【茨城県・雨引観音】春爛漫!河津桜咲く雨引山でお花見&ハイキング

その他エリア

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。

茨城県の筑波連山の北に位置する山のひとつ「雨引山(あまびきさん)」へお花見&ハイキングへ行ってきました。
雨引山の中腹にある雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ) は通称、雨引観音(あまびきかんのん)とも呼ばれ、西暦587年に創建された歴史あるお寺になります。
花の名所として知られ、河津桜、ソメイヨシノなど約3千本が植えられ、3月から4月にかけて桜で彩られます。
また、6月から7月には約5000株の紫陽花の花が境内を埋め尽くします。

【茨城県・雨引観音】春爛漫!満開の河津桜。

【雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ)】
●住所:茨城県桜川市本木1
●電話:0296-58-5009
●駐車場:無料(第1駐車場〜第5駐車場)
●納経時間:8:30~17:00
●HP:http://www.amabiki.or.jp/amabiki/

雨引山へハイキング

河津桜のお花見前に雨引山までハイキングを楽しみました。
参道入口から雨引山山頂までは雨引観音を経由して片道約2キロ、のんびり歩いて1時間ほどのコースタイムになります。
スギの巨木が立ち並ぶ古い参道からスタートしました。シダや苔が蒸した趣ある路です。

スギの巨木が立ち並ぶ古い参道からスタート

シダや苔が蒸した趣ある路

参道の横には紫陽花の花が植えられています。小さな芽を出していました。

参道の横の紫陽花の芽

古い参道から10分ほどで雨引観音へ到着です。山の斜面一面に色鮮やかな河津桜が咲いています。見事です!

雨引観音の河津桜

雨引観音の本殿までは階段を登っていきます。

本堂までは階段を登っていきます。

本堂へ到着。桜の季節ということで境内では大道芸の催し物が開催され賑やかでした。

雨引山本堂

本堂の奥に進むと、雨引山の登山口があります。

本堂の奥に進むと、雨引山への登山口があります。

登山道へ入ると先ほどまでとは一転、静かな山へ。山頂まで緩やかに登っていきます。

雨引山山頂までは緩やかな登山道が続きます。

この日は春を通り越して初夏のような陽気でした。温度計を見ると21℃!
樹林帯は日差しを遮ってくれますが、登っていると汗びっしょりになってしまいました。
私たちもコポーもこまめに水分補給。冷たい飲み物を多めに用意してきて大正解でした。

こまめに水分補給

美味しいね。

こまめに水分補給

もうひと頑張り!
山頂付近はまだ冬枯れの登山道でしたが、足元には小さなスミレの花が咲いていました。

山頂付近はまだ冬枯れの登山道

足元には小さなスミレの花が咲いていました

標高409mの雨引山山頂へ到着。

標高409mの雨引山山頂へ到着

広々とした山頂からは筑波山が見えますが、この暖かさで残念ながら霞んでいました。

広々とした山頂からは筑波山が見えます

まだまだ元気なコポー。お花見を楽しみに雨引観音へ戻ります。

 

雨引観音の河津桜

境内へ戻るとお花見の人たちで大賑わいでした。

桜が飾られた手水舎

桜が飾られた手水舎

境内には河津桜だけでなくヤブツバキも綺麗に咲いていましたよ。

ツバキの花の終わり方をご存じですか?
実は花びらが散るのではなく、花首からポトリと落ちるんです。
桜の終わりは「散る」。ツバキの終わりは「落ちる」。
花の終わりの表現が違うのも日本語の美しさだなと感じますね。

宿椎(やどしい) と名付けられたスダジイの巨木があります。
樹齢は不明のようですが高さ15m、幹囲は7.5mもあります。

スダジイの巨木

スダジイの巨木

その大きさに歴史と生命力を感じました。

スダジイの巨木

山の斜面を利用した散策路があり、河津桜のアーチをくぐりながらお花見が楽しめます。

河津桜はソメイヨシノより花は大きく、色は濃いピンクでとても鮮やかです。

メジロが蜜をもとめにたくさん来ていました。
桜に集まるメジロの姿はとても愛らしく、春を感じる光景にも出会えました。

境内には放し飼いにされたアヒルヤギが自由に歩いています。

境内に放し飼いにされたアヒル

境内に放し飼いにされたヤギ

そしてなんとクジャクもいるんですよ。タイミングが良ければ羽を広げた姿も見れます。

河津桜はピークを迎えていましたが、4月に入るとソメイヨシノが楽しめます。
丸く膨らんだ蕾と咲き始めたソメイヨシノを見つけました。
季節外れの暖かい陽気で開花が例年より進みそうですね。華やかな河津桜とは違う可憐なソメイヨシノの桜の景色はまた違う美しさがありますね。

ソメイヨシノ

雨引山で春爛漫のハイキング&お花見楽しめました。
紫陽花の咲くころにもまた訪れてみたいです♪

愛犬コポーと河津桜

【茨城県・雨引観音】春爛漫!満開の河津桜。


太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/

加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>鹿嶋・鉾田の物件はこちらから 

>>茨城県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

KANEDA
KANEDA
夫婦二人&愛犬コポーと栃木県の那須町へ移住しました。趣味は登山やカヌーなどアウトドア派!休日は愛犬を連れ身近になった自然を楽しんでいます。ブログを通して、自然豊かな那須や周辺の四季を伝えていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  8. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  9. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  2. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  3. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  4. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  5. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  6. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

  7. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  8. 関東一都六県花の寺巡り!東国花の寺百ヶ寺二十九番【群馬県太田市】妙満山 ぼたん寺‐大慶寺‐で花に癒される時間

TOP