【群馬県太田市】秋の夜長は無料で入れる『足湯』で癒しの時間を過ごしませんか?

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力

みなさんこんにちは!

群馬県在住!群馬の情報をお伝えする、春野こむぎです。

9月も後半に入り、秋の風が心地よい季節になってきました。

いよいよ秋本番!

ですが、

ニュースによると、今年の秋の期間は短いのだとか。

寒い冬が苦手な私にとって過ごしやすい秋は、

まさに「今がゴールデンタイム」 笑

 

短い秋をとことん楽しみたいですね♪

 

さて、今回は「群馬県太田市」にある「足湯」のご紹介です。

涼しくなってきたこの季節にぴったりな場所ですよ。

ぜひ最後までご覧ください。

こんな場所に温泉ですか?

入り口ののぼり旗

「足湯」がある「百石温泉 月見の湯」は、

北関東自動車道の太田藪塚インターから車で約6分ほどの場所にあります。

インターから「太田市道389号線」の「大原東」信号を南に車を走らせていると、

突然現れる「百石温泉 月見の湯」ののぼり旗。

注意をしないと通り過ぎてしまうので気を付けてくださいね。

 

百石温泉 月見の湯

百石温泉 月見の湯

敷地内に入ると、東屋風の建物がある落ち着いた佇まいの「百石温泉 月見の湯」があります

屋根が付いているので、雨の日も安心ですね。

 

じつはこの「足湯」、

目の前にある「株式会社群桐産業」さんの持ち物なんです。

北側に会社があり、南の敷地に温泉がある』

ということです。

 

群桐産業さんは、自社の敷地を掘削し見事に良質な温泉を掘り当て、

社員の福利厚生施設として自由に利用できるようにし、

さらには、地元の人々にも楽しんでもらえるよう一般開放もはじめたんだそうです。

 

群桐産業さんは、環境問題の改善を最大の事業目的として活動している会社で、

廃油の回収やリサイクル処理、販売をしている他、廃棄物の焼却処分をされています。

 

ホームページを拝見すると、

「当社は、常に地球環境への負荷を考慮し、

廃棄物を可能な限りリサイクル処理することで循環型社会への貢献と、

環境問題を真摯に受け止め、地球に優しく共に生きてゆく企業であり続けます。」 とありました。

素晴らしい理念のもと、会社が運営されているのだと感じました。

 

温泉貯水タンク

入り口から奥に進むと、駐車スペースと「温泉貯水タンク」があります。

ここ「百石温泉 月見の湯」は、

足湯と温泉が購入できる「温泉スタンド」なんです。

群馬県の温泉スタンドの中で最も新しいと言われていて、

足湯とともに、人気の高い場所です。

 

しかも、

足湯の料金は無料!

そして24時間開いていることも人気のポイントかもしれません。

 

温泉スタンド

¥100で20リットル(ポリタンク1個分)が購入できます。

私はまだ購入したことがないのですが、

機械のに付いているホースからお湯が出て来るようです。

家でも温泉に入れるなんて、なんとも贅沢!

 

「100円玉のみ使用」のようなので、購入の方はお気を付けください。

 

温泉宅配サービス案内板

さらに驚くのは、「天然温泉宅配サービス」があることです!

温泉専用のタンク車で、自宅の浴槽まで専用のホースで直接給湯してくれるのだそうですよ。

 

太田市内の場合の料金は、 運搬量250リットル¥3850~

※お届け地域、湯量、交通事情などによって料金が変わります。

一般家庭の浴槽の場合、約150リットル~200リットルくらいなので十分足りる量のようです。

 

お届け地域は、関東全域、その他の地域も対応しているそうです。

温泉に行くのが困難な方や自宅で温泉気分を味わいたい方には嬉しいサービスですね。

 

警告看板

利用される方の中には、心無い行為をする人もいるそうですが、マナーを守りみんなで楽しく利用したいですね。

 

足湯

百石温泉 月見の湯」は、2020年12月に設置されました。

設置当時は、今の半分くらいの大きさでしたが、

2023年6月リニューアルされ、

一度にたくさんの人が利用できるよう大きくなりました。

見た感じ、7人くらいが一度に利用できるでしょうか。

清潔感があって気持ちよく浸かることができますよ。

 

泉温は51.5℃。

県内の数ある温泉スタンドの中でも比較的高温なんだそう。

 

足湯の温度は、一番奥(塀側)が一番高く、離れるにつれだんだんと温度が下がっています。

一番奥は「アッツ!!

