東信州住まいの私がひと山越えてわざわざ買いに行く、松本の「日本一の豆腐屋」とは?

松本市・安曇野・白馬の情報

こんにちは!

東京から長野県東信州移住して14年、現地スタッフのらん・ぶるす子です。

いつもは主に東信州の情報をお届けしていますが、今回は松本にある「日本一の豆腐屋」さんのご紹介をしたいと思います。

 

豆腐の“ブラインドテイスティングコンテスト”金賞に輝いた富成伍郎商店って?

この「日本一の豆腐屋」に出会ったのは4年ほど前のこと。松本のとある温泉宿に泊まったとき、そこで夕食に出された豆腐がものすごくおいしかったんです。豆の味が濃厚で、舌触りがとてもなめらか。今まで食べてきた豆腐とは明らかに違う

女将さんに「お豆腐、とってもおいしかったです」とお伝えすると、「この近くにある『富成伍郎商店(とみなりごろうしょうてん)』というお豆腐屋さんのもので、2015年に『日本一旨い豆腐を決める品評会』というコンテストが開かれたときに、ここのきぬ豆腐金賞をとったんですよ」と教えてくれました。

初めて食べたとき、悶絶級のおいしさでした!

なんでも、この品評会、ブランド名を伏せた状態で、プロの審査員たちが味・食感・香りなどを評価するというもの。そう、ワインでいうなれば、“ブラインドテイスティング”方式ですよ! そんな忖度一切無用の品評会で、日本一になるってすごいじゃないですか!

女将さんがその豆腐屋さんの場所を教えてくださいまして、翌日、買いに行くことに。

まるでケーキ屋さんのような店舗にギャップ萌え!

富成伍郎商店」という名前。「日本一」という肩書き。歴史ある街・松本。きっと京都の町家みたいな渋い店舗で、頑固職人のおじさんが作って売ってるんだろうなぁ、なんて想像しつつ、車でお店に到着すると…… いやー、裏切られました

ここ、本当に豆腐屋さん?

まるでケーキ屋さんのような外観!

ガラス張りのお店に赤いオーニングには「Goro Tominari」の文字。看板には「プリン」や「シュークリーム」などが描かれています。まるでケーキ屋さんじゃないですか! 中に入ると、これまたケーキ屋さんみたいなかわいい制服を着た店員さんが出迎えてくれます。ショーケースには、豆腐油揚げがんもどきのほか、揚げ出し豆腐ひじきの白和え麻婆豆腐などの豆腐おからを使ったお惣菜が並んでいます。が、反対側にある棚には「とうふドーナッツ」などの焼き菓子も並んでいて、ほんと洋菓子店みたいラブリーな空間でした。

看板にはシュークリームやドーナッツの絵。

こんなラブリーな雰囲気なのに、お味は本格派っていうそのギャップにヤラれましたね。

その日は、金賞をとったという「手塩にかけた伍郎のきぬ」、そして、「手塩にかけた伍郎のもめん」、きぬ揚げがんもどきとうふドーナッツとうふメンチなど大量購入。帰ってご近所に配りまくり、我が集落でも「おいしい!」と大評判に。

あれもこれもおいしそうで、困っちゃう!

そうそう、ここ、お値段も手ごろなんですよ! 東京に住んでいたときに、いわゆる「ブランド豆腐」をデパ地下で買ったことがありましたが、そのときは確か1丁500円くらいしたんですよね。でも、ここの豆腐は200円くらいで、スーパーで買うよりもちょっぴり高い程度。豆腐って日常的に食べるものだから、その点がうれしいですよね。

私が住んでいるところから松本までは約1時間三才山という山を越えなくてはいけませんが、それ以来、松本に行く用事をわざわざ作っては、ここに買い物に来るようになりました。

お気に入りの「きぬ」「もめん」「ドーナッツ」「メンチ」、それぞれ感想は?

では、私がよく買う商品についてご紹介しますね。

手塩にかけた伍郎のきぬ

こちらが看板商品のきぬ。

まずは看板商品金賞をとった絹ごし豆腐。とにかくなめらかで、まるでプリンのような口当たり大豆の自然な甘みがふわっと口の中に広がります。しょうゆをかけるのがもったいない何もかけずに、あるいはほんのちょっとの塩で食べてください!

 

手塩にかけた伍郎のもめん

スーパーで買う木綿豆腐とはまるで違うおいしさ!

実は私は日本一になった「きぬ」よりも「もめん」が好き。もめんといいましても、スーパーで買う「木綿豆腐」をイメージしていると裏切られます。一般的な「絹」と「木綿」の中間というか、どっちかというと「絹」寄りの柔らかさ。「伍郎のきぬ」よりもまったりとした食感なので、こちらのほうが大豆の濃厚さがより感じられる気がします。私は塩とオリーブオイルで食べるのがお気に入り。

 

■ とうふドーナッツ

甘さ控えめ、ギルティフリーなおやつ。

ほんのり甘くて、ふんわり軽い食感。油っぽさがなくて、朝食おやつにもおススメです。そのまま食べても、オーブントースターで軽く焼いて外側を少しカリカリにしてもまた違ったおいしさがあります。

 

■ とうふメンチ

野菜たっぷりで、食べ応えあり。

豆腐をメインに、鶏肉・豚肉・玉ねぎ・ニンジン、枝豆、レンコンなどの野菜が入っています。食べ応えバツグンで、ときどき当たるレンコンのシャキシャキ食感がいいアクセントになってます。こちらも豆腐のおいしさを感じたいので、ソースも何もかけずにそのまま食べます。

おいしさの秘密はブランド大豆と松本の水にアリ?

