“花と音楽、歴史の調べが交錯する「第18回新町ひなまつり」”

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力

群馬県担当の唐澤と申します。高崎市新町では、2月4日から3月3日まで、華やかな「第18回新町ひなまつり」が開催されています。町内の商店や飲食店など、約50店舗には見事なひな壇飾りが飾られ、春の訪れを告げています。

参照:新町ひなまつりHP

参照:新町ひなまつりHP

新町のひなまつりの案内はこちらをどうぞ。新町ひなまつり

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所

春の訪れを告げる、新町のひなまつり

新町は、小さな町ながらも歴史的な宿場町として栄え、その伝統が今もなお残っています。ひなまつりの季節になると、街は色とりどりのひな壇飾りで飾り立てられ、訪れる人々を春の温かい雰囲気で迎え入れています。

参照:新町ひなまつりHP

参照:新町ひなまつりHP 於菊稲荷神社

町を彩る50店舗のひな壇飾り

商店や飲食店など、町の至る所に美しいひな壇飾りが並びます。それぞれの店舗が工夫を凝らしたデザインで、訪れる人たちに楽しい驚きと感動を提供しています。春の陽気に誘われ、ひなまつりの散策がますます賑やかさを増しています。

参照:新町ひなまつりHP

参照:新町ひなまつりHP かどふじや米穀店

参照:新町ひなまつりHP

参照:新町ひなまつりHP 大野電器

歴史の足跡、明治天皇新町行在所

参照:新町ひなまつりHP 3月3日には新町行在所で、琴や尺八を披露する音楽祭も開催。/明治天皇新町行在所

参照:新町ひなまつりHP 3月3日には新町行在所で、琴や尺八を披露する音楽祭も開催。/明治天皇新町行在所

ひなまつりのメイン会場となるのは、「明治天皇新町行在所(あんざいしょ)」。ここでは、3月3日(日)の最終日には有志によるお琴・尺八の演奏などが行われる予定です。この建物には歴史が息づき、案内板には明治時代の面影が残っています。

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所です。

明治天皇新町行在所の案内板

明治天皇新町行在所の案内板です。

「明治天皇は、明治11年8月から11月にかけて、北陸・東海地域の御巡幸(視察)を行いました。その途中の9月2日に新町に宿泊された施設がこの行在所です。当時は木造瓦葺き平屋建の本屋と付属家の2棟で、旧中山道に面して正門を設け、周囲は高さ9尺の総板塀で囲い、庭には数本の若松を植えてありました。」

新町宿の栄光と歴史

新町は江戸時代前期に整備され、その後も発展を遂げてきました。倉賀野宿と本庄宿の間に位置し、神流川と烏川に挟まれたこの地域は、不便ながらも歴史的な背景を持ちます。1651(慶 安4)年に落合新町が伝馬役を命じられ、2年後には笛木新町も伝馬役を命じられ、この2村が合体して成立した新町宿は、中山道では最も「新 しい宿」でしたが、「上野七宿」の江戸からの玄関口として栄え始めます。この宿場町には本陣や脇本陣が存在し、多くの藩主が参勤交代で宿泊したことが印鑑簿からも伝えられています。

時空を越える明治天皇の足跡

明治天皇が新町に宿泊された行在所は、その歴史的な足跡を今に伝えています。木造瓦葺き平屋建の建物や高い総板塀、庭に植えられた若松は、当時の様子を偲ばせます。

製糸工場の栄華、明治時代の新町

参照:クラシエHP 1877年 錦絵 「上州新町駅紡績所」

参照:クラシエHP 1877年 錦絵 「上州新町駅紡績所」

明治時代になると、新町は絹糸を製造する国立屑糸紡績工場が開設され、その隆盛を極めました。明治天皇もこの工場を視察し、その栄華を讃えました。この時代の面影は今もなお、新町の歴史として息づいています。

参照:クラシエHP

豪華な壇飾りに彩られたひなまつり

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所です。

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所です。

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所です。

明治天皇新町行在所

明治天皇新町行在所

新町ひなまつりの見どころは、なんと言っても華やかなひな壇飾りです。細やかな手作りや伝統的な工芸品が見事に並び、訪れる人たちに春の訪れと芸術の美しさを感じさせます。特に最終日に行われるお琴・尺八の演奏会は、ひなまつりの締めくくりとして、訪れる人たちに感動的なひとときを提供することでしょう。

締めくくり: 春の贅沢、新町のひなまつり

新町ひなまつりは、春の贅沢なひとときを提供してくれる素晴らしいイベントです。春の訪れと共に、歴史の足跡や花と音楽が織りなす風景は、訪れる人たちに感動とぬくもりを届けてくれることでしょう。是非、新町のひなまつりに足を運び、その美し参照さと歴史の魅力を堪能してみてください。

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【幸手市】アド街で紹介されていた権現堂桜堤へ行ってきた!

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  7. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  8. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  9. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. 栃木の地元スーパーマーケット!足利市「とりせん」の魅力とは?

  2. 都心から人気の常総市 おススメ【常総道の駅】カフェタイム

  3. 県民がナビゲート!【本当に住みやすい群馬のトカイナカ】TOP2!

  4. 【北杜市】「道の駅南きよさと」を満喫!自然・グルメ・ドッグランを楽しもう

  5. 【小田原】新鮮な海の幸に巡り会える!「漁港の駅 TOTOCO小田原」へ行ってみた!

  6. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  7. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  8. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

TOP