こんにちは。
主に群馬県の情報をお伝えしている千代田あおいです。
季節はすっかり冬。
年明けも近くなって、街の様子も忙しない雰囲気ですね。
今年、2024年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
普段はなかなかノンビリというわけにはゆかないかもしれませんが、年末年始にはゆっくりと過ごして一年の疲れを癒したいですね。
行く年と迎える年をお酒と共に過ごす方も多いのではないでしょうか。
私もお酒が好きなので、この季節になると好きな銘柄を買い込んでしまいます。
とりわけ多く用意するのは日本酒。
あまりイメージにはないかもしれませんが、群馬県って実は美味しいお酒を造る酒蔵が多いんですよ。
地元だとスーパーやコンビニでも地酒を取り扱っていたりするので、結構お手軽に美味しい銘柄を購入することができちゃいます。
今回は、地元のスーパーで大好きな銘柄を購入したのでご紹介!
お酒についての情報はもちろん、購入場所についても詳しくまとめます。
目次
スッキリとしてお米の旨みがたっぷり!おすすめの地酒はコレ
ジャン!こちらが今回ご紹介する群馬の地酒「水芭蕉」です。
水芭蕉にはいくつかのシリーズがありまして商品数も多いのですが、スーパーで購入できるものは基本的には通年販売しているオーソドックスなもの。
今回はそのなかから「純米大吟醸 翠(すい)」を選びました。
2024年の新酒「直汲み純米吟醸生原酒」にも出会えたので、こちらも購入!
日本酒の甘口・辛口を示す日本酒度は翠がプラス2、直汲み純米生原酒がプラス3ということで、どちらもやや辛口ということになります。
ちなみにちょっとした雑学ですが、日本酒度というのはプラスに偏るほど辛口になるんだそうです。
なぜプラス、マイナスで区別するのかというと、これは日本酒度を量るときに液体比重計というものを使うことに由来しています。
液体中に糖分などの成分が少ないと液体比重計の針はプラスに触れ、反対に糖分が多いと針がマイナスに触れるのだそう。
甘口が好きならマイナスの数字が大きめのものを、辛口のスッキリしたお酒が飲みたいならプラスのものを……など、日本酒選びの参考になりますね。
とはいえ、同じ日本酒度でも銘柄によって美味しさの感じ方は驚くほど違うので、あくまで指針のひとつとして考えることがおすすめです。
脱線してしまいましたが、話を元に戻しましょう。
まずは翠を開けてみますね。
今回購入した水芭蕉はどちらもやや辛口なのですが、実際口に含んでみると優しい甘味が感じられます。
甘味といってもガツンとしたものではなく、とても軽く爽やか。
余韻はあれど舌にはしつこく残らないので、食事の風味をジャマしません。
この日、おつまみにはお刺身を選びましたが(海なし県なのに)とてもスッキリといただけました。
お米の旨味を感じられる味わいなので、特に和食にはペアリングしやすいと思います。
我が家では、水芭蕉を揚げ物でも煮物でも比較的なんにでも合わせますが、特にハズレだと感じる組み合わせはなくどんなときでも美味しいです。
和食をおすすめしたばかりではありますが、ビーフシチューやカルパッチョなど洋食にも合ってくれますよ。
さて、次に直汲み自家組純米吟醸生原酒を開けてみます。
原酒とは、火入れなどの処理をしていないお酒のこと。
しぼり立てそのものの味わいを楽しめるのが嬉しいですね!
こちらは口に含むとちょっとシュワっとする炭酸っぽさ、いわゆるガス感があります。
発酵で生じる二酸化炭素が、火入れをしないことでそのまま残っているんですね。
ちょっと華やかな雰囲気を味わえるので、特別な時間にピッタリ。
味わいはガツンとした印象の強い日本酒の風味です。
新酒の時期にしか楽しめない貴重な味なので、スーパーで購入できたのはラッキーでした。
水芭蕉のすべての商品に共通するのは、「香りがとてもいい」ということ。
果物を思わせる特有のふくよかさがあり、ワイングラスに入れても引き立ちます。
群馬県の日本酒のなかでもトップを走る人気銘柄のひとつです。
もし移住をお考えの方であれば、ぜひ群馬の地で味わってみてくださいね。
酒蔵のホームページもあるので、URLをご案内しておきます。
水芭蕉シリーズを造る永井酒造について
水芭蕉を作っているのは、群馬県利根郡川場村にある「永井酒造株式会社」。
川場村は自然の美しい土地柄で、米作りでも有名なんですよ。
ご紹介した水芭蕉シリーズにも、川場村の酒米を使用した商品があります。
創業は1886年ということで、県内でも随一の老舗酒造。
お酒を仕込むときに使うキレイなお水は、敷地内で採取されるのだそうです。
ちなみに、永井酒造には水芭蕉以外にも「谷川岳」という代表的な銘柄があります。
こちらも大変美味しくて大好きです!
谷川岳もオーソドックスな商品はスーパーで購入できるものもあるので、また機会があれば記事にしたいなと思っています。
酒造に直接足を運んでみたいな、という方へは直売店の「古新館」をおすすめ。
明治時代に使われたという古い酒蔵をリフォームした建物は、新しくもレトロな雰囲気です。
お酒の有料試飲ができたり(コイン式・1枚¥300、6枚おつまみつき¥2,000)、仕込み用のお水をいただけたりと嬉しい体験ができますよ。
もちろん、お酒や酒粕を使用した商品の購入も可能です。
また、店内にはカフェも併設されており、こちらでは酒粕使用のスイーツや仕込み水で煎れたコーヒーなどを召し上がれます。
こちらでしか味わえない美味しさなので、お出かけの場合はぜひ試してみてください。
なお、古新館から車で20分弱のところには民間企業によるランキング調査で1位を獲得した「川場田園プラザ」があります。
合わせて立ち寄って、グルメとお買い物を満喫してみてはいかがでしょう。
特に川場村が誇るブランド米、雪ほたかで握るおにぎりが味わえる、「かわばんち」がおすすめ。
川場のお米、甘くてモチモチで本当に美味しいですよ!
水芭蕉を購入したスーパーはこちら
今回私が水芭蕉を購入したのは、地元スーパーの「フレッセイ」。
群馬県に本社があり、地域に密着した運営を行う定番のお店です。
近年は栃木や埼玉にも少しずつ出店しており、将来の拡大を期待させてくれます。
群馬のお酒がもっともっと他県の方にも周知されるきっかけになってくれるといいな……!!
フレッセイは県内のスーパーのなかでも比較的地酒を多く取り扱っているので、群馬にお住まいになるならぜひ覗いてみてください。
群馬県内の酒造と協力して限定のお酒を販売してくれたりということもあったりするので、日本酒好きとしては目が離せませんよ。
ただ、店舗によって品揃えなどは異なりますので、その点には注意が必要です。
各店舗の情報などは、公式ホームページからご確認ください。
スーパーは地元の美味しいものの宝庫
スーパーでお手軽に購入できたのにとっても美味しい群馬県の地酒「水芭蕉」をご紹介しました。
水芭蕉は甘くふくよかな香りながらスッキリとした味わいで、毎日の食卓から特別な日の食卓まで寄り添ってくれるお酒です。
ご自身での消費はもちろん、ちょっとしたお土産や持ち寄りにもおすすめ。
地元密着型のスーパーにはその土地ならではの商品があることが多いので、色々見てみると楽しいですよ。
お酒はもちろん、意外な郷土の名物が見つかるかもしれません。
日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。
お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「群馬県」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
公式サイト:https://resort-estate.com/
いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
物件の売却相談:https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
コメント