さて、富成伍郎商店のお豆腐、なぜこんなにおいしいのか?

その秘密は大豆。長野県産大豆「ナカセンナリ」を使用しているからなんですって。この品種、皮が薄く糖度が高いので、口当たりがよく甘みと風味があるお豆腐になるそうです。

敷地内に水が汲めるスポットがあります。

もう1つ、使われている工場敷地内の井戸水もポイント。松本は環境省が選定する「平成の名水百選」にも選ばれているほど、水のおいしいまち。ここの井戸水も美ケ原高原の水脈源泉に待ち、地下37メートルからくみ上げているとのこと。程よくミネラル分が含まれているため、大豆の甘みを引き出してくれるそうですよ。

お店の一角にはこの井戸水を汲めるスポットがありますので、空のペットボトルなどを持っていくといいですよ!

豆腐だけは東信州でもスーパー「ツルヤ」でも買えるように!

富成伍郎商店を知って松本に豆腐を買いに行くようになってから2~3年後、我が家の近くのスーパー、長野県民が大好きな「ツルヤ」でも、ここの豆腐が買えるようになりました。

さすがツルヤの豆腐売り場担当のバイヤーさん、センスがいい! 思わず店長を呼んで、握手しながら「担当バイヤーさんにボーナスあげて!」とお願いしたくなるほど、うれしくなりました。それからはツルヤでも、お気に入りの「もめん」を買っています

ただ、ご近所のツルヤで売っているのは「きぬ」と「もめん」の豆腐2種類だけなので、厚揚げとかドーナッツとかメンチとかが恋しくなると、またひと山越えて松本に買いに行きます。

こちらもめちゃウマなきぬ揚げ、残念ながらツルヤでは買えないので、松本詣でをするわけです。

日本一の豆腐を買いに、そして、湧水巡りに松本旅行はいかが?

さて、松本には「アイレストヴィレッジ松本」「アイレストヴィレッジ松本Ⅱ」という、日本マウントの一棟貸しの宿が2軒あります。

アイレストヴィレッジ松本Ⅱのほうは2025年4月19日にオープンしたばかり富成伍郎商店から約6.6キロ、車で約17分の距離です昨年オープンしたアイレストヴィレッジ松本約6キロ、車で約16分とともに近いですね。宿にはキッチンがありますので、豆腐でヘルシーモーニングをいただくのもよさそう!

両方の宿からも徒歩圏内の松本駅のお城側には、たくさんの湧水スポットがあり、それを巡るコースもあります。おいしい豆腐はもちろん、おいしい豆腐ができるヒミツ・松本の「おいしい水」も是非味わってほしいですね。

富成伍郎商店(とみなりごろうしょうてん)
住所 : 長野県松本市市原90-3
営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日

※営業時間や定休日などは自身でご確認ください。

松本市、安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件☚クリック
松本市の物件☚クリック
長野県の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「松本市、安曇野、北信エリア」関連物件をご紹介

日本マウントが運営する宿泊施設に泊まってみませんか?

【日本マウントが提供する宿泊施設】
◆松本市(井川城)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本II
グランドオープン!!→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆松本市(中条)の宿泊施設:アイレストヴィレッジ松本
連日予約が殺到中です→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)
◆足利市の宿泊施設:アイレストヴィレッジ足利
予約開始いたしました→ご予約はこちらから(Airbnb)ご予約はこちらから(Booking.com)

★アイレストヴィレッジ公式サイト
【松本・足利】観光拠点にも!一棟貸しの宿 – アイレストヴィレッジ 

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  3. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  6. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  9. 【群馬県・沼田市】とんかつ街道の名店「とんかつトミタ」で出会った、記憶に残る一皿

  10. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

最近の記事

  1. 水郷潮来散策①江戸の残り香「津軽藩邸跡と旧家磯山邸」

  2. 東信州住まいの私がひと山越えてわざわざ買いに行く、松本の「日本一の豆腐屋」とは?

  3. あの「ホットスポット」散策 ~御師町~ 富士吉田市

  4. 【春の絶景】地域の力で蘇った花の楽園──群馬県高崎市「鼻高展望花の丘」で出会う30万本の菜の花

  5. 被災の地から運ばれた、奇跡のピアノ。ミニコンサートを開催します【松本市井川城】

  6. うどんやさんだけど…ドーナッツが絶品! 富士見町のうどんとパンと甘味の店「やまゆり」へ

  7. 歴史とともに咲く桜──群馬県沼田市「沼田公園の御殿桜」が語るもの

  8. これぞ「桃源郷」!群馬県みどり市『小夜戸・大畑花桃街道』で桃色の世界に浸る

TOP