【神奈川県 横須賀市】海を臨む美術館 横須賀美術館 new born 荒井良二

湘南 鎌倉 小田原 神奈川県の情報

千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当していたけれど
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

さて!本日、ご紹介するのは、こちら

横須賀美術館

目の前が海
東京湾を臨み
市制100周年を記念して
2007年に開館した美術館です。

2007年開館 横須賀美術館

2007年開館 横須賀美術館

県立観音崎公園に隣接しているので
美術館の裏は山と緑
自然に溶け込んだ美しい美術館です。

横須賀美術館の概要と平面図はこちらから
https://www.yokosuka-moa.jp/museum/

荒井良二展 開催中

今回、横須賀美術館へ伺ったのはコレ

new born 荒井良二

new born 荒井良二

new born 荒井良二
いつも しらないところへ たびするきぶんだった

こちらを鑑賞するためです!
荒井良二さんは山形県出身
2005年に児童文学のノーベル賞と称される
アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を日本人として初めて受賞した
絵本作家です。

また
NHKの連続テレビ小説「純と愛」のオープニングイラストを
手がけているので、
「あ、知ってる!」
って、思うかも。

その独特の世界観、そして、色使いに魅了される人も多く
会期前半なのに、多くのお客様が
来場していました!

new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった
会期:2023年7月1日(土)~9月3日(火)
開館時間:10:00~18:00
休館日:7月3日(月)、8月7日(月)
観覧料(税込)
一般 1,300円、高校生・大学生・65歳以上 1,100円、中学生以下無料
*所蔵品展、谷内六郎館も観覧できます。
*高校生(市内在住または在学に限る)は無料
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と 付添1名様は無料
主催:横須賀美術館、朝日新聞社
展覧会公式ホームページ
https://arairyoji-nb.exhibit.jp/

会場は撮影OK

最近の展覧会は撮影OKって
増えてきたような気がします。

撮影OKな展覧会

撮影OKな展覧会

但し、横須賀美術館、同じ館内で開催中の
所蔵品展 没後20年 若林奮は
撮影禁止なのでご注意を!

絵本の展示 

絵本の展示

絵本の展示があり、すべて手に取って読むことができます。
そしてそのエピソードなどが!

インスタレーションの展示

インスタレーションの展示

ひとつひとつが作品です。
すべて見て回ると、目が回るー
って、それも楽しい、展示でした。

インスタレーションの展示

インスタレーションの展示

色遣いが好き、ゴッホ?のような筆遣いも面白い

色遣いが好き

色遣いが好き

作業中

作業中

絵本を読んで、作品をじっくり鑑賞していると
時間がかかります。
伺う際は時間に余裕を持っていきましょう。

そして忘れちゃいけないのがこちら

横須賀美術館には谷内六郎館があるのですが
こちらでは
荒井良二さんが選ぶ谷内六郎作品展が開催されています。

って、開催されているのを知らないのか
こちらはお客さんが少なくてびっくり。

荒井良二さんが選ぶ谷内六郎作品展

谷内六郎は週刊新潮の表紙画の人
横須賀美術館からも近い
観音崎公園付近にアトリエを構えていたご縁から
没後多くの作品がご家族から寄贈されたんだそうです。

谷内六郎館 https://www.yokosuka-moa.jp/taniuchi/

谷内六郎館

谷内六郎館

荒井良二さんのコメントが!
ひとつひとつ手書きでコメントされています!

手書きコメント付き

手書きコメント付き

荒井良二さんのコメントが!

荒井良二さんのコメントが!

誰もいない美術館

誰もいない美術館

 

new born 荒井良二 は巡回します

この展覧会、横須賀が終わったら
千葉、愛知、福島と巡回します。

しかし、谷内六郎は横須賀にしかないので、ぜひご覧になってみてくださいね!

荒井良二が選ぶ谷内六郎

荒井良二が選ぶ谷内六郎

【千葉会場】  千葉市美術館   2023年10月4日~12月17日
【愛知会場】  刈谷市美術館   2024年4月20日~6月16日
【福島会場】 いわき市立美術館  2024年9月7日~10月20日(予定)

千葉市美術館では、荒井良二が選ぶ浮世絵?なんてやるのかなあ?
そう、千葉市美術館は多くの浮世絵・日本画を収蔵しているんですよー、お勧めです!

横須賀美術館の建物も鑑賞していきましょう!

横須賀美術館の建物も鑑賞していきましょう!
さまざまな、ドラマ、映画、CMの撮影に使われています。
ミュージックビデオにも使われていて、聖地巡りで
訪れる人も多いとか

ロケ地・撮影地

ロケ地・撮影地

乃木坂46「届かなくたって…」 坂本真綾「Million Clouds」 King & Prince「君を待ってる」
ドラマ「17才の帝国」
最近ではUNIQLOのCMでも使われていました。

青空だったら映えるのに

青空だったら映えるのに

青空だったら映えるのになあ
対岸の千葉県も見えるはず。

見所満載の横須賀美術館

見所満載の横須賀美術館

他にもミュージアムショップ、併設されているレストラン、図書館なども
ご紹介したいところですが今回はこの辺でおしまい。

展覧会は、会期後半は混雑することが多いので
気になった方はどうぞお早めに!

それではまた(^.^)/~~~

※神奈川県の物件が増えてきました→ https://resort-bukken.com/kanagawa

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

小田原市の物件☚クリック
鎌倉市の物件☚クリック
相模原市緑区の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

神奈川県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【幸手市】アド街で紹介されていた権現堂桜堤へ行ってきた!

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  7. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. 【無料で見られる梅林】があるよ!群馬県「桐生市南公園」で楽しむ春の訪れ

  2. 栃木の地元スーパーマーケット!足利市「とりせん」の魅力とは?

  3. 都心から人気の常総市 おススメ【常総道の駅】カフェタイム

  4. 県民がナビゲート!【本当に住みやすい群馬のトカイナカ】TOP2!

  5. 【北杜市】「道の駅南きよさと」を満喫!自然・グルメ・ドッグランを楽しもう

  6. 【小田原】新鮮な海の幸に巡り会える!「漁港の駅 TOTOCO小田原」へ行ってみた!

  7. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  8. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

TOP