【神奈川県 横浜市】暖冬で開花が早まっています!三溪園 第50回「観梅会」

湘南 鎌倉 小田原 神奈川県の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

梅の花を見に行ってきた

梅が見頃になっているようなので
横浜 三渓園に行って参りました!

国指定名勝 三溪園
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電話:045-621-0634
開園時間
9時~17時(入園は閉園の30分前まで)
駐車場:あり (有料:1000円)
入園料
大人(高校生以上)     900円
こども(小学生・中学生) 200円
横浜市内在住65歳以上(※1) 700円
公式ホームページ
https://www.sankeien.or.jp/

2023年1月のブログでは
水仙のお花見に行った模様をお伝えしています!

【横浜市】三渓園(さんけいえん)の水仙(すいせん)を見に行ってきました!

白梅

白梅

三溪園 第50回「観梅会」

暖冬です。
なのでお花の開花が早まっています!

今見ごろのお花マップ

今見ごろのお花マップ

梅も例外ではなく
三溪園のホームページには

「全体的に花が多くなるのは例年、2月中旬~下旬ですが、今年は2、3週間ほど早くなる見込みです。」

という注意書きがありました!
これは、たいへん、梅が終わる前に
行かなくては!
第50回「観梅会」
期間:2024年2月11日(日)~ 3月3日(日)

《例年の梅の見頃》
緑萼梅 2月上旬~2月中旬
臥竜梅 2月下旬~3月上旬
白梅  1月中旬~3月上旬

2月12日の臥竜梅

臥竜梅

臥竜梅

まだつぼみも多かったです。
水仙も咲いているので
とても良い香りが、、、!

三溪園の梅の木は約500本

三溪園で人気の梅といえば、このふたつ
臥竜梅(がりょうばい)
緑萼梅(りょくがくばい)
その他にも白梅、紅梅など
遅咲きの梅はまだまだこれから見ごろを迎えますが
陽当たりの良い場所は
だいぶ咲き進んでいるようです

入口付近の紅梅

入口付近の紅梅

大池付近の梅

大池付近の梅

観梅盆栽展開催中

観梅盆栽展開催中でした。

梅の盆栽展

梅の盆栽展

色も形も様々な梅の盆栽を楽しめます。

梅の盆栽展

梅の盆栽展

盆栽の梅はまだこれから楽しめそうです。
ここまで作りこむには
どれだけの年月がかかったのかなと
魅入ってしまいました!

盆栽の梅はまだこれから

盆栽の梅はまだこれから

修復の終わった旧東慶寺仏殿

梅を愛でながら
園内を徘徊していたら
ずーっと足場に囲まれていた
東慶寺の仏殿がすっかりきれいになって
公開されていました!

長い間修復中でした

長い間修復中でした

重要文化財なんですねー
東慶寺といえば、鎌倉にある縁切寺・駆け込み寺
こちらの仏殿は
1600年代に建築されたもの
江戸時代ですね。
1907年、明治40年に
建物の維持が困難になり
三溪園に移築されたんだそうです。

そして令和の今!
更に修復されて美しい姿を見ることができるのでした。

旧東慶寺仏殿

旧東慶寺仏殿

いや、この美しい佇まい
いいですね
もう少し近くでじっくり見てみたいので
双眼鏡持参で再訪しようと思っています。

茅葺寄棟造

茅葺寄棟造

禅宗様仏殿

禅宗様仏殿

観梅会のほかにもイベント開催中

観梅会のほかにもイベントが開催されています

横浜ひな巡り
開催期間:2024年2月8日(木)~3月24日(日)
「横浜人形の家・三溪園・根岸なつかし公園 旧柳下邸」の3施設で開催中

三溪園では合掌造りの古民家で見るお雛さま
戦前のお雛様などが鑑賞できます。

合掌造りの古民家で見るお雛さま

合掌造りの古民家で見るお雛さま

重要文化財 旧矢箆原家住宅
この日は混雑していたので
また後日伺うことに、、、
2月21日に展示替えがあるそうです。

横浜ひな巡り

横浜ひな巡り

お囃子
開催日:2024年2月24日(土曜日)
時間:11:00~/14:00~(各回1時間)
場所:中央広場(雨天時は旧燈明寺本堂)

第48回三溪園観梅俳句大会
開催日:2024年2月25日(日曜日)
時間:受付 10:30~ 投句締切12:00、入賞者の表彰15:30~など(予定)
場所:鶴翔閣
料金:1,000円(入園料別途)

麦茶の無料接待
開催日:2024年2月11日(日曜日)~3月3日(日曜日)の土・日・祝日のみ
時間:10:00〜15:30
場所:初音茶屋
開園当初、初音茶屋では常にお湯が沸かされ、誰もが自由にお茶を飲むことができたんだそうです。
1915年には芥川龍之介がここに立ち寄ったんだそうです!

春はイベントが盛りだくさん

春はイベントが盛りだくさん

土日は混雑するけどイベントは土日開催

というわけで
三溪園
梅を愛でる、観梅を楽しむのなら
平日が空いている、、、
と、思ったら
今、ホームページを見たら
三溪園の駐車場はすでに満車のようです。
平日の午前中でも、花の季節は混雑するのですねー

駐車場に停められる台数は最大で60台だそうです。

私が伺う時は
三溪園の駐車場ではなくて
近隣のコインパーキングに駐車して
伺うことにしています。

梅の花の見ごろは限られているけれど
よい香りのする
可憐な梅をぜひ見に行ってみてくださいー!

それではまた!

※神奈川県の物件が増えてきました→ https://resort-bukken.com/kanagawa

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

小田原市の物件☚クリック
鎌倉市の物件☚クリック
相模原市緑区の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

神奈川県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  2. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  3. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  4. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  10. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

最近の記事

  1. 夏の暑さを忘れ歴史のロマンを感じる体験ができる、赤城山東麓にある【小平鍾乳洞】へ!

  2. 湘南地域の古民家・別荘が人気沸騰中!~人気の理由にせまる!~

  3. 涼しい夏をお届けしましょう!八ヶ岳周辺!!

  4. 南房総を周るなら、 まずは保田小学校の案内所に寄ってくださいね

  5. こんな身近にあるビオトープ型公園 美穂ケ池市民緑地 上田市

  6. 伊豆スカイライン別荘地(エンゼルフォレスト)の富士山が見える黒塗りおしゃれな中古ログハウス

  7. 【那須高原】手作りジャムのお店「ジャム工房ベリー」

  8. 風と木陰と湖が爽やかな別荘地(長野県飯綱町)

TOP