【北杜市】白州蒸留所 有料見学コースに参加してレアなウィスキーをテイスティングしてきた!

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

こんにちは!
2021年に東京から山梨県北杜市へ移住し、移住ライフを満喫している Maimo です!

今回皆さまにご紹介する内容はこちらになります。

白州蒸留所 有料見学コースに参加してレアなウィスキーをテイスティングしてきた!

お酒好きの方であれば知らない方はいないはず…ウィスキーでおなじみのサントリー「白州」ですが、蒸留所内を見学できるのはご存知ですか?
今回は白州蒸留所内で開催されている有料見学コースに参加してきたので、有料見学コースについてご紹介をしたいと思います!
もちろん、有料見学コースだけでなく無料見学コースもありますので、気になる方は最後までご覧ください!

白州蒸留所

白州蒸留所へのアクセス方法

【車の場合】

都内であれば高速を利用し車で約2時間半ほどで到着します。
駐車場は120台停めることができるゆったりとした駐車場ですので安心です。
白州蒸留所内では飲酒することもできますので、お酒を嗜みたい方は公共交通機関で向かわれることをおすすめします!

【電車の場合】

都内にお住まいの場合は、新宿から特急あずさへ乗り小淵沢駅まで約2時間、下車すると無料のシャトルバスが出ていますのでバスに乗って約20分ほどで到着します。

※ 交通機関の詳細についは「アクセス (白州蒸留所公式サイト)」をご確認ください。

白州蒸留所シャトルバス

【必読】絶対に予約をして行こう!

白州蒸留所のツアーは完全予約制となっています。
「今日、白州蒸留所の見学行ってみるか〜!」のノリで行ってしまうと、絶対に入れません!
私は近くに住んでいることもあり、何度か白州蒸留所の見学をしていますが、予約をしていない or 予約日を間違えて来場してしまい駐車場の警備員や受付のスタッフに止められている方を何度か見てきました。。
時間をかけて来たのに、見学できない…なんてことがないようにしっかりと予約をして行くようにしましょう!
※ 白州蒸留所の見学コース予約は「こちら (白州蒸留所公式サイト)」からご確認ください。

しっかりと予約して行けば、なかなかお目にかかれない白州ウィスキーも購入できるチャンスがありますよ!

白州ウィスキー

有料 / 無料見学コースの申し込みについて

白州蒸留所の見学コースは大変人気のため、土日は特に予約が取れないことが多いです。
見学コースごとに簡単にご紹介します。

【有料見学コース】

有料見学コースは以下の見学コースが存在します。

【抽選式】白州蒸溜所ものづくりツアー(有料)
ツアー時間:90分
参加費:3000円/人

【抽選式】白州蒸溜所ものづくりツアー プレステージ(有料・日本語)
ツアー時間:130分
参加費:10000円/人

有料見学コースは抽選式となるため、当たらないことが多いですが、根気よく応募し続けましょう!
筆者は10回ほど応募してようやく当選しました…!
応募期間が開催月ごとに決まっていますので必ず白州蒸留所のサイトをチェックして応募することが重要です。
見学コース一覧の詳細から抽選の受付期間などが確認できますので、詳しくは「こちら (白州蒸留所公式サイト)」をご確認ください。

【無料見学コース】

無料見学は以下のコースが存在します。

ウイスキー博物館・セントラルハウス入場(無料)
時間枠が決まっています。時間厳守ではないため多少遅れても予約した時間枠内であれば白州蒸留所内を自由に見学することができます。

世界に誇る水の山 サントリー天然水〈南アルプス〉ガイドツアー(無料)
ガイドツアーがあるため開始15分前に受付している必要があります。
ツアー時間に遅れてしまうとガイドツアーには参加できず、蒸留所内を見て回るだけとなってしまいますので注意が必要です。

白州蒸留所

白州蒸留所 有料見学コースの体験レポート

まずはビジターセンターで受付を済ませます。
シャトルバスの到着時刻と受付時間が重なった場合はかなり混雑しますので、ツアーの参加者は余裕をもって向かわれることをおすすめします。

