箱根仙石原に建つ定住できる築13年広々ログハウスが出ました

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

今年の夏は昨年にも増して猛暑が続きましたがようやく秋の気配を感じる頃になってきました。

最近は田舎でもスズメや赤とんぼをあまり見かけなくなったという話を聞くことがあります

どうも農薬などの影響が大きいようですね。

人間の生活の便利さと引き換えに自然破壊が進むのは避けたいものです。

箱根は自然環境がそのまま残っていて以外に高原別荘地より涼しく感じて過ごしやすく、温泉や芦ノ湖、大涌谷など都心から近い観光スポットとして相変わらずの人気エリアです。

今回ご紹介する物件はガラスの森美術館からも近く小学校や幼稚園も近い住宅地でありながら近隣は別荘

まだ育ち盛りのお子様のいる家族でも過ごしやすいレアなログハウスです。

箱根町仙石原 中古ログハウス3LDK+S 物件番号1454

玄関とは反対側の外観

広々としたウッドデッキが回る開放的なログハウス

仙石原で定住できる広々中古ログハウスの魅力

基本スペック

間取り 3LDK+S

間取り図

間取り図

敷地面積 約260坪 第一種住居地域 所有権

配置図

配置図

建物面積 122,63㎡

建物 木造合金メッキ鋼板葺 フィンランド産アカマツ

公営水道 東京電力 プロパンガス 本下水  薪ストーブ 6台駐車

前面道路からの旗竿部分敷地

前面道路からの旗竿部分敷地に縦列駐車で6台まで可能

旗竿地ですが隣の家は豪華な別荘で雰囲気もマッチしていて前面道路からまるで全部自分の土地のような感じになります

旗竿地のメリットを生かし玄関までのアプローチ道には車が縦列で6台は駐車できそうです

仙石原の立地、暮らしやすさ

国道138号線から入ってすぐの場所に物件があります。

周辺にはガラスの森美術館をはじめ美術館やホテルなどが多く、もう少し乙女峠の方に走れば金時神社もあり金時山登山客はそこから登る方も多いですね

周辺は緑豊かで四季折々の景色が楽しめますし標高約650mですが物件はエアコン設置なしで過ごせるレベルです。

またドラッグストアーやクリニックなど比較的近くにあり日常生活にはさほど不便は感じないようです

大きな買い物などは小田原に下りるより車で20~30分で御殿場に出る方が渋滞も少なく便利な様です

お子様がいらっしゃる家庭は小学校、幼稚園が徒歩圏内です。

ログハウス特有の魅力とメンテ

重厚感と温もり自然に溶け込む生活が癒しを与える

地形を生かして作られた地形に建つログハウスは良く自然にマッチしながらもスッキリ爽快感があります

石積みの重厚な玄関アプローチ

石積みの重厚な玄関アプローチ

別荘地のように大きな樹木が生い茂っていることがないので開放感もあり日当たりも良く軽快感もありますね

 

玄関へ上がるアプローチからの眺め

玄関へ上がるアプローチからの眺め

毎年DIYで外壁塗りなど手を入れられているので綺麗な状態です

勝手口側の外観

勝手口側の外観も広々としています

こちらの庭はここから急勾配で下の方に水路があり小さな川が流れています

ですが広さがあるので平坦な所で薪割や家庭菜園も可能ですし、川が流れているので涼しさも感じます。

吹き抜けリビングと薪ストーブが家族団らんの特別席

2階にある部屋の子供部屋ともつながりを感じ全体に一体感ある存在になってます

吹き抜けリビングと薪ストーブ

吹き抜けリビングと薪ストーブ

薪ストーブ前にある欅の一枚板は厚さ20センチもある重厚さ

これだけでも大変な存在感と癒しを与えてくれます

おそらくこれは購入者に譲渡されるのではないでしょうか?

