箱根湯本、疲れた身体にやさしい「湯葉丼」直吉は外国人にも大人気

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

みなさんこんにちは

やっと暑さも収まってきましたが紅葉にはまだまだ時間がかかりそうな箱根周辺です。

それでも平日にもかかわらず相変わらず観光客が多いですね

車も途切れることを知りません

箱根と言えば温泉、人々を魅了し続ける自然が作り出した美しい風景があります

旧街道の石畳を歩けば、ここを歩いたであろう歴史的な人物たちに思いを馳せ、時々樹々の合間から見える相模湾が美しく目に映ります

芦ノ湖からは雄大な富士山が湖と海賊船とコラボしながら楽しませてくれます

箱根神社で穢れを払い、駒ケ岳までロープウェイで登れば別世界が待っています。

そんな箱根では歴史的な会談がいろいろなされてきたようですが有名旅館やホテルと共においしい料理は外せないでしょう。

今回は知り合いのお勧めもあって箱根湯本の「湯葉丼」直吉に行ってきました。

箱根は蕎麦屋さんは多いですが湯葉を食べれるところは知りませんでした。

yahoo mapより引用

yahoo mapより引用 赤丸印が「湯葉丼」直吉

箱根湯本、「湯葉丼」直吉は体にも心にもやさしい

難攻不落と言われた小田原城、豊臣秀吉に落とされるまで戦国時代の初めから5代に渡りこの周辺一帯を治めていた北条氏は毎年北条まつりとしてその功績を称えられています。

そんな北条氏からの流れが現代の私たちに癒しを与えてくれているのでしょうか?

湯葉丼の成り立ち

湯葉丼の成り立ち お店の名刺の裏の説明書き

お店の名刺

お店の名刺表

お店は1号線道路から少し奥に入った所なので少しわかりずらいですが川のほとりなので景色はいいですよ

「湯葉丼」直吉外観

「湯葉丼」直吉外観

お店の前の川

お店の前の川

タブレットで受付して番号をもらった後は、待つ時間の間散策しても気持ちいいです

平日11時でも待ち時間が長そう

お店を入るとレトロな展示が

お店を入るとレトロな展示が

芸能人も訪れている模様ですが、箱根はチョコプラの松尾さんが地元という事で箱根親善大使になってます

TVにも出た?

平日11時くらいの行ったのですが既に結構お客さんが入っていて待つ時間がそれなりにありました

その間、メニューなど見ながら何にしようかと考えていたら更に人が多くなってだんだん行列が出来てました。

お店入口にあるメニュー板

お店入口にあるメニュー板

お店入口のれん

お店入口のれんがおしゃれ、丸太のくりぬき椅子も座り心地がいい

絶品湯葉刺し

そんなに多くのメニューがあるわけではないので選ぶのにはそんなに時間はかかりませんし、料理が運ばれてくるまでの時間もさほどかかりませんでした。

せっかくなので甘味まで付いている湯葉丼御膳を頼んでみました

湯葉丼御膳

湯葉丼御膳、これに豆乳と湯葉ぜんざいが付きました

日頃湯葉を食べることもなく豆腐もさほど拘ってるわけでもないのでなかなか興味津々でした

まずは豆乳から頂きましたが、これは豆腐を食べているより大豆を感じる搾りたてって感じでした

湯葉丼御膳についてきた豆乳

湯葉丼御膳についてきた豆乳

それからシンプルに豆腐も勿論美味しかったのですが、個人的には湯葉刺しがとっても気に入りました

その滑らかさと言い程よい腰のある食感にほのかな大豆の味と香り、それを更に引き立ててくれる風味豊かでツンと来る辛味の中にも深い甘みを感じるワサビが最高に美味しかった

湯葉刺し

湯葉刺し

アツアツの湯葉丼は好きな分ご飯にかけて召し上がれ

だしもさわやかながら深みもあって胃にやさしい

少し味に足りなさを感じる時は佃煮を足して食べると味変してまた美味しかったですよ

湯葉丼

熱々湯葉丼の具

食疲れには外国人にも大人気?

ここでも目立ったのは外国人のお客さんの多さです

SNSで探してこられるのか分かりませんが、和食のおいしさを味わってもらえたら嬉しいですね

店内からのこの景色、雰囲気も魅力なのかもしれません

店内の様子

店内の様子

素材を生かした甘味もシンプルに美味しい

湯葉丼御膳には甘味が付いてくるのですが、

豆腐ぜんざいか湯葉ぜんざいか・・・

どちらにせよ初めての体験

湯葉ぜんざいを頼みました

湯葉ぜんざい

湯葉ぜんざい

素材そのものの味を生かしていて甘味というより料理の一つの様でしたが、最後まで身体にやさしい大変印象に残るランチとなりました

ご馳走様でした。

 

弊社では神奈川県の物件を掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

その他の「東伊豆、伊東、熱海エリア」関連物件をご紹介

>>箱根、熱海方面の物件はこちらから  

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  4. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  5. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  6. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  9. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  10. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

最近の記事

  1. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

  2. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  3. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  4. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  5. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  6. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  7. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  8. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

TOP