長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力
ホットドリンク

毎日寒いですね

こんにちは。
群馬県の情報をお伝えしている千代田あおいです。

冬から早春にかけて、群馬県には「からっ風」が吹きます。
2月を迎えて、この記事を書いている今はちょうどその終盤。
赤城・榛名・妙義などの山々から吹きおろす冷たく乾燥した強風が、窓をガタガタと揺らしています。外を往来する学生さんたちも、自転車を漕ぐのが辛そうです。

強風の季節が過ぎるとその先はもう春。
体を冷やさないように気をつけながら、暖かくなる日を待ちたいですね。

ところで、皆さんは「ツルヤ」というスーパーマーケットをご存知ですか?
群馬のお隣、長野県の生活を長く支えるローカルスーパーです。
PB(プライベートブランド)の質や味がとても評価されていて、観光客にも大人気
長野県に遊びに行くならツルヤでお土産を買うという人も多いんですよ。

そんな大人気のスーパーが、2026年に我が群馬県の明和町に出店……しかも、なんと通算6店舗目!
今回は、現時点(2025年2月)で分かっている範囲の情報を詳しくお伝えしたいと思います。

2025年2月27日追記
ツルヤ公式から明和店に対する正式な発表が行われました!
詳細な日程はまだ非公開であるものの、2025年内にオープンすることが決まったようです。
当初2026年となっていたものが早まりましたね。
楽しみです。

群馬県6店舗目のツルヤができるのはココ!

新しくツルヤがやってくるのは、群馬県邑楽郡明和町矢島の一画。
「矢島南交差点」という信号付近です。
国道122号線と県道矢島大泉線、2本の道路に沿った位置に建つということになりますね。
この場所は背の高い建物が少なく、道路からの視認性は比較的良いと思われます。

地図を見てお気づきの人も多いと思いますが、実はここ、「コストコ明和倉庫店」のほぼ向かいなんですよ。
県道矢島大泉線を挟む形で、2つの大人気スーパーが並ぶわけです。
話題性もバツグンに高く、群馬県にも喜びの声が広がっています。
将来的には、周辺の開発も進むんでしょうか……この地域の魅力もどんどん高まっていくことが期待できますね。

まお、ツルヤの明和出店に関するニュースソースは、地元メディア「上毛新聞」から確認可能です。

明和町のツルヤ予定地の周辺にはなにがある?

茂林寺

茂林寺境内のタヌキたち。カワイイ

車で1.5メートル、10分弱ほど走ると「茂林寺」というスポットがあります。
茂林寺は邑楽郡館林市にあるお寺で、分福茶釜伝説が有名。
敷地内にたくさんタヌキの置物があって可愛いですよ。

つつじが岡公園

燃えるようなツツジ。例年4月中旬ごろ〜5月中旬にはイベントも開催

約6.5キロメートル、20分ほど先まで行けばツツジの名所として知られる「つつじが岡公園」もありますよ。
またそこから約2キロメートル、4分ほど先には「農産物直売所ぽんぽこ」という場所もあるので、お買い物めぐりにもおすすめです。

ツルヤってどんなものを売っているの?おすすめはなに?

スーパー ツルヤ2

スーパー ツルヤみどり店の外観

ツルヤは、新鮮な食材やPB商品が特に高い評価を得ているスーパーです。
野菜や果物などは長野県のみならず、全国から質の良いものを選りすぐっているような印象。
なにを購入しても新鮮で美味しいので、個人的にはとっても信頼しています。

ツルヤ購入品

ツルヤで購入した品々

これはある日の購入品。
長野名物のおやきなど色々購入しています。
全部美味しくて大好きですが、このなかから特におすすめするなら、パンとドライフルーツ、にぼし
……ほとんど全部だった。

ドライフルーツは今までに食べたもののなかでも格段に美味しいと思っています。
しかも色々な種類があって飽きないんです本当に。
とりわけ、「輪切りレモン」、「ひとくち南高梅」、「ひとくち信州プラム」、「シナノスイート(りんごの品種)」、「晩白柚(ばんぺいゆ・とても大きい柑橘)」は何度も何度もリピートしています。

ガチガチに乾いてなくて柔らかいんですよ。
果物の美味しさがギュンギュンに濃縮されている感じ。
果物、ドライフルーツ大好きな人にはぜひ試してみてほしい商品です……!

信州産のふじりんご酢を使った「瀬戸内海産 食べるやわらかにぼし」も爽やかでキツくないお酢の風味が感じられて美味しいですよ。
カルシウム、タンパク質の補給に最適ですし、太りにくいおやつとして大人も子どもも安心して食べられます。

それから、1個税込¥107円で買えるパン

ツルヤ購入品 パン

ツルヤのパン

フカっとして小麦の香りがして美味しいのに、なにかの間違いかと思うくらいリーズナブルなんです。
パンの売り場には、いつ行っても多くの人が集まっていて「人気なんだなあ」と思わされます。
私は特にみそパンとアンパンが大好き。
SNSで話題になった「悪魔のチョコパン」は、午後には棚に残っていないこともあるほどの人気です。

ツルヤ購入品

ツルヤ商品「森のほたて」

あとは、「森のほたて」も好きで頻繁に購入します。
これ、なんだか分かりますか?
エノキダケの根元、軸の部分なんです。
レンジでちょっと温めてお醤油やポン酢をかけたり、バター醤油で焼いたりすると最高。
ジャキジャキの食感も面白いですよ。

他にもピザ、りんごのかりんとう、チルド餃子、多種多様なジャムなどなど魅力的な商品が多くてお伝えしきれないほど。
コーヒーやオリジナルビールもおすすめです。

「長野県に行ったらお土産を買うためにツルヤに寄る」という人も多いと聞きますが、これは本当にうなずくしかない。
ちなみに、各商品のお値段は決して高くありません。
良質なものを手頃な価格で購入できるところが、ツルヤの特徴的な部分です。

長野のスーパーがどうして群馬県に?

