別荘地から一番近い!A・コープファーマーズピアみどり店で地元の味覚を堪能しよう! 

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

いつも楽しいことを探してなんとか動いている八ヶ岳スタッフFlowです。
毎年2月は日照が少なくて体調がすぐれませんが、楽しさだけを頼りに動いております。

 

さて長野県茅野市は、八ヶ岳山麓の豊かな自然に囲まれた美しい街です。
A・コープファーマーズピアみどり店は八ヶ岳別荘地から一番近い大きなスーパーになります。

その茅野市にあるA・コープファーマーズピアみどり店は、地元産の新鮮な野菜や果物、特産品などが豊富に揃う人気のスポットです。

今回は、ピアみどりの魅力やおすすめの商品、周辺情報などをたっぷりご紹介します。

ピアみどりとは?

A・コープファーマーズピアみどり外観

A・コープファーマーズピアみどり店は、JA信州諏訪が運営する農産物直売所です。
地元の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜や果物などが季節ごとに並び、お米や味噌、漬物、ジャムなどの加工品、お土産にぴったりのお酒や特産品などが販売されています。

八ヶ岳スタッフFlowがおすすめする、ピアみどりで買えるものは農産物、地元特産品、花卉、野菜や花の苗、お肉類です!

ピアみどりの魅力

新鮮で安全・安心な農産物

ピアみどりの最大の魅力は、なんといっても新鮮で安全・安心な農産物が手に入ることです。
地元の農家さんが毎朝収穫したばかりの野菜や果物が並び、どれもみずみずしくて味が濃いのが特徴です。
特筆すべきなのは、普通では並ばないような野菜があったりします。

出品されている野菜や花卉類には生産者の方のお名前が入っていたりして、すごく親近感と安心感をいただいております。
「お、このお名前はあの美味しかったあの野菜を作られた方か…買うしかないな!」と思うわけです。

ひとつひとつの野菜が綺麗に取り揃えられ、パッケージングされており、お値段からしたら、あまりにお手間をかけていただいたのでは…と思ってしまうほど満足する製品が多いです。

豊富な品揃え

ピアみどりでは、季節の野菜や果物をはじめ、山菜やきのこなど、山の幸も豊富に揃っています。

春が近い早春あたりから野菜苗なども売られ始めます。珍しい苗などもあり、ここピアみどりでしか買えないものもあるので苗が売り出されると買い付けに通ったりしますね。


また、お米や味噌、漬物などの加工品も充実しており、地元の味をまとめて購入することができます。
地元のお味噌も取り扱いがあり、諏訪地方ならでは!というアイテムが手近で手に入るのはポイント高いんじゃないでしょうか。

お土産にぴったりの特産品

ピアみどりには、お土産にぴったりの特産品も数多くあります。
八ヶ岳山麓で採れた蜂蜜やジャム、地元の酒蔵が造る日本酒や焼酎、信州そばや味噌など、バラエティ豊かな商品が揃っています。

焼きたて屋、薬局、クリーニング店も併設

焼きたて屋というたこ焼きやたい焼きなどの軽食が焼きたてで買えるお店が併設されています。
八ヶ岳は縄文土器の国宝にもなった「縄文のビーナス」が有名でして、その形をかたどった縄文のビーナスたい焼き(?)を食べたことがあります。
イベント時だけかもしれませんが、なかなか可愛い見た目のたい焼きです。
お味は他のたい焼きと同じですが、型が違うと食感が違うのでちょっと別物な驚きと、やはり見た目にテンションが上がります。

 

ピアみどり店にはクリーニング店もあり、お買い物と一緒に用事を済ませることができて便利です。

またピアみどりにあるフジモリ薬局は処方箋も受け付けてくれるので、大変ありがたいですね。

資源ごみ回収

ピアみどり店には資源ごみ回収場所があります。
八ヶ岳方面別荘地から一番近い資源ごみ回収場所ではないでしょうか。

A・コープファーマーズピアみどり資源ごみ回収場所

食品トレーなど可燃ごみにならない主な資源物はここ、ピアみどりにもってくれば解決ですね。

紙の資源ごみ回収場所もあるので不燃物以外はここで大丈夫でしょう。

ピアみどりのおすすめ商品

旬の野菜や果物

ピアみどりでは、季節ごとに旬の野菜や果物が販売されます。

春にはアスパラガスやいちご、夏にはトマトやスイカ、秋にはりんごやぶどうなど、それぞれの季節の味覚を堪能することができます。

 

八ヶ岳スタッフFlowが気に入っためずらしい野菜?はアイスプラントです。
アロエ?サボテン?に近いんでしょうか、サラダにすると美味しいですね。
シャキシャキした食感で、目新しい感覚になります。

