こんにちは。富士山近くの別荘と東京の自宅の二拠点生活をしている秋里(あきさと)です。
富士山周辺エリアの再発見も兼ねて、自宅周辺でもある富士山麓7社を巡る神玉巡拝(かみたまじゅんぱい)を始めてみました。
神玉巡拝とは大願成就を願い平安時代に始まったともいわれる神社巡礼を現代風にアレンジしたものです。厄除け、心願成就、交通安全などを願い観光を兼ねて地域の文化や食を楽しむものとなっています。訪れた神社や周辺情報などもお伝えしていけたらと思います。
神玉巡拝(かみたまじゅんぱい)についての詳細は1社目となる以下の記事を参照していただけると幸いです。
【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 冨士御室浅間神社(1社目)
2社目となる今回は山中湖湖畔に近い山中諏訪神社(やまなかすわじんじゃ)です。
山中諏訪神社の周辺について
神玉巡拝7社のうち6社は富士山五号目と河口湖周辺にあるのですが、山中諏訪神社のみ山中湖に位置します。河口湖から山中湖までは国道138号で向かうことになります。河口湖から山中湖へは一本道のため時間帯によっては渋滞しがちですが、並行して有料道路の東富士五湖道路を利用することで回避できます。
周辺には富士山界隈でも定番人気の観光スポットとなる忍野八海(おしのはっかい)があります。
忍野八海といえば名水で知られるエリアでその水を利用した名産が数多くあります。悠久の年月をかけて浸透した富士山の伏流水で作られた美味しいお豆腐といえば豆ふの駅 角屋豆富店。地元民のみならず遠くからも買いに来る人で賑わっています。
店の入り口左側には富士山の伏流水、右側にはおからがあり、どちらも無料。こちらも。豆腐はゆず、唐辛子などのさまざまな味があり試食も可能。豆乳も売っていてその味はズバリ「飲む豆腐」!液体の豆腐と言っても過言ではないほど濃く、大豆の甘さがほんのりと感じられるため大豆好きの方にはこちらもおすすめです。
忍野八海から山中諏訪神社までは車で10分ほどです。
山中諏訪神社とは
山中湖からまっすぐ続く坂道の参道を歩いていくとすぐ。祀られているのは豊玉姫命(とよたまひめのみこと)で、良縁、子授、子宝、安産などの御利益があると言われているそうです。街並みと一体感がある外観が特徴的。
神社の手前には土俵があり、奉納相撲が開催されることもあるのだとか。
また河口湖方面から向かってくると国道138号(旧鎌倉往還=街道)の上に赤い橋がかかっています。この橋を渡ると山中諏訪神社から山中浅間神社(やまなかせんげんじんじゃ)へ行くことができます。橋の手前には厄神社(やくじんじゃ)という小さなお社だけの神社も。
山中浅間神社は平安時代に造営され、日本神話にも登場する木花開耶姫命(このはなのさくやびめのみこと)、天津彦々火瓊々杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)、大山子祇命(おおやまつみのかみ/おおやまづみのかみ)の三柱の神が祀られています。
ちょっと気になる名前の厄神社ですが平安中期にできた薬神社が始まりと言われ、災難防護、病気平癒、産業繁栄、文芸、学問の神としてご利益があるのだそうです。
同じ境内ではないのですが、この3社は至近にあるので同時に拝観ができます。また樹齢千年と言われていた御神木が平成3年の台風で倒れてしまったため、その一部を泰安殿に祀ってあります。
神社といえば手水舎(てみずしゃ/ちょうずや ※他にも読み方があり)なのですが、山中諏訪神社の手水舎に施された龍の飾りに躍動感があり印象的でした。
神玉授与のため社務所へ
ゆっくりと境内を拝観、散策し、今回の目的である社務所に向かいます。神玉の初穂料500円と神紐300円を納め、無事に神玉をお頒ちしていただきました。神紐についている富士山のチャームがかわいらしいですね。神玉のそばには達成証明書の見本があります。
まだ2社目ですが、富士山周辺エリアの再発見を兼ねて7社全て訪れてこの「神社巡拝達成証」を目標にいきたいと多います。
神紐は1つで全部の神玉を通してもいいのだそうですが、せっかくなので各神社ごとの全7色を集めてみたいと思います。
山中諏訪神社の神紐カラーは菫(すみれ)です。紫やラベンダーとはまた違う色味ですね。神社へ続く石段の割れ目から、まさに菫色をした野草が咲いていました。
【山中諏訪神社(やまなかすわじんじゃ)】
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中13
開門時間(社務所開所時間):9:00〜17:00
URL:https://www.suwajinja.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「富士五湖エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント