栃木の地元スーパーマーケット!足利市「とりせん」の魅力とは?

栃木県央南部エリア

 

 

栃木県の民泊に泊まってみた八ヶ岳スタッフFlowです。

民泊には自由に使えるキッチンがあるので足利市にある、民泊場所からも遠くない場所にある地元スーパーとりせんに行ってみました。

 

とりせんは夜でも気軽に行ける地元スーパーマーケット

 

栃木県を中心に展開する地域密着型スーパーマーケット「とりせん」

遅くまで営業している栃木県の大きなスーパーマーケットだったのでフラッと行ってみることにしました。
日が暮れていて心細い中、土地勘がない私はできるだけ明るくて大通りにあるお店を探していたのでした。

20時あたりに到着したのですが、足利の地元の人がまだ結構買い物をされていて賑わっていました。

そんな足利市民に愛される「とりせん」の店内を「何か面白いものはないか?!」と探してみました。

足利市内の店舗情報を調べ、おすすめ商品と思えるものを探し、観光客のお土産となるような「とりせん」の面白いものまで、余すところなくご紹介します。

「とりせん」とは? – 地域に根ざしたスーパーマーケットチェーン

「とりせん」は、栃木県を中心に群馬県、茨城県に店舗を展開するスーパーマーケットチェーンです。

「より良い品を、より安く、より新鮮に、親切に」をモットーに、地域のお客様の食生活を支えているようです!

 

わたくし八ヶ岳スタッフFlowが訪れた足利市内には、主に以下の店舗がありました。

  • とりせん 助戸店  広々とした店内で、豊富な品揃えが魅力の大型店舗。
  • とりせん 葉鹿店 地域に密着した、アットホームな雰囲気の店舗。

ちなみに私が行ったのは助戸店です。駐車場も広くて大きいお店でした。

「とりせん助戸店」には何がある?

一見さんの観光客目線のわたくし八ヶ岳スタッフFlowが「とりせん」で何を面白いと思ったのか?!という視点で色々見て回りました。

お店の到着時間が20時あたりだったので、生鮮食品は売り切れているものやお惣菜もほぼ無い時間帯での感想です。

1. 普通の食品ならなんでもそろいそう

お店の規模的にも売り場面積としても大きいので、品揃えも多くカートは引き回しやすいし、子供連れでもゆっくり買いまわれるスーパーマーケットだと感じました。
夜の来店でも怖いな、と感じない空間的な広さも良かったです。

野菜も一通りそろう


地元の契約農家から直接仕入れた、新鮮で安全な野菜や果物を豊富に取り扱っているということで、栃木県ならではのイチゴが並んでいました。
わたくし八ヶ岳スタッフFlowはサラダ好きなので野菜の鮮度をつい気にしてしまいますが、良い野菜がたくさんありました。

すごい肉が売っている

 精肉はそのまま焼肉やバーベキューができるようないいお肉が売っていました。
とりせん助戸店精肉 民泊でバーベキューをするなら、このまま買って楽しめそうです。
冬はすき焼きなんかもいいかもしれませんね。

平日にこのお肉が売っているということは普段からこの品揃えなのでしょう。とりせんではいつ来てもすぐごちそうの材料が揃いそうです。

2. 地域密着の品揃え – 足利ならではの「美味しい」を発見

「とりせん」は、全国的な品揃えに加え、地域ならではの商品を取り扱っているのを発見しました。
わたくし八ヶ岳スタッフFlowの地元、長野には売っていないものですね!

 

足利シュウマイ


足利市のソウルフードである「足利シュウマイ」がありました。わたくし八ヶ岳スタッフFlowは初めてみたのですが、栃木県のしゅうまいは竹くしで刺してあるのですね??
それとも観光用の演出なのか、食べ歩き用なのか、魅力的な見た目です!

地元メーカーの様々な種類のシュウマイが並び、食べ比べを楽しむことができそうです。

地元の特産品

 地元の老舗の味噌や醤油、地酒など、足利ならではの味が手に入ります。お土産にも最適で、地域文化の発信にも貢献しています。
とりせん助戸店しもつかれ なかでも「しもつかれ」という謎な食品があり、とっても気になりました。調べてみると「塩引き鮭の頭や節分の福豆の残りの大豆などを煮込んだ料理」とのことで、なるほど確かに郷土料理っぽいものです。

このしもつかれ、噂は「まずい」とのことで、見た目もインパクト大、味も酒粕が入っているだとか色々と面白い情報がたっぷりです。
家によって作り方が違うらしく、味も違うようですね。

見たことないスルメ

とりせん助戸店スルメ

わたくし八ヶ岳スタッフFlowはスルメを探していて、見たことがないスルメの多さにびっくりしました。このスルメたちは栃木県あたりにしか流通していないのかもしれません。
長野では見たことないような。

見るだけでも楽しいガチャ

お店の通路脇にガチャガチャコーナーがありました。つい見てしまうのですが、見るだけでも5分くらい、ここで楽しんでしまいます!