八ヶ岳スタッフFlowは「めずらしい体験をすると脳の刺激になり、知能が下がらない」という独自思想を持っているため、こういった余り売っていないものを探し歩いております。
あとはバターナッツカボチャがスイーツのようで、珍しいかもしれません。ねっとりした安寧芋に近いような気がします。

栄養価が高い、というジャンルでおすすめなのはツルムラサキです。βカロテン、カリウム、マグネシウム、ビタミンCが豊富らしいですね。
なかなか売られていないので、見かけたら買っています。独特のほのかな苦味に虜です。和え物や炒め物にするのが気に入っています。

もう見たこともない野菜が売られていることもあり、それをグーグルレンズで調べたり、買ってみて調理してみたりと、「脳が最大活性するトリガー」として八ヶ岳スタッフFlowにとってかけがえのない楽しみとなっております。

地元の特産品

ピアみどりでは、地元の特産品も数多く販売されています。八ヶ岳山麓で採れた蜂蜜やジャム、地元の酒蔵が造る日本酒や焼酎、信州そばや味噌など、お土産にぴったりの商品が揃っています。

八ヶ岳スタッフFlowがおすすめするのは「地酒、真澄」ですかね。
諏訪と言ったら諏訪大社、諏訪大社と言ったら真澄、というイメージです。
もちろん、横笛や本金など美味しいお酒ばかりです。

お味噌は茅野市にある山高味噌さんの「匠御膳天然醸造みそ 750g」が八ヶ岳スタッフFlowのイチオシです。お値段千円と普段使いにはお高めですが、出汁にさっと溶いたシンプルなお味噌汁にはこのお味噌が一番美味しいと思います。


以前はなかなか地元スーパーにも取り扱いがなかったのですが、最近はファンが増えているのでしょう、置いてあるお店が増えました。
わたしも「あのお味噌が美味しい!是非置いてほしい!」と運動致しました。
ちょっと盛り上げすぎて期待値をあげてしまった感はありますが、美味しいお味噌だと思います。

加工品

ピアみどりでは、地元の農産物を使った加工品も販売されています。ジャムやドレッシング、漬物など、毎日の食卓を豊かにしてくれる商品が揃っています。

A・コープファーマーズピアみどり加工品

2月のピアみどりでは食用ほおずきのジャムが大きく取り上げられていました。
食用ほおずきは生で食べても美味しいし、ジャムにしても美味しいですよ。
ちなみにほおずきの苗が売り出されることもあり、目が離せません!

八ヶ岳スタッフFlowは食用ほおずきが好物で自分でも庭に植えております。
なんていうんでしょう、ミニトマトから酸味を無くした感じですかね。
ぶどうとも違う、糖度は低めなのに爽やかな甘さ…素敵な食べ物であることは間違いありませんね、庭で育てるくらい美味しいです!

お漬物のおすすめは野沢菜漬けです。
そのままパリパリ、古漬けになったらごま油で炒めるのもまた最高です。
細かく刻んでごはんに混ぜるのも美味しいです。
お茶漬けやチャーハンの具材にもいいですね。

生絞りのジュースもぜいたくで美味しいです。
りんごジュースに一時ハマりまして、たくさん瓶がたまりました。
冷やしてクラッシュアイスで若干薄めるのが好きですね。
濃縮還元のものと違ってまろやかな風味がいたします。

信州牛などお肉類

ピアみどり店では信州特産のお肉がたくさん売られています。
盆正月以外にも年中取り扱いがあるのではないでしょうか。

A・コープファーマーズピアみどり信州牛

信州アルプス牛、信州プレミアム牛、名前からいってもう只者じゃないですね。

 

イベントや来客時などにこういったもてなしにもおすすめですし、自分でぜいたくしてもいいですね。本当に美味しいです。

 

普通の価格帯のお肉も売られていて、こちらも美味しいです。

野菜類は新鮮で、お肉類も品質がいい、というのがピアみどりのおすすめポイントです。

 

これらの食材を使ったお惣菜もおすすめで、手の込んだものもあります。

シンプルな調理をしたもの、とんかつなども美味しいですよ。

ピアみどりの周辺情報

ピアみどりの周辺には、観光スポットや温泉施設などが数多くあります。

蓼科高原

蓼科高原は、八ヶ岳山麓に広がる美しい高原です。豊かな自然の中で、ハイキングやトレッキング、サイクリングなどのアクティビティを楽しむことができます。

また、美術館や博物館、温泉施設なども充実しており、観光スポットとしても人気です。

八ヶ岳実践農場

八ヶ岳実践農場では夏の間、素晴らしい出来の野菜が売られています。
八ヶ岳農場でとれた牛乳や乳製品もおすすめです。夏の一時期にはソフトクリームも販売されていて、特別感があります。なんといっても牧場で食べるソフトクリームなので、環境は最高です。
夏以外はアイスクリームが手に入ります。

