときに、【】という単位を使うのかというと、昔から木には神様が宿っているという考えがあり、この木を「柱」と見立てたので、【】という単位を使っているそうです。

羽車神社

羽車神社

羽衣の松(はごろものまつ)

三保の松原といったら、【羽衣の松(読み:はごろものまつ)】ですね。
この羽衣の松は、世代交代していることをご存じでしょうか?
実は、今の羽衣の松は、【3代目】なんです!
【初代】の羽衣の松は、1707年(江戸時代中期)に、富士山の噴火(宝永大噴火)によって海に沈んだと言われていまして、【2代目】は、2013年に樹齢650年を超えて、かなり衰退していたので、伐採し、現在の3代目になったそうです。
現在の3代目の樹齢は、【200~300年】だそうです。
松なども植物で生きていますから、何千年と生きながらえるのも難しいのでしょうね。
それでも3代目には、少しでも長く生きてほしいものですね。
また、この羽衣の松から続く参道を歩くと、羽車神社の本宮である【御穂神社】にたどり着きます。
この参道はもともと、神様が使っていたもので、神様が羽衣の松のところに降りてきて、そこから参道を行き、御穂神社へ向かったそうです。
なので、この参道はとても【神聖】なものであり、おごそかなものでもあります。
この参道を歩くときは、ぜひ、神様も歩いている参道だと思いながら歩くと、また違った感じになれるのではないでしょうか?
僕も次に観光に行ったときは、そのように思いながら歩いて行こうと思いました。
現在は奈良在住なので、気軽には行けなくなってしまいましたが、地元に帰省するときに、行ってみようと思います。

羽衣の松

羽衣の松

アクセス

住所:静岡県静岡市清水区三保1338−45
駐車場:173台(無料)
※【みほしるべ】という三保の松原の入口のようなところにある施設で、ここの無料駐車場にとめて行けます。
24時間利用可能なので、朝早く日の出を見に行くこともできます。
この住所は、【みほしるべ】の住所ですが、この施設まで向かえば、三保の松原はすぐに着きますよ。

まとめ

今回、静岡県にある【三保の松原】の魅力などを発信してきました。
すでに行ったことがある方もいるでしょうが、まだ行ったことのない方、そして行ったことがある方も、ぜひもう一度行ってみるのはいかがでしょうか?
1回目より2回目に行くと、新たに発見することもありますし、実際、僕も三保の松原ではないですが、同じ観光名所に2回以上行くと、こんなところにこんなものがあったんだな~と新しく発見することもありますよ!
そして、駐車場の付近には、お土産屋さんや、お食事処などもあるので、観光の帰りにぜひお土産も買って、自分用でもいいですし、友だち用などに買って贈るのもいいと思いますよ!
それでは、みなさんも観光を楽しんでくださいね!

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  3. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  4. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】絶対に食べたい!人気ほうとう店④和花(わかな)

  2. 夏の暑さを忘れ歴史のロマンを感じる体験ができる、赤城山東麓にある【小平鍾乳洞】へ!

  3. 湘南地域の古民家・別荘が人気沸騰中!~人気の理由にせまる!~

  4. 涼しい夏をお届けしましょう!八ヶ岳周辺!!

  5. 南房総を周るなら、 まずは保田小学校の案内所に寄ってくださいね

  6. こんな身近にあるビオトープ型公園 美穂ケ池市民緑地 上田市

  7. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  8. 【那須高原】手作りジャムのお店「ジャム工房ベリー」

TOP