【千葉県夷隅郡大多喜町】 大多喜町での生活 – ここが好きな理由3選!!

千葉・館山・南房総の情報

こんにちは。冬の寒さがジワジワと身体に凍みてくる時期になりました。
そんな季節の変化になかなか対応できず、風邪も治りにくいと感じているsakachanです。

さて、今回ご紹介するのは、「千葉県夷隅郡大多喜町」。

大多喜町での生活 – ここが好きな理由

について3選をお伝えしていきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。

大多喜町ってどんなとこ?

都心から高速バスを使って90分。

千葉県のちょうど真ん中にあるのが「大多喜町」です。

2024年1月1日時点の人口は約3700人。

大多喜町と言えば

・自然豊か

・子育て支援が充実

・ビジネス(起業)支援をしている

など…。住民にとって、とても過ごしやすい環境であるということは間違いないと思うのですが、

地域住民に関わらず、都心や他県から移住を希望する方にとってもとてもオススメな地域となっています。

子育てに超おすすめ!!

大多喜町には山や川、自然がいたるところに豊富なのはもちろんのことですが、

子育てをする環境にとても最適なんです。

町内には県民の森や図書館、スポーツ施設があり、こども園も目の行き届いた保育をうけることができ、

待機児童も発生しないので、入園がスムーズ!

普段の遊びもどこかに出かけて何かするということは少なく、自然の中で子ども自ら遊びを発見し自然の遊びを楽しむことができます。

小学校入学時には入学祝い5万円分のポイント(大多喜町電子通貨ポイント)をいただくことができます。

また、小中学生には給食費が0円になるというメリット、

通学時に使う高速バス(東京行きなど)の補助なども充実しているんです!

子どもの教育費にお金をなるべくかけずに育てたい!

という親の気持ちに寄り添ってくれる大多喜町はとても魅力的です。

移住支援が充実している!

主に東京23区(在住者又は通勤者)から大多喜町へ移住した方や現在東京都にお住まいの方は必見です。 

東京都にお住まいの方だけとは限りません。

他県から移住されたかたでも受けられる補助金は「住宅取得奨励金」。

大多喜町で新築物件を建てた方に奨励金があります。

ほかにも移住相談会が不定期ではあるものの、開催されていますのでご興味のある方は是非活用してみてくださいね。

また、大多喜町に移住された方のお話しもホームページで紹介されていましたよ。

移住者紹介のリンクはこちら↓
https://www.town.otaki.chiba.jp/kanko_iju_bunka/kanko_iju/ijyu/1132.html

今回、直近のイベント情報もお伝えしちゃいますね!

2025年1月26日(日)第47回大多喜城マラソン大会
大多喜城を見ながらのスタート。3つのコースに分かれており、1~2キロコースは大多喜城を見ながら、3キロコースは大多喜城のふもとの道を、5キロコースは昔ながらの大多喜城下の街並み(S字クランク)の商店街を走るコースです。観光をしながら是非あたたかい応援をよろしくお願いします。

 

人情温かい

本当に、これにつきます。

大多喜町の住民は助け合いの精神が本当に素晴らしいんです。

なぜ、そこまで推すのかというと、、、

私自身、以前働いていた地域が「大多喜町」でした。そこで人の温かさを最も感じたからです。

遡ること約5年前、「令和元年の房総台風」の時です。

房総では甚大な被害が発生しましたが、この夷隅圏域でも停電が続き孤立する地域もありました。

「大多喜町」では、自然豊かな地域なので倒木が一部の道路を断絶してしまうことがありました。

けれど、交通手段が途絶えてしまった地域に住む住民の多くは、お互いの家を助け合い、食事や見回りなど、公助だけに頼らず、

自助の精神で助け合いながらこの危機を乗り越えました。

もちろん、公助の力も大きく、役場の方々も本当に住民に寄り添った支援をしてくださる様子をかいまみることができました。

自然災害はどこに住んでいてもいつどこで発生するのか分かりません。

だからこそ、人とのつながりは日ごろから大切にしておきたいと思います。

どんな時でも温かい心で過ごすことができる「大多喜町」。

あなたも訪れてみてはいかがでしょうか。

(ちなみに、春はたけのこ狩りがとーってもおすすめです!

今は寒い時期ですが、春ももうすぐ!ぜひ体験してみてくださいね。)

北総寄りの千葉県で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/ になります。

これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介

この記事に近い物件を探してみたい方

>>九十九里、茂原、大網白里の物件はこちらから  

>>千葉県の物件はこちらから

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 【地方移住×子育て】娘とはじめての花壇づくり。那須で見つけた小さな幸せ

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

  8. 【横浜市 金沢区】鎌倉紅谷 工場隣接 幸浦店で人気のクルミッ子の切りおとしをGET

  9. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  10. 【神奈川県 海老名市】古民家をリノベーション イタリアンレストラン Totty

最近の記事

  1. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  2. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  3. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  4. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  5. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  6. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

  7. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  8. 関東一都六県花の寺巡り!東国花の寺百ヶ寺二十九番【群馬県太田市】妙満山 ぼたん寺‐大慶寺‐で花に癒される時間

TOP