【北杜市】ミシュラン獲得も間近かも… 無垢 -Tsugane- のラーメンが感動的に美味しかった!

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

こんにちは!
2021年に東京から山梨県北杜市へ移住し、移住ライフを満喫している Maimo です!

今回皆さまにご紹介する内容はこちらになります。

ミシュラン獲得も間近かも… 無垢 -Tsugane- のラーメンが感動的に美味しかった!

皆さんは人生の中で感動的においしいラーメンに出会ったことはありますか?

今回は、お店に行ったお客さんの評価がかなり高く、ミシュラン獲得も近いのでは…!?とウワサされ、個人的にもかなり感動的な美味しさを感じリピートしている、2024年9月にオープンした無垢 -Tsugane- についてご案内します!

北杜市 無垢 ラーメン

無垢 -Tsugane- はどこにあるの?

無垢 -Tsugane- は、山梨県北杜市須玉町津金にある、古民家を改装したラーメン店。

本店はなんと、ドイツのフランクフルトにあり、日本では新横浜ラーメン博物館で営業をスタートさせ、その後甲府に店舗を移したのち、今回北杜市須玉町に移転したそうです。

店舗の近くには、校舎を改装して作られた観光施設「おいしい学校」などもあり、観光がてらランチなどで利用するのも良さそうです!

ラーメン店とは思えない雰囲気に圧倒…!

店舗は古民家を改装して作られただけあって、どこか懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気があります。
この外観だと本当にここがラーメン店なのかと思ってしまいますよね…!

北杜市 無垢 ラーメン

店内に入店すると、古民家の歴史を感じさせる趣きある空間が広がります。
ラーメン屋特有の匂いや、床のギトギト感などは一切なく、店内に入店しても本当にここがラーメン店なのかと疑ってしまうほどおしゃれ。

北杜市 ラーメン 無垢

都会の喧騒を忘れ、八ヶ岳の自然と調和した静かな時間を過ごせるのも、この店ならではの贅沢です。

北杜市 ラーメン 無垢

無垢 -Tsugane- の営業スタイル

無垢 -Tsugane- では昼と夜で営業スタイルが異なります。
昼は 「一杯処」 として営業し、ラーメンやドリンクなどを気軽に楽しめるスタイルです。

北杜市 無垢 ラーメン メニュー

北杜市 無垢 ラーメン

一方、夜は 「呑喰啜処(のんくうすすりどころ)」 として、基本的に予約制で営業しているそう。
厳選したお酒やこだわりのおつまみを提供し、最後の〆には絶品ラーメンを堪能できる、大人のラーメン店として営業しています。
希少な日本酒なども揃っているようなので、のんべえさんには良いですね!

北杜市 ラーメン 無垢

実食!無垢 -Tsugane- で2種類ラーメン食べてみた

今回は、筆者が過去2回訪問して実食したラーメンをご紹介します!

1:無垢 ¥1,300

店名がついた、お店の看板メニュー「無垢」はとんこつしょうゆラーメン。
皆さんが想像するであろう、とんこつしょうゆラーメンとは別物だと思ってください。

スープは乳化され、一口飲むと豚骨の旨みが広がりつつも油っぽくはなく、そこに醤油の風味がふわっと香ります。
無垢-Tsugane-では化学調味料を一切使用していないため、素材の旨みが口に広がるのがよく分かるんです。

北杜市 無垢 ラーメン

麺はストレートの太麺で、スープによく絡む!
あっという間に完食です!

2:特別メニュー 金目鯛ラーメン ¥3,300

こちらは年明け特別メニューとして、限定60食の完全予約制でいただけたラーメン!
ラーメンだけでなくコースとして提供されました。

まずは「地野菜のしおこうじ漬け」からいただきます。
野菜の甘みを感じることができ、塩麹に漬けていることで素材の味が引き立つ美味しさでした。

北杜市 無垢 特別メニュー

おまちかねのラーメンはこちら

北杜市 無垢 特別メニュー

透き通ったスープは、口に含むと金目鯛の旨みが一気に広がります。
コクがありつつも、後味はすっきりとし、どんどん食べ進めることができます。
焼豚の代わりに金目鯛の切り身も入っており、こちらは火が通り過ぎておらず身はホワっとしていて美味しかったです。

〆にはラーメンスープをかけていただく、お茶漬けも!
ラーメン一杯をスープまで余すことなくいただくことができました。

北杜市 無垢 特別メニュー

無垢-Tsugane- のInstagramをチェックしていると、特別メニューの告知がされる場合がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

さいごに

今回は北杜市にあるラーメン店、無垢-Tsugane-をご紹介しましたがいかがでしたか?

無垢 -Tsugane- の一杯は、ただのラーメンではなく、職人の技とこだわりが詰まった至高のラーメンでした。
自然に囲まれた場所でいただくラーメンだからこそ、感じるものもあるかもしれません。

ラーメン好きの方やそうでない方も、ぜひ北杜市に行かれた際には足を運んでみてくださいね!

※店舗までの道はかなり細いので、大きな車で向かう際にはくれぐれもお気をつけください。
勾配がキツい箇所もあり、車高の低い車も注意が必要です。

※ 今回記事にするにあたってはお店からの許可を得て掲載をしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  6. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

  7. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  8. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  9. 高崎城址公園の桜巡り:お堀と城跡が織りなす春の絶景

  10. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

最近の記事

  1. 【田舎暮らし】安い!おいしい!地元のお菓子メーカーのアイスクリーム!

  2. 【神奈川県 鎌倉市】雨降る 鎌倉山 檑亭 

  3. お城かと思ったら和菓子屋さんでしたよ 【 岡埜 】富津市役所通り

  4. 【日光カフェ巡り】本格台湾茶&地元食材のこだわりランチ!「日光茶寮」

  5. 【群馬県・沼田市】とんかつ街道の名店「とんかつトミタ」で出会った、記憶に残る一皿

  6. 赤城山南面にある嶺公園(みねこうえん)に「幻の群生地」があった!めざすはあの白い花!春の散策に行って来ました

  7. 飲める人も飲めない人も! 移住や二拠点居住にワインバレーをおススメしたい3つの理由

  8. アイレストヴィレッジ松本Ⅱ井川城オープン!松本城の夜桜も紹介

TOP