【栃木県】咲き誇るバラにうっとり!初夏の「あしかがフラワーパーク」が強烈な美しさだった

栃木県央南部エリア
あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ

皆さんこんにちは、千代田あおいです。
季節はもう初夏。
新緑がキラキラして目に眩しい季節になりましたね。

行楽にピッタリな陽気が続いた5月中旬、栃木県にある「あしかがフラワーパーク」へ行ってきました。
お花を楽しみ、ランチも園内で楽しんだ1日の様子をたくさんの写真と共にお伝えしたいと思います!

5月〜6月にバラの見頃を迎えるレインボーガーデン

あしかがフラワーパーク・ローズガーデンのバラ2

満開のバラ

あしかがフラワーパークでは1年を8つに区切り、季節ごとに見どころのある庭造りを行なっています。
特に4月〜5月に見頃となる藤や、冬季のイルミネーションが有名ですね。
今回は藤の時期が終わり、バラが見頃となる5月中旬に出かけてみました。

駐車場に到着したのは10;40頃。
土曜日だったこともあってやはりそこそこの人手です。
駐車場から見える入場券購入窓口には、小さな行列ができていました。
とは言え、混雑しているというほどではなかったので、すんなりと入場!
ゲートを通るともうバラの甘く華やかな香りに満ちていて、とても幸せな気分になりました。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデンのバラ3

ローズガーデンの入口にもバラがたくさん!

少し歩くと、お目当てのローズガーデンに到着します。
ちょうど見頃のなかでも最盛期に当たる日程で来られたので、どこを見ても満開です!
赤や黄色、ピンクに白……形容しがたい複雑な色味のバラもあり、その品種の多さに驚かされました。

ちょっと興味が湧いて調べてみたところ、バラってどうやら2万〜10万種以上くらいあるのだそう。
「随分、数字に開きがあるな」と思いましたが、バラは世界中で頻繁な交配が行われていることから、実際のところ把握しきれないというのが正確なところらしいのです。
そのすべてがこうして人の目に触れる機会を得るわけでもないのかもしれませんね。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデンのバラ4

落ちる花びらまで美しい

ちなみにあしかがフラワーパークで見ることができるのは500種類、2500株ほどだそう。
こんなに視界いっぱいのバラがあるのに、それでもまだまだたくさんの品種があると思うとロマンがあるな……。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ11

外の世界とフラワーパークを隔てるバラの壁

ちなみに、フラワーパークの敷地と外の境目に当たる部分には見事なバラの壁があります。
壁の向こう側は道路になっているので、目隠しの役割もあるんでしょうか。
滞在中に、ガーデンの美しい風景だけが目に入るのは嬉しいですね!

ガーデン内のベンチは超バエるスポットだった!

あしかがフラワーパーク・ローズガーデンのバラ5-2

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のベンチ

ローズガーデンのなかにはベンチがたくさん用意されていました。
傍にはバラだけでなく、様々な植物が植えられています。
ちょっと座ってみると、立って鑑賞していたときには目に入らなかった新しい風景に出会えますよ。

周囲の植物と一緒に写真を撮っている人もたくさん!

あしかがフラワーパーク・ローズガーデンのバラ6

バラとラベンダーの奥にベンチ

こんな感じで、ベンチと周囲の風景を写真に収めるだけでもステキですね。
モチーフ自体が優れているためか、特に写真が得意なわけではない私でもお気に入りの一枚が撮れちゃいました。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ7

バラの香りに集まるクマバチ

また、この日はローズガーデンの見頃に合わせてカメラマンの撮影サービスを行なっていました。
私はお願いしませんでしたが、自分のスマホでプロに撮影してもらえるとあってなかなか盛況のようでしたよ。
「自分で撮るのもいいけれど、どうせならめちゃくちゃキレイな写真が欲しい!」、「自分で写真を撮るのはどうしても苦手だけど思い出の1枚が欲しい!」という人は、こうしたサービスを利用してみるのもいいなと思いました。

