奇岩・変岩・巨岩の瑞牆山(みずがきやま)を登った

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

頂上直下の「大ヤスリ岩」と呼ばれる巨大な石塔のような奇岩

こんにちは八ヶ岳現地スタッフの岡村です。ゴールデンウイークも過ぎ人々の動きも落ち着いたところで今年初の山歩きを楽しんできました。北杜市北東部にある瑞牆山、今回が2回目になりますが前回と逆回りのコースを選択しました。我が家から登山口まで車でちょうど1時間。車で行くと駐車場と頂上までをピストンの行程になってしまうのですが、今回は同じ道を通らないよう二等辺三角形の全辺を歩いて駐車場まで戻って来る一筆書きのようなコース。我が家を午前4時出発。

自然公園駐車場から見る夜明け前の瑞牆山

遠くからでも岩の屹立が窺われますね

5:30、林道をしばらく歩いていよいよ登山道へ入ります

朝日を受ける岩塔

現れました巨岩!高さ20メートルは越えるであろう一つの石、カメラに収まりません。

 

重なる巨岩

沢も水音を響かせます。この流れは釜無川へと合流し、最後は富士川となって静岡県で太平洋に河口を広げるのです。

巨岩の上に乗る石、その石に根を張る一本の木

登りのハイライトはこの「不動滝」。

一枚岩を流れる滝、その下で大きな口を広げる大きな岩。

北側斜面の日陰には残雪も。

重厚に積み重ねられた石畳

頂上近く、反対側からの登山道との合流点、頂上はもうすぐそこ。帰りは向こうに下山して行きます、向こう側は朝の光がいっぱい。

さあ、これが頂上直下です、やはり岩。

岩の上に頂上標識が建っています、2230m。

ウイークデーでもさすがに人気の山、次から次へと登頂者が現れます。年齢層も様々、登山人気は男女を問いません。

 

頂上からの眺め!

東に目を転じれば標高2595メートルの金峰山。尖って見えるのはこれまた巨岩の積み木細工で有名な五丈石。

西は雪が残る八ヶ岳連峰、手前は野辺山高原。

南アルプス。甲斐駒ヶ岳の雪は少なくなってきましたが隣の仙丈ケ岳はまだ真っ白。さすが南アルプスの女王!

さて此方が直下に奇景を呈す「大やすり岩」。

頂上岩から滑り落ちないように身を乗り出してシャッターを切ります。何度見ても、どうしてこの形でこの場所に存在しうるのか!不思議は募るばかり。

昼食が済むと下山開始です。

「大やすり岩」の傍を通過して行きます、下から見ても巨岩、不思議な屹立ですね。

頂部には木まで生え、まるで盆栽を乗せているようにも見えます。

下山路終盤に出くわしたのがこの岩!

桃太郎が生まれたか?桃太郎岩と呼ばれています。

前回登ったのはこちら側から、富士見平小屋。金峰山への分岐点でもあります。

周辺ではテント泊も見受けられます。

さて此処からは下山も終了し、二等辺三角形の底辺部を歩いて車の所に戻ります。

樹間からは今見てきた大やすり岩の偉容が望めます

実は今回の登山には満開のシャクナゲを堪能する予定が入っていました。その時期を狙って来たのですが少し早すぎたようです。と言うのも前回登った時多くのシャクナゲの木が目に留まり、時期的に鮮やかなシャクナゲ乱舞に期待したのですが・・・。

まだ蕾のシャクナゲ

1600m付近の麓でちらほら開花している状態でした。やぁー!実に残念です。

満開のミツバツツジが疲れを癒してくれます

このせせらぎ周辺はボルダリングの聖地、若者がテントを張って寛いでいました

戻ってきました駐車場に!此処にもシャクナゲの木がびっしり!!歩数計に依りますと歩数:26000歩、歩行距離:20キロ。

夜明け前に見た瑞牆山も午後の光を浴びています。全行程休息時間を入れて9時間の山旅でした。

駐車場のある自然公園はキャンプ地にもなっていて芝生の上にテント数張りが散見出来ました

 

近くには本格的温泉療養の「増冨の湯」もありますが、今回は近くまで戻って「たかねの湯」で身体の疲れをほぐした次第です。たかねの湯には露天はありませんが‘打たせ湯’、‘ジャグジー’がありリラックスできます。北杜市は山梨県で一番広い面積を持つ市です。自然、温泉、楽しみ方も色々です。ゆっくり探索してみてください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  2. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  5. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  6. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  9. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  10. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

最近の記事

  1. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  2. コメどころ常陸太田市に新しい物件が誕生しました。

  3. 【群馬県嬬恋村】軽井沢より涼しい!おすすめ別荘物件

  4. 【千葉県 御宿町】海・自然・安心 御宿西武グリーンタウンの魅力をご紹介

  5. 東京都あきる野市で過ごす緑に囲まれた清涼な一日と、期間限定の絶品かき氷!

  6. 美しい苔とヤマユリとタマアジサイに癒される日光の静かな小径。

  7. 9/4に予約制内覧会を実施「伊豆スカイライン別荘地」 ログハウス 2LDK

  8. 内房から楽しむ花火の魅力 ─ 木更津や富津そして対岸の神奈川の花火

TOP