皆さんこんにちは。
群馬県の情報をお伝えする千代田あおいです。
もうすぐバレンタインデー。
皆さんは今年、チョコレートを購入する予定がありますか?
かつては女性から男性に向けて感謝や愛情などを伝えるイベントでしたが、近年では自分や友人に向けてチョコレートを買う人たちが増えているそうですね。
性別の垣根もなくなってきて、よりみんなが楽しめるイベントになってきたのだなという感じがしています。
ちなみにですが、私自身は家族と自分にちょっといいチョコレートを購入する予定。
チョコレートが溶けにくい冬の季節に、思う存分味わいたいと思っています。
それでは本日の本題に入りましょう!
今回は、埼玉県川越市に建つ中古住宅をご紹介します。
都会と田舎の中間のような利便性の高いエリアにある物件なので、大注目ですよ。
当物件(No.100187)の情報はこちら |
目次
埼玉県川越市霞ヶ関 中古住宅のご案内
まずは間取りをご覧ください。
和室が2つ、洋室が1つ居室があります。
1部屋ずつ見ていきましょう。
こちらは1階にある8畳の和室。
昔ながらの日本間といった趣で、懐かしさの漂う雰囲気です。
障子を開けると、その向こうにある窓からサンサンと陽が差し込んで気持ちいいですね。
和室の外側には広縁(ひろえん)と呼ばれるスペースがあります。
廊下として通路の役割をすることはもちろん、居住スペースの一環でもあるんです。
現在の住宅で見ることはほとんどありませんが、昔はちょっとした応接間や家族の憩いの場として活躍していたのだそう。
旅館のお部屋にあるテーブルとソファがあるスペースは、この広縁の名残です。
窓に使われている磨りガラスの模様にもノスタルジーを感じます。
こちらの和室には、室内に押し入れがあります。
広縁側にも収納が1つあるので、比較的多くの物をしまうことができそうです。
2階に上がって、こちらは6畳の和室。
先ほどご覧いただいた部屋と比較して、やや小さめです。
とは言え、障子を開けた先には見晴らしのよい眺望がありとても気持ちのいい雰囲気!
窓を開ければ風も入ってくるので、換気もよくできます。
同じ部屋ですが、角度を変えてもう1枚。
1階にある和室と同様、こちらにも押入れと収納があります。
また、この部屋を出た先の廊下にも納戸があるので、便利に使えるのではないでしょうか。
同じく2階にある洋室です。
こちらも窓の向こうは比較的開けた雰囲気。
室内には大きめの収納がひとつあります。
洋室から外に出るとベランダ!
日当たり良好なので、ここに鉢植えを置いたりしてもいいですね。
1階に戻り、ここはダイニングキッチンです。
床下収納、勝手口などが設られており、使い勝手としては便利な印象です。
昔ながらの建築ですから、リビングとのつながりはありません。
もしリビングとダイニングを合わせてひとつの部屋にしたいという場合は、少し規模の大きなリフォームを施す必要が出てくるでしょう。
廊下を通ってリビングに向かいます。
天井にはシャンデリアのようなライトがついて、モダンな印象。
窓の外には庭が広がります。
外に出てみると、なんと日本庭園風のお庭。
多種類の木や庭石が効果的に組み合わされ、上品な印象を与えてくれます。
リビングから眺めると、ゆったりした気分で過ごせそうですね。
建物内に戻り、今度は浴室です。
窓がついているので湿度を良好にコントロールできます。
お風呂場は特に湿気がこもりやすいので嬉しいポイント。
浴室の外は脱衣所です。
洗面所と洗濯機置き場を兼ねています。
もう一度外に出て建物南側に周ると、1台分のカーポートがあります。
屋根つきですから、雨天時の車の汚れを軽減してくれますよ。
この物件をおすすめするポイント
- 閑静な住宅地に建っている
- 角地に建っている
- 周辺に生活必需の施設が揃う好立地
写真からも分かるとおり、当物件の周囲は閑静な住宅地です。
物件の前と側面は南側、東側に走る道路にそれぞれ隣接しており角地となっているため、静かで、かつ開放的な環境で過ごすことができます。
日当たりがよく、風通しもよいという点も嬉しいところ。
更に周辺には生活に必須のスーパー、ドラッグストア、学校などが集中していて大変便利な立地です。
近年、観光名所として人気を集める「小江戸川越」にも至近。
食べ歩きの中心地、「一番街商店街」付近までは車で20分前後です。
生活にも遊びにも便利な環境は都会の雰囲気を感じさせますが、都内の喧騒とは一線を画しており、まさに「トカイナカ(都会と田舎の中間)」といった印象です。
物件周辺の施設情報
当物件から約481メートルの場所に、スーパーマーケット「TAIRAYA川越霞ヶ関店」があります。
こちらは支払いにクレジットカード、各種バーコード決済などが利用でき大変便利です。
また、約714メートルほど先にはドラッグストアの「セキ霞ヶ関店」があります。
こちらも支払いにはクレジットカード、各種バーコード決済、電子マネーの利用が可能。
幼稚園、小中学校などの学校関連施設も、1.5キロメートル範囲にまとまっており通学しやすい環境です。
そのほか見事な枝ぶりの桜や遊具を楽しめる「御伊勢塚公園(おいせづかこうえん)」まで約885メートルなど、お子様のいるファミリーにも暮らしやすい施設が整っています。
コンビニやファミリーレストランなども近隣にまとまっており、普段の買い物や外食の場に困ることは少なそうです。
バスや電車はある?
バスに関しては、市内を循環するバス「川越シャトル」が見つかりました。
各路線や時刻表については川越市の公式ホームページ上に案内がありましたので、こちらを参考にしてください。
電車は当物件より徒歩約14分の場所に、2つの駅があります。
ひとつは、「JR川越線 的場駅」。
もうひとつは、「東武東上線 霞ヶ関駅」です。
それぞれ路線が違いますので、行きたい場所に合わせてどちらの駅から出発するか選ぶと良いでしょう。
ちなみに的場駅から東京駅までは約1時間15分、霞ヶ関駅からは約1時間ほどで到着します。
仕事の都合などで都内との行き来が必要な方にとっても便利ですね。
ただし、都内と比較すればバス・電車の本数自体は少ないので、お出かけの際は時刻表に注意してください。
当物件をご検討するに当たり考慮してほしいこと
今回ご紹介した物件は、1973年築と年数が経った建物です。
天井、床、その他設備においては相応に老朽化が見られますのでリフォームが必要になり、場合によっては建替えなどが視野に入るのではないかと考えます。その際、当物件においてはセットバックが必要になりますので、ご注意ください。
セットバックとは前面に当たる道路から、土地の境界線および建物を定められた間隔まで後退させるということです。
これは当物件が建ったころとは建築基準法の内容が異なっているためで、防災面などを考慮して定められました。
この点についての詳細などは、どうぞお気軽にお尋ねください。
便利な環境と静かな雰囲気を両立させる中古住宅
今回ご紹介した物件の周囲には、お店、学校関連施設などが揃っており大変便利な環境です。
バスや電車など公共の乗り物も充実し、ファミリーにも単身の方にも住みやすい立地と言えるでしょう。
建物自体は築年数を経過しており、セットバックが必要になるなど考慮いただきたい事情もありますが、閑静な住宅地であることや上記の好立地などおすすめしたいポイントがいっぱいです。
興味を持っていただけたら、ぜひお問い合わせください!
※本記事でご紹介した店舗などの情報は、すべて本記事を執筆した2025年1月現在のものです※
当物件(No.100187)の情報はこちら |
移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?
移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント