みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。
街歩きも気持ちの良い季節になってきましたね。
葉山の街並みもどこか懐かしくて、ゆっくり歩くのが心地いい場所。
小さな路地が続く住宅街を歩いていると、奥まったところに、そっと掲げられた小さな看板を見つけました。
「楚々」——
なんだか気になるその名前に引かれて、足を止めてみることにしました。
今回は「楚々 葉山」を紹介します。家の近くにあったら通いたくなるお店です。
目次
築100年の古民家を改装した複合施設「楚々 葉山」
「楚々 葉山」は元々外交官の住んでいたお屋敷だったそう。築100年は経つ古民家を改装した複合施設は、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。
庭には春の花が咲いていました。黄色と青空がまたいいですね。
春の散策にもぴったりなお庭が広がっています。
はじめはフラッと入ってみたんです。そしたら、中がすごく広いことがわかって。
お花屋さんに声をかけたら「自由に見てください」って気さくに答えてくださいました。
花屋・カフェ・雑貨・家具など、複合施設「楚々 葉山」
「楚々 葉山」の店内には、複合施設というだけあって、実にさまざまなお店が入っています。
建物の入り口をくぐると、雑貨店が広がっていました。
まずはお店の中を散策しましょう。
日用雑貨「楚々 葉山」
日用雑貨のお店には、オーガニック商品や手作りのカゴが並んでいます。
洗剤やスパイス、竹の素材を使用した日用品など、自然をテーマに環境に配慮した商品を取り扱っているみたいです。
食器用の固形洗剤(石鹸)や歯ブラシ、トイレットペーパーなど、どれも循環される商品が並んでいます。
漆喰の壁に木の棚。ナチュラルな雰囲気がすてきですね。
こちらの側には壁に手編みのカゴもかかっています。
いろいろなサイズ感があって、お気に入りのカゴが見つかりそうです。
アロマ系の雑貨もたくさん並んでいますね。どれも気になるものばかり。
今後はオンラインストアもオープンするようです。
友人へのプレゼントなどを探すときにも良さそうですね。
「頑張るあなたへ」の文字が目に入りました。女性の不調やストレスにアプローチしてくれる、やさしい薬膳茶。
おうちでのんびりと過ごすときにほしいですね。
花「楚々 葉山」willow flower stand
日用雑貨の一室を出て左手には、お花屋さん「willow flower stand」があります。
覗いてみると、お客さんとのやりとりが終わったところで「あ、ここ通って行ってもいいですよ〜」と声をかけてくれました。
「表に出るとお庭もあるし、カフェの手前から外に出ると家具も販売しているから見ていってね」とのこと。
改めて——このお店、想像以上に広いんだなぁと実感しました。
「willow flower stand」は、材木座にあるアトリエ「willow flower works」さんが手掛けているようです。ウェディングブーケなどを作っているところなので、ブーケがとてもきれいだそう。
元町バス停あたりには花屋さん少ないので、地域の方もうれしいのではないでしょうか。
家具「楚々 葉山」
奥に進み、カフェに行く手前と……。
中庭へと出ると向かいに家具が並んでいる小屋があります。
木の温もりを感じるようなあたたかな家具を買い付けているそうです。
この空間には、こだわりの椅子やテーブル、棚などが並んでいます。お気に入りの家具が見つかるかもしれません。引っ越したら足を運んでみたいお店です。
カフェ「楚々 葉山」
奥がカフェスペース。こちらでは、山梨県甲府市にある「AKITO COFFEE」を取り扱っています。楚々限定のオリジナルブレンドを楽しみながら、本を読んだり、おしゃべりをしたり、心地よい時間を過ごせそうですね。
庭に面した大きなテーブルスペースもステキですね。電源やWi-Fiも完備されているので、パソコンを開いている方もいました。こんなすてきな空間で過ごせたら、やりたいことも捗りそうです。
カフェスペースはレンタルスペースにもなっているので、会議やイベントなどにも利用できます。詳しくは公式サイト見てくださいね。
カフェの奥にはコーヒースタンドがあります。実はこちらの奥が本玄関のようです。私たちが入ったのは、裏口だったのですね。どこからでもふらりと入れるこの自由さも、なんだか隠れ家的で面白いです。
カフェスタンドでは、ラテやドリップコーヒー、スイーツを注文できます。コーヒーはテイクアウトも可能です。
ドリンクは種類が豊富。自家製のジンジャエールなども飲みたくなる季節ですね。コーヒー苦手な人は、ハーブティーなどもあります。
ここでドリンクをテイクアウトして、森戸海岸の浜辺を歩くのもいいし、街歩きの途中でふらっと立ち寄って、ひと休みするのもおすすめです。その日の気分で楽しめるのが、またこの場所のいいところ。
オリジナルブレンドのコーヒー豆を購入することもできます。「AKITO COFFEE」さんは実際に現地でもコーヒー豆の買い付けを行っているそうです。おいしいコーヒーが飲める予感しかしませんね。
「楚々 葉山」の店内
古民家の中はインテリアと花が飾られていて、どこもアートのような空間が広がります。どこもすてき過ぎて、写真を撮って回ってしまいました。
ドライフラワーの壁掛けもすてきですね。色あせた花のやわらかい表情と、木の壁の風合いがなんとも心地いい。
「こんなの家にあったらな〜」と、ついインスピレーションをもらってしまいます。
おうちの廊下にすてきな花が飾られていたら、それだけで、少し気持ちにゆとりが生まれそうですね。
中庭のスペースには、テーブルと椅子もありました。暖かい日は外で過ごすのも良さそうです。お庭にもあったので、わんちゃんと一緒にきてもカフェを楽しるそうです。
籐のカゴのライトもまた、ほっとする存在。
ほんのりとした灯りが空間をやさしく照らしていて、まるで時間がゆっくり流れているような気持ちになります。
ふと見上げると、昔ながらの欄間もそのまま残されていて、丁寧に受け継がれてきた時間を感じました。
新しいものと古いものが、無理なく同じ空間にあるっていいですね。
「楚々 葉山」静かな葉山の暮らしを感じられる場所
築100年の古民家に息づく、やさしい時間。
カフェで味わうこだわりのコーヒー、手に取りたくなる雑貨やドライフラワー、そしてゆったり流れる空気。
「こういう暮らし、いいなあ」と思えるヒントが「楚々 葉山」にはたくさん詰まっています。
葉山の路地を歩いて、ふと出会えた「楚々 葉山」。街歩きをしてこんなすてきなお店があるなんてうらやましい限りです。住んでいたらきっと、心のよりどころになるでしょうね。
ちなみに今回は、日用雑貨で薬膳茶を購入して帰りました。おうちでまったりと思い出しながら楽しみたいと思います。
よかったら、他の葉山の記事も読んでみてください。
基本情報
店名:楚々 葉山
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内869
営業時間:9:00〜18:00(金土のみ 8:00-19:00)
定休日:月1回定休日あり
駐車場なし
公式サイト|公式Instagram
※神奈川県の物件が増えてきました→ https://resort-bukken.com/kanagawa
移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?
小田原市の物件☚クリック
鎌倉市の物件☚クリック
相模原市緑区の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
神奈川県の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント