赤城自然園ー癒しの森で出会った可愛い花たち。

那須・日光の情報

こんにちは。

栃木県の現地スタッフのサラです。

私は、週に一度、主人と休みを合わせて、一緒に自然の中を散策するのが習慣になっているんですよ。

赤城山はツツジの名所だと聞いたのでネットで咲き具合を調べてみました。

調べると、覚満淵も小沼も未だのようでした。

それで、5月の末に、私たちは、赤城山の麓にある赤城自然園に行って来ました。

今日は赤城自然園の魅力についてお話ししますね。

赤城自然園詳しくはこちらから。↓

https://akagishizenen.jp/

赤城自然園

所在地

群馬県、渋川市赤城町南赤城山 892

東京から車で約90分。関越道、赤城ICから、車で10分。

JR渋川駅からバスやタクシーで、約20分

無料駐車場あり。

駐車場から園の入口ゲートまでは徒歩1〜2分のところです。

開園時間

9:00〜16:30(入園は15:30だそうです)

入園料

大人  1,000円

子ども(中学生以下)無料。

ここでは、毎日10時半と13時半に園内スポットガイドを無料で利用出来ます。

園内は広いので、迷子になりそうです。

初めての人には、ガイドは、お勧めです。

色々な花や、咲いている場所について教えてもらえますよ。

でも、もちろん、この時期咲く花を知っていれば、地図を頼りに探して見に行くことは可能です。

赤城自然園は、赤城山の麓にあります。

残念なことに、赤城自然園のツツジは既に、全て終わってしまった後でした。

ちょっと、ガッカリ。

赤城自然園

小径を歩いていると鳥と蛙の鳴き声が聞こえてきた。

でも、何気なく歩いていた道の先にクリンソウの群生地が静かに広がっていて多くの人が立ち止まってカメラを向けていました。

私も、走り寄り、夢中でシャッターを切りました。

百合

あんまりピンクではないのですがヒメサユリ?

次に出会ったのは、ヒメサユリ。

なんて、美しいの!

森の静けさの中にひっそりと、ヒメサユリ?が咲いていて、その可憐な姿に心を奪われました。

ベンチ

木漏れ日の差し込むベンチの周辺にはヒナギクの花の絨毯が、

園内には、少し歩くとこのようなベンチがあります。

木漏れ日の差し込むベンチに腰掛けて老夫婦がランチを楽しんでいました。

歳を重ねても元気に仲良くこうしたところで過ごせるのは素敵ですね。

周辺には、まるで絨毯のように、たくさん、白いヒナギクの花が咲いていました。

ミヤコワスレ

江戸時代から親しまれている日本原産もミヤコワスレ。

これは、ミヤコワスレです。

可憐なピンクの花がひときわ、目を引く可愛らしさを醸し出していました。

そして今回、1番、見たかったレッドチャームという芍薬。

真っ赤な花を咲かせていました。

芍薬

レッドチャーム。

赤城自然園の魅力

四季折々の花と癒しの森。

春はカタクリ、シラネアオイ、石楠花が咲く。

夏はレンゲショウマ、ヤマユリ。

秋の紅葉。

冬は野鳥(アカゲラの観察。)雪景色。

私は雪景色と野鳥も好きなので、冬にまた、行ってみたいです。

投稿者プロフィール

Sara
Sara
東京都出身。奥日光の美しい自然に魅せられて現在は栃木県に住んでいます。
ペンネーム「サラ」は愛犬の名前。
趣味は風景の写真を撮ること。読書、料理、ガーデニング、ハイキング、考古学にも興味があるので博物館に行くのも好きです。今、心がけているのは感謝すること。ポジティブでいる為に。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  5. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  6. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  7. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  8. 【那須町・簑沢彼岸花公園】のどかな田園風景に広がる彼岸花群生地へ。

  9. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  10. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

最近の記事

  1. 秋から冬へ。季節ごとの楽しみ方ー足利フラワーパーク

  2. 【群馬県桐生市】にある寺院の境内で、寺院とカフェと公園を満喫してきました!

  3. 箱根仙石原に建つ定住できる築13年広々ログハウスが出ました

  4. 別荘地に定住するなら「管理別荘地」がおすすめ|那須で暮らす現地スタッフの体験談

  5. 房総半島 秋彩の旅 〜養老渓谷ともみじロード、そして知られざる絶景へ〜

  6. 【神奈川県藤沢市 龍口寺】 日蓮宗の宗祖・日蓮聖人の故事にまつわる法要『龍口法難会』へ!

  7. 【富士五湖周辺】河口湖至近の行列ができる大人気の農家直営フルーツ直売所

  8. 【千葉県大多喜町】酷道を抜けた先のごちそう時間 バイカーに愛されるBIG ONE BURGER

TOP