スーパー ツルヤ

スーパー ツルヤみどり店外観の2枚目

ツルヤが群馬県に初出店したのは、2020年11月のことです。
それまでは他県に出店した経歴はなく、群馬県民としても本当に驚きました。

記念すべき1号店となったのは「ツルヤ前橋南店」
北関東自動車道、前橋南ICからのアクセスが便利な場所に建ちました。

高速道路を利用すれば、長野県小諸市にあるツルヤ本社から1時間強。
この環境が決め手の一つとなったようです。
また、長野県と群馬県は共に「海なし県」であり、長年の経験で培った流通ノウハウを活かすことができるということも大きかったよう。

この件について調べてみたところ、ツルヤの採用サイト上「プロジェクトストーリー」で詳しく語られていましたよ。
群馬県1号店の誕生から5年後の現在(2025年)、既に5店舗がオープン
明和町にツルヤができると予定されているのは2026年ですから、1年に1店舗のハイペースで出店を続けている計算になりますね。

今後、県内ではどんどんツルヤが生活に浸透していくのでしょうか。
人気のスーパーがやってくることで生活の幅が広がりますし、周辺開発の期待も膨らみますからとてもワクワクしています。
今群馬県に暮らしている私たちのみならず、旅行者、そしてこれから群馬県への移住を考える人にとっても、新たな魅力の一つとなってくれるのではないでしょうか。

ツルヤがあるのは長野と群馬県だけ?

関東甲信越地方

ツルヤがあるのは……?

これは本当に他力本願の自慢なのですが、2025年現在においてツルヤの店舗があるのは長野県と群馬県のみとなっています。
ありがとうツルヤ……大好きです!

今後、群馬県内の成績次第では関東の他地域にも出店となっていくのかもしれません。
しかしながら少なくとも現時点においては、2つの県でのみ行けるスーパーだということになるでしょう。
限られた地域でしか行けない、買えないものがあるというのはそれだけでも大きな魅力です。
群馬県内でも地域の中心的なスーパーの一つとなりつつあり、今後の展開を楽しみにしています。

群馬県内のツルヤ、2025年現在店舗はどこにある?

明和町にツルヤができると予定されているのは2026年。
それまでに「行きたい!」というときには別の店舗を利用する必要があります。
現在群馬県内にオープンしている店舗は下記のとおりです。

  • ツルヤ前橋南店(前橋市公田町)
  • ツルヤみどり店(みどり市笠懸町鹿)
  • ツルヤ吉岡店(北群馬郡吉岡町大字大久保)
  • ツルヤローズタウン店(前橋市江木町)
  • ツルヤかんら店(甘楽郡甘楽町福島)

どの店舗も道路が発達した場所にありますので、車で訪れるには最適
ツルヤ吉岡店は周辺に「ジョイホン吉岡店」、「食の駅 吉岡店」、「角上魚類前橋店」などもあり便利ですよ。

ちなみに私は上記すべてのツルヤを利用したことがあるのですが、休日には東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・福島県など様々な土地のナンバーをつけた車で駐車場がにぎわっていました。
特に首都圏からは多くの人が訪れているようですね!

ツルヤの今後を楽しみに

良いものを手頃に、長野の美味しいものを身近に購入できることで人気を集めている「ツルヤ」。
長野県のローカルスーパーとして長く愛されてきたお店が、今、群馬県でますます大きく成長しています。

大人気のお店が人を集め、地域の目玉となり周囲を発展させる……群馬県民として、今後をとても楽しみに感じています。
群馬県に今住んでいる人はもちろん、群馬県に遊びにくる人、そしてこれから群馬県に住む人。
みんなに嬉しいツルヤ新店舗、2026年の開店を待ちましょう!

※記事中の情報はすべて2025年2月のものです※

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  2. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  3. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  4. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  5. 東京近郊☆桜の新名所「利根川 桜づつみ」に憩う風

  6. 春の楽しみ山菜の女王コシアブラ採り 道の駅もてぎ ゆずの里でお買い物

  7. 【鎌倉市】ふわっ じゅわっ うまっ たまご焼きの名店 玉子焼「おざわ」

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

  10. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】家族やペットと一緒におでかけ!小海公園と道の駅かつやま

  2. 高崎城址公園の桜巡り:お堀と城跡が織りなす春の絶景

  3. 熱海、海を見ながら温泉に入れるホテル?中古リゾートマンション、熱海アビタシオン106,205号

  4. 【北杜市】お花見の時期、桜を見に行くなら、ここに行こう!

  5. 高崎公園で春を満喫!桜と天然記念物ハクモクレンの美景

  6. 八ヶ岳エリア桜の名所、わに塚の一本桜は今が見頃

  7. 一本桜と富士山の圧倒的絶景がここに!山梨県韮崎市『わに塚のサクラ』

  8. 石段のある伊香保温泉 渋川市

TOP