 

ガチャの品揃えもあらゆる嗜好、年代向けでした。

子供連れでも、ご褒美として、待ち時間の楽しみとしてすごくいいですね。

 

とりせん開発商品!?

お菓子コーナーのふと見た先に、何やらのぼりが…。よく見るととりせんが開発した特製せんべいがあるらしいのです。

とりせん助戸店塩ねぎせんべい売り場

栃木県産のうるち米を使った厚焼きソフトせんべいで、味付けは塩ねぎ味です。
群馬県産のねぎと茨城県産の藻塩を使った県をまたいだ、このコラボレーション!

キャッチフレーズがまた素晴らしい、「北関東のためのせんべいここの爆誕」ですよ。
これは買うしかない、お土産にも最適です。

とりせん助戸店塩ねぎせんべい なんといっても北関東コラボレーションで、すべて国産せんべい。
この米が高い時代にせんべいがこんなに安いなら、いっそせんべいを食べればいいじゃない、などとマリーアントワネットみたいなことを考えてしまいます。

ええ、ええ、つい思いがけない地元特産品に興奮してしまい、数袋を買ってしまいました。


ちょっとしたお土産に本当に助かります。

もらった相手も気を使わない価格が特に素晴らしいです。

 

  1. 家計に優しい価格設定

日々の生活に欠かせない食料品だからこそ、価格は重要な要素です。

安いというのは、特記すべき長所ですよ。

「とりせん」は、毎日がお買い得をモットーに、家計に優しい価格設定をしているようですが、確かに「高いな!」というものはなく、適正価格であったりお買い得なものが取り揃えてありました。

色々と特売の取り組みも熱意をもって営業されているようですよ。

 

日替わり特売がある( 毎日、目玉となる商品がチラシやアプリで調べられる)

 

週末が安い(週末はまとめ買いで安くなるセールがあるようです)

 

プライベートブランド「とりせんSELECT」(北関東のためのせんべいを作れるとりせんです。プライベートブランドも協力体制が強そうなので、間違いなさそうですね。)

 

足利に住んでいたら、結構通うスーパーマーケットになりそうです。便利ですねぇ。

 

知っておくとお得!「とりせん」アプリなど

 

「とりせん」で特売が通知されるというアプリを調べてみました。

 

「とりせんアプリ」

 最新のチラシ情報、お得なクーポン、ポイント機能など、様々な便利な機能が搭載されています。お誕生日になると何かサービスがあるとか。

とりせんポイントカード

お買い物金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントは割引券として利用できます。これは結構貯まるんですよね、毎日のお買い物なので塵も積もれば山となる、で重要ですね。

クレジットカード・電子マネー決済

ほとんどの店舗で、クレジットカードや各種電子マネーでの支払いが可能だそうです。私も最近はバーコード払いが便利すぎて、とりせん助戸店でもバーコード払いで支払いました。
ポイントが二倍取りで、なお嬉しいですよね。

宅配サービス

 一部の店舗では、購入した商品を自宅まで配送してくれるサービスがあるということです。
元気なときはいいのですが、病気したり忙しい時に嬉しいサービスです。

観光客にもおすすめ、とりせん

ふらっと立ち寄ったとりせん助戸店ですが、楽しかったですね。

 

一番面白いと思ったのが「北関東のための塩ねぎせんべい」です。こういった地元ならではのコラボレーションを発見できるのが旅先の楽しみとなりました。

 

旅先のスーパーマーケットでは必ず、地元では見たことがない食品が売っているものです。普通に買い物をしても冷蔵庫がないし、調理場がないし、となる旅行中ですが、民泊を利用すると普通の食品を買って調理もできるし、楽しみ方が広がりました。

 

とりせん助戸店は夜でも安心、品揃えも良い、価格も良い、観光客にも楽しめる、というスーパーマーケットでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

Flow
Flow
お出かけ大好き!バイクツーリング、車中泊、音楽、ゲーム、スキー、スケート、ジムトレーニングなどなど、なんでも興味が沸いたら楽しもうという精神でどんな場所でも楽しく活動しています!
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 【幸手市】アド街で紹介されていた権現堂桜堤へ行ってきた!

  5. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  6. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  7. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  8. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  9. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. 【無料で見られる梅林】があるよ!群馬県「桐生市南公園」で楽しむ春の訪れ

  2. 栃木の地元スーパーマーケット!足利市「とりせん」の魅力とは?

  3. 都心から人気の常総市 おススメ【常総道の駅】カフェタイム

  4. 県民がナビゲート!【本当に住みやすい群馬のトカイナカ】TOP2!

  5. 【北杜市】「道の駅南きよさと」を満喫!自然・グルメ・ドッグランを楽しもう

  6. 【小田原】新鮮な海の幸に巡り会える!「漁港の駅 TOTOCO小田原」へ行ってみた!

  7. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  8. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

TOP