太平洋と奇石が織りなす絶景スポット・千葉県夷隅郡御宿町『大波月海岸』へ

千葉・館山・南房総の情報

みなさまこんにちは。

夢の二拠点生活の候補地をリサーチしつつ、お仕事の合間に全国各地を放浪する日々を過ごしているたけいゆきこです。

本日は千葉県夷隅郡の御宿町で見つけた絶景スポット「大波月海岸」をご紹介いたします。

 

海岸への入口が分かりづらいからこその穴場スポット!

大波月海岸(おおはづきかいがん)は、JR外房線「御宿駅」から車で約6分の場所にある、知る人ぞ知る景勝地です。

県外から訪れる場合は首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞ICから約1時間のドライブでアクセスできます。

夏にはたくさんの海水浴客で賑わう御宿町中央海水浴場からの距離はわずか2㎞。

御宿駅からでも御宿中央海水浴場からでもがんばれば徒歩でアクセスできる場所にあるにもかかわらず、「秘境感」を味わえる穴場スポットなのです。

県道232号線沿いにある駐車場に車を停め、「海岸までの道はどこかな?」と周囲を見まわしてみると、上の写真のような細いけもの道が…。

初めて訪れる方は、本当にこの先に進んで大丈夫なのかな?と少し不安になってしまうかもしれません。

かく言う私も少々不安になりながら進んで行くと…、

あれ!

前方になにやら小動物の姿を発見…!

そういえば千葉県には特定外来生物の「キョン」が増えているというお話しを聞いたことがあります。

件の小動物はこちらの気配に気付きすぐに逃げてしまったため、至近距離で見ることはできませんでしたが、きっとキョンに違いない。

ここで遭遇するとは思っていませんでした。

キョンは警戒心が強く臆病な動物なので、人の気配を感じるとすぐに逃げてしまいますが、近頃は人馴れして至近距離まで近づいても逃げない子もいるのだとか。

草食で人に危害を加えることはないと言われていますが、野生動物なので遭遇したらなるべく近寄らないようにしてくださいね!

さて、海岸へと進んで行く途中にふと目線を上げ左側を見てみると、一面のススキ野原が広がっていました。

晴れ渡った青空とススキ野原のコントラストが美しく、一枚パシャリ。

これだけでも御宿町の豊かな自然を感じられます。

この先に待っている絶景に期待をふくらませつつ、更に進んで行きましょう!

特徴的な奇石と太平洋が生み出す絶景を独り占め!

駐車場から歩くこと数分、上の写真のような岩場に到着しました。

そしてここから海の方を見てみると…

目の前にはこんな大絶景が!

沖に見えるとんがりコーンのような特徴的な形をした岩は大波月海岸のシンボル、「ロウソク岩」と呼ばれる奇石です。

岩場から下りたところにある大波月海岸の浜は狭く、人がほとんどいないことも相まってプライベートビーチのような雰囲気でした。

そして浜から正面を見てみると、さえぎるものの何もない大海原が広がっています。

聴こえてくるのは波の音だけ。

普段の生活とは切り離された、非日常感を思う存分満喫。

御宿町は車なら東京都心部まで2時間弱、公共交通機関を利用の場合は特急列車を使えば1時間半ほどで東京駅までアクセスできます。

「きれいな海の近くに住んで普段はリモートワークをしつつ、月に何度か都内でお仕事を」という生活をしたい方には、御宿町はかなりおすすめかもしれません。

大波月海岸のおとなりには「小波月海岸」も

大波月海岸の駐車場から5分ほど歩いたところには、小波月海岸(こはづきかいがん)があります。

小波月海岸は大波月海岸よりも砂浜が広く、私が訪れた日には釣りをしている方や小さなテントを張ってくつろいでいる方がいらっしゃいました。

夕暮れの時間帯、波打ち際で黄金色に輝く砂浜を眺める至福の時間。

この美しい景色を見ていると、千葉県が移住候補地として人気が高いことにも納得です。

星空スポットとしても有名な御宿

御宿町は、星空がきれいに見える町としても有名です。

その中でも大波月海岸は「天の川とロウソク岩」というフォトジェニックな写真が撮影できるとあり、カメラマンさんたちの間では人気のフォトスポットとなっています。

天の川は1年中見ることができますが、撮影するなら星の光が濃く明るくなる夏、特に7月から8月がおすすめですよ。

なお、大波月海岸駐車場から浜までの道には外灯がなく、夜には月明かりだけが頼り!というくらい真っ暗になります。

訪れる際には懐中電灯など、足元や周囲を照らせるものを持参しましょう。

また、人が少なく穴場ということ自体は嬉しいのですが、夜に女性一人で訪れるのはちょっと不安でおすすめできません。

星空撮影をしたい!という場合には何人かで安全に楽しんでくださいね!

 

《 千葉県南房総周辺の田舎暮らし物件・中古住宅をお探しの方へ 》

太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

館山市 南房総市 御宿周辺の物件特集!!

これからも別荘生活、田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

千葉県の茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介

>>館山市の物件はこちらから 

>>南房総市の物件はこちらから  

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

投稿者プロフィール

たけいゆきこ
たけいゆきこ
夢の二拠点生活を目指し、お仕事の合間に候補地をリサーチする日々を送っています。
候補地巡りの中で出会った素敵な場所やおすすめスポットをみなさまに共有していきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP