中古ログハウス
木の香と優しさに包み込まれるログハウスをお探しの方
価格
間取り
栃木県ー地域別
群馬県ー地域別
千葉県ー地域別
長野県ー地域別
静岡県ー地域別
最終更新日時 2025.5.9 18:39
注目の物件

栃木県那須郡那須町「平和郷」 1LDK+S 1,580万円
〇築15年・施工はBESSの本格的なログハウス〇ウッドデッキにはバーベキュースペースも完備〇広い敷地でガーデニング、家庭菜園を楽しむこともできます。
ログハウス田舎暮らし家庭菜園薪ストーブ

長野県上田市「美しの国別荘地」 1LDK+ロフト 320万円
コンパクトな使い勝手の良いログです!ロフト付き!温泉(鉱泉)もついています!自然豊かな別荘地、管理充実!(24時間管理事務所に在中)
ログハウス温泉付田舎暮らし家庭菜園眺望リフォーム済管理体制

長野県茅野市北山「蓼科ビレッジ」 2LDK 1,350万円
オーナーの愛情が行き届いたログハウス!2020.1月デッキ3面を全て改装、屋根清掃・点検済!林間の静かで自然豊かな環境です。庭にテーブルが設置されたバーベ...
ログハウス薪ストーブ管理体制
おすすめ物件
地域のご紹介
中古ログハウス購入へ。不動産物件探しや販売のページです。売却相談も受け付けます。那須、安曇野、富士五湖、八ヶ岳のエリアをカバーをしている不動産会社。ログハウスとは、丸太を水平方向に、井桁のように組み合わせて建てた建物のことです。スカンジナビアの伝統的な構法で、ログハウスという言葉は和製英語であり、英語ではLogCabinまたはLog Homeと呼ばれています。“ログ”とは丸太のことで、太を組み合わせて壁を構成したもののほか、丸太ではなく角材(角ログ)を使用するもの、丸太は柱や梁にのみ使用して壁には漆喰などを使用するものなどもログハウスとして扱われています。また、コンクリートなどに比べて感触が良く、木の温もりを感じることができるなどの特徴。ログハウスが快適に暮らせるという1つの要因は、夏は涼しく、冬は暖かく断熱性が高いということも挙げられます。また、ログハウスはとても耐久性のある建物です。ログハウスの本場とされているヨーロッパや北アメリカなどでは実際に建築数百年といったログハウスが今でも現役で使われていることも珍しくありません。木は伐採してから、年月がたつほど強度が増すといわれています。しかし、木は腐るというのも否定できません。木の天敵である水分を取り除くため、十分に乾燥したログを使用すること、結露を溜めない設計も大切です。また、木が腐ってしまうことを防ぐためには、防腐塗料を定期的に塗るのも効果的です。長く住まいとして保っていくためには、建てた後のメンテナンスが不可欠となってきます。メンテナンスをきちんと行っていけば、驚くほど長く美しい状態で保持することができるのもログハウスの特徴です。