真ん中は「ややピリッ

一番手前は「う~

 

っという感じでしょうか。

お出かけの際は参考にしてみてください。 笑

 

木の間から温泉が出ています

お湯は24時間絶え間なくあふれ出て循環しているので、

お湯も清潔感があります。

 

薄っすら色が付いている温泉?

温泉の香りとこっくりとしたお湯。

肌によいとされる炭酸水素塩泉と、体がよく温まるとされる塩化物泉の両方の特徴を持ち、

病気の療養にも良いとされる泉質です。

「肌によい」なんて言われたら、しょっちゅう通いたくなっちゃいますよね。 笑

 

温泉成分分析表

温泉成分分析表がありました。

 

《泉名》 百石温泉 月見の湯

《泉質》 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

《泉温》 51.5℃

《効能》神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、うちみ、、胃腸機能の低下、自律神経不安定症、

ストレスによる諸症状、病気回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、抹消循環障害、冷え性、

うつ状態、皮膚乾燥症、

など多岐にわたります。

 

浸かった感想は、

肌に強い刺激もなく、程よい熱さで芯から身体が温まります。

血行が良くなることで、肌もいきいきとした感じがしました。

 

近くには、

新田義貞が鎌倉攻めの折り、傷ついた兵をここで療養させたことから

新田義貞の隠し湯」とも言われている「藪塚温泉」もあるので、

いつか「温泉のはしご」なんかもしてみたいですね~。

 

履物はサンダルがおすすめ

足湯の深さは膝下くらいなので、膝までスムーズにまくり上げることができる服装がおすすめです。

あとは、タオルを1枚お持ちくださいね。

水分補給のための飲み物もあるといいかもしれません。

※この場所での飲食は禁止されています。

 

それから、トイレがないので済ませてからお出かけください。

 

まとめ

百石温泉 月見の湯」から北に車で10分ほどの場所には、「薮塚温泉」があり、

その周辺には江戸時代をテーマにしたテーマパーク「歴史の里 三日月村」

世界各地の毒ヘビや大蛇など、多様なヘビを飼育・展示する専門施設「ジャパンスネークセンター」

などの観光施設があります。

また、近くには「温泉神社」という名前の神社がありますが、

温泉県群馬の中において唯一「温泉」が名前に付く神社はここだけなんだそうです。

 

東京から特急電車で2時間弱圏内で楽しめる、多くの史跡や名所が点在する太田市薮塚周辺にぜひ出かけてみませんか。

アクセス

《百石温泉 月見の湯

【住所】太田市大原町78-1

【休み】なし

【営業時間】24時間

 

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  3. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  4. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  7. 【那須町・簑沢彼岸花公園】のどかな田園風景に広がる彼岸花群生地へ。

  8. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  9. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  10. 八ヶ岳高原海の口自然郷、超優良リゾート物件との再会

最近の記事

  1. 栃木県足利市に行くなら絶対外したくない2つのイベントについて!

  2. 【群馬県太田市】秋の夜長は無料で入れる『足湯』で癒しの時間を過ごしませんか?

  3. 都心から1時間半♪思わず写真を撮りたくなる『東京・西多摩エリア』のフォトスポットを散策(穴場情報あり)

  4. 心ぬくもる売店「無人販売ひまわり」霞ヶ浦りんりんロード

  5. 蕎麦屋「竹むら」―御宿町で味わう、変わらないひと時

  6. 本当の避暑地、北軽井沢のログハウスを紹介します

  7. 八方ヶ原放牧場でハイキング〜小さな秋を探しに〜

  8. 群馬県高崎市「鼻高展望花の丘」で楽しむ秋の彩り ― コスモス祭り訪問記

TOP