馬や牛、羊がいます

八ヶ岳スタッフFlowはここの「キッシュ」が好物なんですが、なかなかタイミングが合わず…。売られているときはもちろん買っております。
牛乳が違うのか、卵が違うのか、美味しいですね。
ここで買う鶏卵もおすすめしたいですね、新鮮、安全、安心が見て取れるようです。鶏舎を実際に見ているので、なんだか親近感が沸きます。有精卵だと罪悪感が沸きます。

茅野市尖石縄文考古館

ピアみどり店に併設されている焼きたて屋で紹介した、茅野市が誇る国宝「縄文のビーナス」が見られます。
縄文のビーナス以外にも仮面の女神など、たくさんの土器や土偶が展示されています。

 

土器の制作体験なども開催しており、お子様むけのイベントも多いです。

 

八ヶ岳スタッフFlowはここのガチャを強くおすすめしたいです。
縄文のビーナスをはじめ、土器や土偶のフィギアのガチャがあります。

馬埴輪とか、可愛いですよ。

 

今度は銅鐸フィギアを狙っております。

また、敷地内は季節によってどんぐりが落ちていたり、考古館周辺には竪穴式住居がありお散歩にもぴったりです。

白樺湖

白樺湖は、蓼科高原にある美しい湖です。

湖畔には遊覧船やボート乗り場、レストランなどが整備されており、シーズンには観光客で賑わいます。

白樺湖には遊園地もあり、リゾート色が強いですね。
わたしのおすすめは白樺湖にある白樺湖ファミリーリゾート「湖天の湯」です。
スーパー銭湯のような、一日ゆっくりするのにおすすめです。

白樺湖には美術館もあり、湖畔を歩いたりするのもいいでしょう。特に夏は涼しく過ごしやすい場所となります。

諏訪大社

諏訪大社は、信濃国の一宮で、全国にある諏訪神社の総本社です。

諏訪地方には「御柱祭」という木の柱をお社まで曳いて建てるお祭りがありますが、諏訪大社にもお柱が建てられています。

地元特産品のところで紹介した「地酒、真澄」は諏訪大社の宝鏡である「ますみのかがみ」から名前をとったもので、上社大祝家である諏訪氏しか写さない鏡という言い伝えがあります。

諏訪大社はなかなか謎の深い歴史があり、明治維新までは現人神が諏訪大社の頂点でした。諏訪大社の近く、守屋山は諏訪大社の御神体とも言われており、ユダヤとの関連やUFOを見た、など色々な話があります。

お社内は高く伸びた杉の日陰で年中ひっそりとした雰囲気をたずさえています。
なんというか、凛とした雰囲気、静寂な場所ですね。

まとめ

A・コープファーマーズピアみどり店は、八ヶ岳の恵みを満喫できる人気のスポットです。新鮮な野菜や果物、特産品などが豊富に揃い、お土産探しにも最適です。

是非、季節の珍しい野菜を楽しんだり、日ごろのお買い物にご利用ください。

また周辺には観光施設や自然に触れられるスポットがたくさんあります。

A・コープファーマーズピアみどり施設情報


営業時間: 9:30~19:30(季節によって変更があるようです)

駐車場: かなり広めの駐車場があります。満車になることは余りないと思います。

アクセス

  • 中央自動車道諏訪ICから車で約15分
  • JR茅野駅からバスで約20分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  2. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  3. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

最近の記事

  1. 【長野県】今、軽井沢でログハウスって売れる?少しでも高く売却するために知っておきたい情報や査定のコツ

  2. 【那須観光におすすめ】那須フィッシュランドで釣り体験と乙女の滝で自然を満喫!

  3. 芦ノソラ、リニューアルオープン箱根駒ケ岳ロープウェー行ってみた。富士山絶景は梅雨の運試し?

  4. 梅雨時期に咲く美しいアジサイを散策しました。

  5. 【南房総で田舎暮らし】人気の理由は暮らしやすさ

  6. 長野で古民家売却を成功させるには?魅力いっぱいの四賀地区の暮らしも紹介

  7. 那須町で別荘売却を考える方必見!地域の特徴と家を売る基本

  8. 【京都】かつて平安京の正庁だった!平安神宮

TOP