バラのアーチも絶対チェックしておきたい

あしかがフラワーパークのローズガーデン内には、バラのアーチがあちこちに設られています。
これがまた本当に美しいんです。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ8

美しいピンクのバラでできたアーチ

こんなふうに華やかなバラのアーチもあれば、

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ9

どことなくトロピカルな印象のバラが咲くアーチ

ちょっと変わった雰囲気のバラが咲くアーチも。

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ10

多彩な色を楽しめる見事なバラのアーチ

なかでもこの写真の大きなアーチには、多くの人が感嘆の声をあげていましたよ。
よく見ると、色んな種類のバラで構成されていて複雑な色味。
足元から天井まで思わずじっくりと眺めてしまいました。

あしかがフラワーパーク内のグルメも楽しみの一つ

あしかがフラワーパークのレストラン「ウェステリア」の外観

レストラン「ウェステリア」の外観。ここにもバラ。ちなみにウェステリアとは藤という意味

パーク内の散策で少しお腹が空いてきたので、レストラン「ウェステリア」へ。
ちょうどお昼時だったので、少しの待ち時間が発生していました。
10分ほど並んだ後に入店すると、店内は7〜8割ほどの席が埋まっていて大盛況という印象。

窓際に案内してもらえるとそこからも外に咲くバラが見えるので、ゆっくり過ごすなら時間帯をずらして来店する方がいいかもしれませんね。
フラワーパーク自体の混み具合にもよるので絶対とは言えませんが、13時以降なら外が見える席を利用できる可能性が高まりそうです。

あしかがフラワーパーク・ウェステリアのメニュー

レストラン「ウェステリア」のメニュー。美味しそう

こちらがウェステリアの2025年、5月時点のメニュー(一部)。
定期的に内容が変わるので、訪れる楽しみになっています。
食事だと全体的に¥2,000前後のものが多く若干贅沢な価格帯ではありますが、ウェステリアのごはん、すこぶる美味しいんですよ。
栃木県産の食材が使われているのも嬉しいところ。

あしかがフラワーパーク・ウェステリアでランチ

到着した「ヤシオマスの西京焼き御前」。おかずいっぱい!

この日は多彩なメニューのなかから「ヤシオマスの西京焼き御前」を選択しました。
ヤシオマスの切り身は、想像していたより大きくふっくらとしていて臭みもなく、とても美味しかったです。
柔らかな稚鮎の甘露煮、たまご焼き、天ぷらなども付いてボリューム満点。
天ぷらはナス、玉ねぎのかき揚げ、エビにあられをまとわせて揚げたものなどで、どれもサクサクでした。
同じお皿に盛り付けられていたアスパラの素揚げがいい香りで、旬そのものという感じ。
お腹もはち切れそうなほどいただき、大満足なランチになりました。

フラワーパーク内には他にも様々なグルメがある

あしかがフラワーパーク・フードテラスのバラ

フードテラス近くにもたくさんのバラが咲いていた

今回訪れたウェステリアのすぐ隣には「フードテラス(フードコート)」があります。
ここでは栃木県の名物、佐野ラーメンやポテト入りの焼きそば、ホットスナックなどを提供。
あしかがフラワーパークならではの、藤ソフトも販売していますよ。
ほんのり花の香りがするサッパリした味わいのソフトクリームは暑い季節にもピッタリ。
藤が見られるシーズン以外にも購入できるので、ぜひ味わってみてください。
傘のあるテラス席や屋根付きの席があるので、混雑していなければゆったり座って外での食事を楽しめますよ。

ローズガーデンから西ゲート方面へ歩くと、藤色のお蕎麦など和食を中心に提供する「あじさい」が。
そこから藤棚があるエリアを抜けて対面の方向には、ログハウス風の外観を持つ「マロニエ」があります。
マロニエではちょっとオシャレな軽食などを販売。
このお出かけのときには、「とちあいかサンド」という魅惑のスイーツがありました。
栃木県のいちごとホイップがたっぷりクロワッサンにサンドされているとかもうたまらない……満腹でなければ食べたかった。