ログの温もりを全身に感じるリビング

ログの温もりを全身に感じるリビング

売主様ご自身のDIYやつながりのある業者の方々によってレアで貴重なものが物件全体の魅力を引き立ててくれています

ストーブに使う薪も譲っていただいているそうですが、薪の質によって油が多くて掃除が大変だったるすることもあるようで、ご自身で選別して利用されているようです。

毎年の掃除や薪割り、利用法など大切に引き継いでいただける方に早く出会えることを期待したいですね

屋根の天窓から降りそそぐ温かな日の光がまたいい

屋根の天窓から降りそそぐ温かな日の光がまたいい

築13年で良くメンテナンスされているので室内も新築のような綺麗さを保っています

設備関係もまだまだ使えそうな品質ですね

注意:ウォシュレットのセンサー以上と浴室ドアの一部割れあり

2階からバルコニーへの出口ドアが見える

2階からバルコニーへの出口ドアが見える

こんな家で日常を送っていると人生観が変わってきそうな気がします

出来れば2拠点居住で都会と田舎の行ったり来たりが個人的にもお勧めですね

広いウッドデッキで過ごす静かな時間

勝手口まど回るウッドデッキ

勝手口まで回るウッドデッキ

標高約650mの現地ですが年頃のお子様がいてもエアコンなしで暮らされているようで、断熱性の高さや周辺環境の良さで最近の酷暑でも快適に過ごされているようです。

お隣も別荘なので日常的に人の気配を感じることなく静かに自然を感じながら過ごせますね

朝から小鳥のさえずりを聞いたり風を感じたり、また虫の鳴き声を耳にしたりと都会では味わえない日常がここにはあります

玄関から続くウッドデッキ、リビング前から隣地を見る

玄関から続くウッドデッキ、リビング前から隣地を見る

 

薪割りやペンキ塗りも楽しみの一つ

白い窓枠は汚れが目立つ

白い窓枠は汚れが目立つので丁寧に洗浄(高圧洗浄機は木を痛める可能性があり)

 

ハンドカットのログハウスに比べるとマシンカットのログハウスは重厚感は欠けるものの気密性の良さや経年による木の伸縮などは良い方です。

当物件は10年以経っていて伸縮も落ち着いて問題なく快適に暮らせるようですが、定期的なメンテは必須です

田舎暮らしでは不自由さを楽しめるのが魅力ですね

車でも日本車のようなメンテのいらない完成型がいいか、欧州車のような手を加えながら自分好みに完成に近づけていくのがいいかはライフスタイルの好みによって分かれるところかもしれません。

いわばログハウスは欧州の高級車に似ているのかもしれません。

メンテを怠るとすぐに壊れたり耐用年数がぐっと短くなったり、また故障を繰り返し修理に費用がかかりすぎたりという事がありそうです。

それだけに愛着を持ってメンテを怠らずに品質を保っていくと逆にその価値は上がっていくのではないでしょうか

最低年1回の外壁洗浄、3~5年に一度の塗装を楽しみながら出来ると楽しい生活が送れることでしょう。

注意事項

縦の雨どい破損

縦の雨どい破損

経年劣化によって縦の雨樋が破損し雨水受けの蓋を外したままになっているので雨樋の補修をするか、別荘地に多い雨樋自体を失くして雨処理をするかの作業が必要になります

玄関前

玄関扉、経年劣化あり

玄関扉も雨はねの影響で劣化があり取り換える必要があるようです

まとめ:こんな人におすすめ・向かない人

ログハウスは憧れで家族で日常を過ごしたい人

自然が好きで綺麗な空気と環境で過ごしたい人(箱根というエリアが好きな人)

DIYや庭掃除など肉体労働的な事が好きな人

家庭菜園を楽しみたい人

ペットと一緒に暮らしたい人(現在猫ちゃん飼っておられます)

一方ログのメンテや薪ストーブの掃除などお金をかければできますが、そういう事が面倒な人には向いていません。

自然豊かであることは虫や草などと共生をすることなので日常の様々なお手入れが面倒な人には向いていません

 

憧れはあってもいざ暮らすとなるとデメリットもあるので良く理解されたうえで是非検討されてみてはいかがでしょうか

 

弊社では神奈川県の物件を多数掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

その他の「箱根、熱海エリア」関連物件をご紹介

>>箱根、熱海方面の物件はこちらから  

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  3. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  4. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  5. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  6. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  7. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  8. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  9. 【那須町・簑沢彼岸花公園】のどかな田園風景に広がる彼岸花群生地へ。

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. 箱根仙石原に建つ定住できる築13年広々ログハウスが出ました

  2. 別荘地に定住するなら「管理別荘地」がおすすめ|那須で暮らす現地スタッフの体験談

  3. 房総半島 秋彩の旅 〜養老渓谷ともみじロード、そして知られざる絶景へ〜

  4. 【神奈川県藤沢市 龍口寺】 日蓮宗の宗祖・日蓮聖人の故事にまつわる法要『龍口法難会』へ!

  5. 【富士五湖周辺】河口湖至近の行列ができる大人気の農家直営フルーツ直売所

  6. 【千葉県大多喜町】酷道を抜けた先のごちそう時間 バイカーに愛されるBIG ONE BURGER

  7. まるでお殿様?【高崎市吉井町】山の頂上にある「お城」からの眺めは最高でした!

  8. 隠れ家的なお蕎麦屋さん 君津市【 帰去来 】

TOP