白州蒸留所セントラルハウス

受付でネームホルダーを渡され、いざ入場です!
白州蒸留所内では必ずネームホルダーを首から下げて周ります。ネームホルダーのカラーで飲酒可否を判断したり、ウィスキー購入と引き換えできるチケットが入っているためです。

白州蒸留所

受付を済ませたビジターセンターから一番奥にあるセントラルハウスまではゆっくり歩いても5分ほどで到着します。
バリアフリーにも対応された造りとなっているため、小さなお子さまがいる方や足が弱い方でも安心です。

白州蒸留所見学

セントラルハウスまで向かう道はとても綺麗に整備され、自然を感じられることができとても気持ちいいです!
途中には「バードサンクチュアリ」という散策路も用意されており、自然も見てまわることができます。

白州蒸留所見学

しばらく歩くと、ウィスキー博物館が見えてきます。
ツアー参加者の集合場所はこちらの建物内となります。

白州蒸留所 博物館

博物館内にはサントリーが取り組む活動についてや、ウィスキーの歴史について学べる展示がたくさんあり、30分〜1時間ほどかけて鑑賞できるような内容になります。

白州蒸留所見学

なかなか見ることのできないウィスキーもたくさん展示されているので、お酒好きにはたまりません!

白州ウィスキー

ここまでは無料見学コースの方も見学することができますが、ここからは有料見学コースの申込者しか入れないエリアへ足を進めていきます!
ガイドさんと一緒に蒸留所の建物内へ。ウィスキーができるまでの工程を見学していきます。
仕込、発酵、蒸留をし、

白州蒸留所見学

白州蒸留所見学

最後は貯蔵庫へ。ウィスキーのいい香りが漂ってきて本当にいい香りです。
かなりの量の樽が貯蔵されているので、写真で撮ると圧巻です!

白州蒸留所見学

そして最後はお待ちかねのテイスティングタイム!
セントラルハウス内に用意された専用の部屋へ有料見学コースの参加者全員が通されます。

白州蒸留所見学

席につくと、テーブルにはテイスティングのセットが準備されています。
ツアーでテイスティングできるのはウィスキー「白州」のもととなる3つの原酒をテイスティングすることができます。

白州蒸留所見学

各原酒を楽しんだあとは、白州ハイボールの美味しい作り方をレクチャーしてもらい、参加者全員で乾杯です!

白州蒸留所見学

テイスティングを楽しむだけでなく、ウィスキーをより楽しむための知識などもガイドさんがスライドを使って教えてくれます。

白州蒸留所見学

テイスティングを楽しんだあとは、セントラルショップでお土産購入を。
なかなか出回っていない白州ウィスキーや白州蒸留所限定のウィスキーなども販売しています!

白州蒸留所見学

ウィスキー以外にも多数のグッズも販売されており、お酒をたしなむのがより楽しくなる商品がたくさん揃っています。

白州蒸留所見学

呑み足りない方には、セントラルハウス内にあるテイスティングラウンジがおすすめ。
こちらのラウンジはツアー内容に関わらず入ることができます。
レアなウィスキーも頂けるのでこちらに足を運ぶのもおすすめです!

白州蒸留所見学

テイスティングラウンジのメニューの一部はこちら▽

白州蒸留所見学

さいごに

今回は白州蒸留所 有料見学コース体験レポートについて紹介しました。
白州のウィスキーは、名水のまち「白州」だからこそ生産ができるんですね!
見学コースは通年を通して営業していますので、山梨県へ行かれる際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。(年末年始・工場休業日や臨時休業日あり)
ウィスキーの見学だけでなく、天然水ツアーもありますのでまたの機会にご紹介をします。
また次の投稿でお会いしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  4. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  5. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  6. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  7. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  8. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  9. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  10. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

最近の記事

  1. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  2. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  3. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  4. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  5. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  6. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  7. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  8. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

TOP