あしかがフラワーパーク・フードテラスで購入したはちみつゆず藤サイダー

フードテラスで購入したはちみつゆず藤サイダー

などと言いつつも、最後にフードテラスで「はちみつゆず藤サイダー」を購入。
ちょっと暑い日だったので、シュワっとしたサイダーがとっても美味しく感じられました。
藤色ですが、味ははちみつとゆずのものですね。
写真だと見えづらいかもしれませんが、底にクラッシュゼリーが入っていて食感が楽しかったです。

バラにグルメにと大満足な1日を過ごせました!
あしかがフラワーパークでは季節ごとに色々な植物を楽しめるので、また時期を変えて遊びに来たいですね。

駐車場について

最後に、駐車場事情について触れておきたいと思います。
あしかがフラワーパークの駐車場は基本的に「正面ゲート側」、「西ゲート側」の2つです。
混雑が予想されるシーズンには臨時の駐車場も開放されますが、藤やイルミネーションの時期以外ではおそらく使われていないと思います。

正面、西とどちらの駐車場も無料で利用OK。
規模としては正面の方が広めですが、どちらでも大きな差異はありません。
ただ、ショッピングハウス(お土産、花売り場)を利用する場合は正面ゲート側から入るのがオススメ
駐車場からすぐショッピングハウスに入れるのでとても便利ですよ。
ちなみに今回、私は正面ゲート側に駐車しています。

まとめ

あしかがフラワーパーク・ローズガーデン内のバラ14

咲き誇るバラ。本当にキレイだった

あしかがフラワーパークのローズガーデンで、思わずうっとりと見入ってしまうほどステキな時間を楽しみました。
藤、イルミネーションなどの繁忙期だけでなく、一年を通して訪れたいスポットですね。
今回ずっと欲しかった年間パスポートをついに購入しましたので、また折に触れて出かけたいと思っています。
アジサイや睡蓮、秋バラなど、まだまだ年内のお楽しみがあるので、またぜひご紹介しますね!

スポット名:あしかがフラワーパーク
住所:〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
URL:https://www.ashikaga.co.jp/index.html
今回ご紹介した「あしかがフラワーパーク」から車で約10分の場所に、弊社運営の民泊施設「アイレストヴィレッジ足利」があります!(東北自動車道を経由して北関東自動車道「足利IC」より一般道20分強)
「佐野プレミアム・アウトレット」までも20分強という好立地にあるので、ぜひご検討ください。

※記事内の情報はすべて2025年5月現在のものです※

 

《 栃木県・日光エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは日光市、鹿沼市の中古別荘栃木県の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

栃木県・日光エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
日光市、鹿沼市の中古別荘☚クリック
宇都宮・那須烏山方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【那須高原】高原に咲く約200万本のひまわり畑。那須ハートフルファームへ。

  2. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  6. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  7. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

  8. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  9. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  10. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

最近の記事

  1. 【千葉県木更津市】知らなきゃ損!木更津『KUTTA』で朝イチ海鮮どーん!アジフライは必食!

  2. 猛暑を吹き飛ばす!栃木の「夏のお出かけスポット5選」

  3. 蕎麦の激戦区!赤城山麓 人気の【なかや本店 桑風庵】で美味しいお蕎麦をいただいてきました

  4. 人気サーフスポットまで100m!茨城のオススメ物件☆

  5. 地元民だからこそ伝えたい!移住で後悔しないための田舎あるある

  6. 千葉県南房総市の「フォトジェニックスポット」と言えばここ!『原岡海岸』

  7. 富士Drビレッジの静かで伸びやか風格もある平屋風中古別荘のご紹介

  8. 8/1と8/2で予約制内覧会を実施 愛鷹つつじの咲く別荘地 十里木南富士

TOP