⛩️ 高崎市新町の「於菊稲荷神社」—伝説と歴史が息づく神秘の社

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力

群馬県担当の唐澤です。3月16日、新町に用事があったので、於菊稲荷神社に立ち寄りました。

群馬県高崎市新町には、多くの歴史スポットが点在していますが、その中でも特に興味深いのが**「於菊稲荷神社」**です。この神社は、江戸時代から続く「於菊」にまつわる由緒ある神社であり、地元の人々に親しまれています。この記事では、於菊稲荷神社の歴史やご利益、見どころについて詳しく紹介します。

於菊稲荷神社

於菊稲荷神社


🎋 於菊稲荷神社のご利益

於菊稲荷神社は、五穀豊穣🌾、商売繁昌💰、家内安全🏡、諸願成就🙏の神様として信仰されています。

⛩️ 神様に手を合わせ、神様や於菊さんを感じながら、ゆっくりとお過ごしください。


🏮 於菊にまつわる伝説

江戸時代、新町に於菊という心優しく美しい娘がおりました。

於菊はいつも稲荷神社で近所の子供たちの面倒をみており、皆に慕われておりました。

ある日、重い病にかかり住む所を失いました。

子供達の親が不憫に思い、稲荷神社の側に小屋を建て交代で看病しました。

三年の月日が流れたある夜、稲荷の神様が夢枕に現れ、人々のために尽くすようにと於菊に告げたのです。

お告げと同時に病は全快し、於菊は稲荷神社の巫女になりました。

熱心に神明奉仕を続けるうち、神秘的な力を授かった於菊の元には、近隣、遠方から多くの参拝者が相談に訪れました。

「困りごとは稲荷の於菊に聞け、於菊の稲荷に参ろう」と、いつしか於菊稲荷神社と呼ばれるようになりました。

今でも於菊は大好きなお稲荷さん(神様)のお手伝いをしているそうです。🦊✨

於菊稲荷神社の新社殿

於菊稲荷神社の新社殿です


📜 於菊稲荷神社の歴史

⛩️ 創建

天正十年(1582)、神流川合戦の後、北条氏により、古くから鎮座していた小祠を社として再建したと伝わります。

史実によると、元禄十六年(1703)には2反9畝(約2900㎡)の境内地を有し、現在の境内となったのは宝暦十一年(1761)です。

その後、時を経て平成29年(2017)に新社殿が建立されました。


🎨 見どころと文化財

💦 手水社

文化財指定の手水社の案内板

文化財指定の手水社の案内板です

於菊稲荷神社の手水社

於菊稲荷神社の手水社です

菊花彫刻が全面に施された、全国でも珍しい手水社です。水鉢には江戸時代を代表する書家・大窪詩仏による「冰香」の文字が刻まれています。創建は**文政六年(1823)**で、高崎市指定文化財となっています。

🎭 神楽殿

於菊稲荷神社の神楽殿

於菊稲荷神社の神楽殿です

神楽殿の「太々神楽」の額は、埼玉県の大乗寺の愚禅和尚による筆で、江戸時代の神仏習合の名残を今に伝えています。昔から神楽が奉納されており、近年では例大祭の際に巫女舞が奉納されます。💃

🖼️ 文化財指定の絵馬

於菊稲荷神社の拝殿

於菊稲荷神社の拝殿です

文化財指定の絵馬の案内板

文化財指定の絵馬の案内板です

  • 🎨 狩野美信作「遊女参詣」(江戸時代の名絵師)
  • 🎨 石川梅英作「武者絵」

これらの大絵馬は、高崎市指定文化財に登録されています。

🌟 拝殿の天井画

拝殿の天井には、全国各地の社寺や書家、芸術家の方々から奉納された天井画が鮮やかに彩られています。平成31年(2019年)4月に完成しました。✨


🚶 参拝のポイントとアクセス情報

🛐 参拝のポイント

  • 祈願したい内容によって、お賽銭や手を合わせる際に意識すると良いでしょう。
  • 心静かに参拝することで、於菊の霊も安らぐと言われています。

🗺️ アクセス情報

  • 所在地:群馬県高崎市新町247
  • 交通手段
    • 🚉 JR高崎線「新町駅」から徒歩約10分
    • 🚗 車の場合は、関越自動車道  上里スマートインター・高崎玉村インター・上信越道  藤岡インター・北関東自動車道  前橋南インターより15分、近隣の駐車場を利用可能

まとめ

高崎市新町にある**「於菊稲荷神社」**は、於菊にまつわる伝説とともに語り継がれてきた神秘的な神社です。供養と厄除けのご利益があるとされ、地元の人々に親しまれています。🌸

新町の歴史を感じながら、於菊稲荷神社を訪れてみてはいかがでしょうか?

古き良き伝承と静寂に包まれた境内が、訪れる人々の心を穏やかにしてくれることでしょう。🙏✨

於菊稲荷神社の公式サイトはこちらです。

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  2. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  3. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  4. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

  5. 館山や南房総の海で暮らす 〜透明度抜群の海で出会える魚たちとシュノーケリングの魅力〜

  6. 【兵庫】この時期の花!紫陽花がきれいなお寺【円照寺】

  7. 【那須塩原】樹上に産み付けられた白い卵塊。絶滅危惧種の「モリアオガエル」の生息地、大沼園地へ。

  8. 群馬県伊勢崎市の国指定史跡に咲く、世界に誇る日本原産の花『花しょうぶ』は、まさに圧巻の景色です!

TOP