ゼロ戦のある博物館 ~河口湖自動車博物館~

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

みなさんこんにちは。富士五湖地域担当スタッフのなるたかです。八月前半の富士桜高原別荘地は連日30度近い真夏日和でしたが、夕立が降ると一気に涼しくなります。また、朝露がつく時間はひんやりとしていて、とても過ごしやすいです。

しかし、お盆を過ぎた頃になると、曇っていれば25度以下で、朝晩は少し肌寒いくらいです。

コンクリートの隙間からたくましい草たち

庭や路肩の雑草はまだまだ生い茂っていますが、その勢いもだんだんと衰えてきています。

<知る人ぞ知る場所>

別荘エリアにいきなり出現

ところで、ここ富士桜高原別荘地に、有名な博物館があるのを皆さんご存知でしょうか。その名も、

「河口湖自動車博物館」

富士桜高原別荘地内にあり、一年の中で8月の間だけ開館している、珍しい博物館です。

この期間以外扉は開いてないです

その他の季節はゲートが閉まっていて、ときおり修繕作業らしき音が聞こえることもあります。道路沿いにはなんと、船や機関車まで展示されていました。

きちんと線路に乗っています

この博物館のオーナーは原田信雄さんといい、会社経営の傍ら海外で収集した戦闘機や、私費で購入した名車の数々を見学できる博物館を作ったそうです。とくに飛行館では、戦争の実態を実物で伝えたいという趣旨のもと数多くの戦闘機が復元展示されています。

とても不思議な空間です

<いざ、潜入!>

そして、なるたかも今年は行ってみました。車でのアクセスは、スバルラインの検問から10分程度と近く、開館期間中はあちこちに看板が立ててあるのでわかりやすいです。

日差しがガンガン照りつける中、午前10時半頃に博物館に到着。すでに駐車場には20台以上の車が停まっています。端の方にはアメ車も展示してありました。大きさが桁違いに大きく、迫力満点です。

リンカーンコンチネンタル!7500cc!

コロナにより開館しない時期があったからか、今年は例年よりも多くの来館者がいたように見受けられました。

ゼロ戦目当ての方も多かったです

広大な敷地内には自動車館のほかに飛行館も併設されていて、屋外には戦闘機やバス、昔の消防車などの車両が展示されていました。長年の風雨にさらされ、時代を感じさせる景観になっています。

レトロ感満載

実物は本当に大きいです

その中でも特に目を引くのがこちらの輸送機。乗用車7台ほどはあろうかという巨大な翼なので、駐車場に入る前から存在感がありました。

今回、なるたかは、自動車館の方に行くことにしました。料金はこのような感じです。屋内には実物大の自動車だけでなく、ミニチュアやステッカーなども収蔵されています。ガラスケースの上に置いてあるのは、チケットとパンフレットです。

チケットを購入した後、まずは左手の階段を上ったホールBの展示を見に行きます。名だたる海外の名車が並ぶ中、日本の高度経済成長期あたりの車や、なんと戦前の車の展示もありました。

まるで車の知識のない人でもわかりやすいような説明書きが一台一台にあり、読んで見て両方楽しめました。

ドナルドがご機嫌です

若い人やマニアらしき人、親子でいる人などいろいろな人が訪れていました。展示されている車の中には、ディズニーのキャラクターのぬいぐるみが乗っているものもあって、可愛らしかったです。

写真撮影は携帯電話やスマホに限られており、みなさんスマホ片手に写真を撮っていました。

この期間だけのお披露目です

天井部分がガラス張りのようになっていて、日光がさんさんと射しこんでとても明るかったです。

大変おしゃれです!

入口に戻り、今度は右手のホールAを見に行きます。ベンツの自動車一号車や、戦後ボロボロのものを直して使っていたものを、そのまま展示していた三輪車が印象に残りました。

こちらの展示には美しく着飾ったマネキンの皆さんが乗っていて、本当にその車の時代に迷い込んでしまったかのような気持ちにさせられます。

<ちょこっと小噺>

ホールAと入り口の間の通路に置いてあった全自動のピアノの説明書きに、

「楽しい音楽演奏します♪」(100円)

とあったのでやってみると、意外に大きな音で音楽が流れてしまったので、周囲の人の視線が痛かったです、、、

今回は自動車館にしか行けませんでしたが、なかなか見るチャンスがない珍しい車に囲まれ、まるで過去に戻ったかのような、つかの間の非日常感を味わうことができました。夏の短い期間しかOPENしていない今だからこそ、夏の思い出作りに河口湖自動車博物館を訪れてみてはいかがでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介

1498特別販促バナー

1312特別販促バナー

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  9. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP