来年の初日の出観賞スポット候補にいかがですか⁉千葉県『印旛沼』

千葉・館山・南房総の情報

みなさまこんにちは。

現地ブログを担当しているたけいゆきこです。

12月も後半に入り、

2024年も残すところあとわずかとなりました。

年末ってなぜだか気持ちがソワソワしませんか?

大掃除を済ませなきゃ

とか、

お正月に食べるお節の材料をぼちぼちそろえ始めようかな

とか、

年内にキリの良いところまで仕事を終わらせておきたいな

とか、

いろいろとあるわけですが。

そんなソワソワ気分の中、

「初日の出はどこに見に行こうかな」

と考える時間が楽しかったりします。

みなさまは来年の初日の出、

どこへ見に行くかもう決めていますか?

「まだ検討中」という方へ、

今回は私の推しスポット・千葉県の「印旛沼」をご紹介いたします♪

 

印旛沼はどこにある?

印旛沼は、千葉県の北部にある国内で4番目に大きな湖沼です。

利根川下流南岸に位置する湖沼である印旛沼は、

北印旛沼西印旛沼の二つの沼から成り、

その流域はなんと千葉市、船橋市、成田市、佐倉市、八千代市、鎌ケ谷市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、酒々井町、栄町の11市2町にわたっています。

印旛沼の湖畔にはオランダ風車が目印の「佐倉ふるさと広場」

印旛沼を見渡す展望台のある「千葉県立印旛沼公園」

印旛沼に沈む夕陽を眺めながらキャンプを楽しめる「印旛沼サンセットヒルズ」など

さまざまなフォトスポットが点在しています。

印旛沼サンセットヒルズから見る景色は

「ちば眺望100景」に選出されていて

天気の良い日には富士山やスカイツリーも見られるそうです♪

 

風のない晴れた日に見られる絶景

印旛沼の湖畔では風のない晴れた日に

上の写真のような絶景を見られます。

凪いだ水面に空と雲がリフレクションして

とてもきれい。

最大水深が2.5mと浅い印旛沼は

湖面が凪いでいることが多く、

私は密かに「千葉県のウユニ塩湖」と呼んでいます。

日中でもこんなにきれいな印旛沼。

日の出前や夕暮れ時のマジックアワーには

どんな絶景が見られるのかワクワクしませんか?

 

日の出観賞スポットはここ!

印旛沼で日の出を見るなら、

西印旛沼の湖畔へ行きましょう。

今回私が日の出を撮影した場所は、

印旛沼のレンタルボート「アサヒナボート」さんがあるあたりです。

おっ!

白鳥もいるではないですか!

アサヒナボートさんの周辺は

毎年元旦の初日の出の時間帯には

カメラを構えた人々でとても混雑します。

三脚を立てて日の出を撮影したい場合は

早めに場所を確保しておくことをオススメします。

 

極寒の中待ち焦がれた日の出に感激

さて、

ここからは数年前に撮影した印旛沼の初日の出の様子をお届けいたします。

気合を入れて日の出時間より1時間も前に到着し

湖畔で今か今かと日の出の瞬間を待ちました。

日の出前、辺りが少しずつ明るくなってくる頃

印旛沼はピンク色に染まり始めます。

まるで水彩画のような景色。

そして日の出が近付くにつれ

空も印旛沼も刻一刻と色を変えていきます。

それでは時間とともに移り変わる印旛沼の光景をどうぞ…!

いかがでしょうか。

太陽が姿を現し始めた瞬間から

その神々しい光景に一瞬たりとも目が離せませんでした。

日が昇り始めると周囲からも「ワァ…」という歓声が聞こえ

たくさんの方たちとこの美しい瞬間を共有している喜びも感じます。

早起きして良かった…!

極寒の中がんばって待機して良かった…!

こんなに素晴らしい初日の出を見たなら

この一年、強運に恵まれそうな気がしてしまいます。

 

日の出後の幻想的な川霧

太陽が昇りきってから、

さて帰宅して眠ろう、と車に戻りかけたところ

印旛沼に注ぐ鹿島川に川霧が立ち込めているのを発見!

想定していなかった幻想的な光景に

眠気もふっとびました。

急いでカメラを構え撮影。

世界は美しいですね。

 

おわりに

早朝の湖沼周辺は予想以上にすごく冷え込みます。

日の出観賞にお出かけの際は

防寒対策をしっかりとし、

風邪などひかれませんようお気をつけください。

関東と言えど真冬の早朝、しかも水辺は北国かと思うくらいの寒さです。

「北海道に行っても大丈夫!」くらいの装備でお出かけすることを

オススメします。

それではみなさま、良いお年をお迎えください。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

北総寄りの千葉県で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/ になります。

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

この記事に近い物件を探してみたい方

>>九十九里、茂原、大網白里の物件はこちらから  

>>千葉県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

たけいゆきこ
たけいゆきこ
夢の二拠点生活を目指し、お仕事の合間に候補地をリサーチする日々を送っています。
候補地巡りの中で出会った素敵な場所やおすすめスポットをみなさまに共有していきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  2. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  3. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

  4. 移住【 地元交流編 】 地元圧なんてないない→地元愛ならあります

  5. 館山や南房総の海で暮らす 〜透明度抜群の海で出会える魚たちとシュノーケリングの魅力〜

  6. 【兵庫】この時期の花!紫陽花がきれいなお寺【円照寺】

  7. 【那須塩原】樹上に産み付けられた白い卵塊。絶滅危惧種の「モリアオガエル」の生息地、大沼園地へ。

  8. 群馬県伊勢崎市の国指定史跡に咲く、世界に誇る日本原産の花『花しょうぶ』は、まさに圧巻の景色です!

TOP