青い宝石 今が旬 ブルーベリー (鳴沢村)

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖担当スタッフのなるたかです。今年の猛暑っぷりはものすごいですね。ちょっと前まで、人の体温を超える気温などとんでもなかったのに、今では38℃と聞いても驚かなくなりましたね。恐ろしいことです。

こんな時にこそありがたいのが別荘地、日中は30℃を超えることがあっても、朝晩は涼しいものです。熱帯夜になることはまずありません。関東から避難してくるワンコ連れの方も多いです。聞くところでは、毛皮を脱げないワンコたちは暑さには滅法弱い上に、裸足で灼熱のアスファルトを歩くのは不可能なため、散歩は早朝に限られるし、飼い主が留守の時も1日中エアコンをつけていないといけないとか。

<ブルーベリー農園>

そんな猛暑ですが、今回は今が旬のブルーベリーについて書きたいと思います。富士桜別荘地がある鳴沢村にはブルーベリー農園がたくさんあり、自宅の庭にブルーベリーの木があるお宅も多いです。道の駅鳴沢では毎年ブルーベリーまつりも開かれます(あまずっパイという名前のブルーベリーパイを売ってます。)なるたか家は富士桜別荘地に住んで約10年になりますが、なるたか自身はブルーベリー狩りに行ったのは今年が初めてです。

子どもたちは地元の保育園からお散歩ついでにブルーベリー狩りに行ってお土産までもらって帰ることもあります。料金は、どこの農園に行ってもたいてい同じで、40分間食べ放題で小学生以上1人500円です。お持ち帰り用は、100グラム当たり200円です。

なるたかたちは今回は、鳴沢村大田和地区にあるブルーベリー組合さんのところにお邪魔しました。何軒かの農家さんが一箇所に集まっていて、予約なしでも大丈夫でした。鳴沢あるあるで、受付をしてくれた方が子どもの小学校の知り合いのおばあちゃんでした。

<7月下旬は熟れた実が多い>

じゃここで、と案内された区画のネットをくぐると(ネットはサルとかシカ避けのため)そこにはブルーベリーの木がズラリ。子どもたちはやったー!!とばかりに次々と実をもいでは口に放り込みます。7月下旬は熟れた実が多く、選ばなくてもまさに食べ放題です。あっと言う間に料金のモトがとれます。10粒食べる間に1粒くらいの割合で、ものすごく甘い実が当たるのでそれがまた楽しみで、なるたかも本当にたくさん食べました。良かったらお土産用に、と渡されたカゴに摘んで入れては口に入れてを繰り返し、10分ほどでお腹いっぱいになってしまいました。ブルーベリーでお腹いっぱいになったのは生まれて初めてです。

同じくお腹いっぱいになった子どもたちは、ネットを押さえるブロックを椅子にして座り込み、それでも手に届くところにある実を摘んで口に入れていました。途中でカミキリ虫がやってきて、子どもが捕まえるとキシキシ鳴いていました。余談ですが、今年はカメムシが大発生しているそうで、桃王国山梨県では大変な被害に遭っているそうですね。カメムシは、桃の果汁を吸って、そこから桃がダメになってしまうのだとか。

という感じでブルーベリーを1年分食べまくり、お土産も買って大満足のなるたかたちでした。お土産用のカゴは、あらかじめ摘んであるパック入りよりは若干お得なようです。持って帰ったブルーベリーは、洗わずに冷凍すると良いと言われました。

<食べ方いろいろ>

①冷凍庫から出したブルーベリーをそのままヨーグルトにのせる。好みでソースもかける

②ヨーグルトムースにのせる

ヨーグルトムースは、マシュマロと牛乳を火にかけて溶かし、ヨーグルトを加えて混ぜたものを冷蔵庫で冷やします。簡単で美味しいです。

③ジャムにする

④アイスに入れる

ジップロックに砂糖と牛乳または生クリームを混ぜて入れて、そこにブルーベリーも入れて凍らせる(これはラジオで言っていたものでまだ試してません)

⑤凍らせたものを器に入れ、練乳をかけて食べる

練乳は牛乳に砂糖を入れて煮詰めると必要なだけ簡単に作れます。

<おすすめ時間と持ち物>

ブルーベリー狩りは、午前中か午後3時以降がおすすめです。真昼の暑さの中では大変そうです。なるたかたちが行った日は、曇っていて全く快適そのものでした。一応虫除けもしていきました。また、雨の日でもできるように、傘がたくさん用意されていました。お腹いっぱい食べたブルーベリーですが、意外とお腹にはもたれず、子どもたちは帰ってから晩ごはんもペロリと食べました。やはり少しお腹はゆるくなったようですが。

楽しかったブルーベリー狩り、せっかく鳴沢に住んでいるのだし、来年からも1年に一度くらいは行きたいねと子どもたちと話しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP