古代の息吹を感じる!群馬県高崎市「上毛野はにわの里公園の魅力」

高崎・前橋・安中・赤城南麓の魅力

こんにちは、群馬県担当の唐澤です。

今回は高崎市井出町・保渡田町にまたがる「上毛野(かみつけの)はにわの里公園」をご紹介します。

上毛野はにわの里公園とは?

上毛野はにわの里公園

参照:上毛野はにわの里公園

「上毛野はにわの里公園」は、古代東国の拠点と言われる群馬県が誇る埴輪と古墳の代表的な場所です。

上毛野はにわの里公園の紹介はこちらを見て下さい。上毛野はにわの里公園HP

広さ12.9ヘクタールの歴史公園で、国指定史跡の保渡田(ほとだ)古墳群や、かみつけの里博物館土屋文明記念文学館などが園内にあります。

園内の見どころ

上毛野はにわの里公園

参照:上毛野はにわの里公園

園内には、古代の遺物や復元模型を展示しているかみつけの里博物館八幡塚古墳などがあり、歴史のロマンを感じることができます。

古代の景観を再現した広大な敷地内を歩きながら、1500年前の時代に思いを馳せることができます。

かみつけの里博物館の魅力

かみつけの里博物館入口

かみつけの里博物館入口

かみつけの里博物館の紹介はこちらを見て下さい。かみつけの里博物館HP

かみつけの里博物館は、「上毛野はにわの里公園」の特別施設として平成10年春にオープンしました。

上毛野はにわの里公園

参照:上毛野はにわの里公園 かみつけの里博物館内部

かみつけの里博物館内部

かみつけの里博物館内部です

館内は、榛名山麓の古代文化を9つのコーナーに分けて展示し、遺跡から出土した埴輪や土器、日本最古の飾履(くつ)などの貴重な遺物を観ることができます。

展示コーナー:
1. よみがえる5世紀
2. 王の館(三ツ寺遺跡)を探る
3. 王の姿を探る
4. 王の墓を探る
5. 広がる小区画水田
6. 火山灰に埋もれたムラ
7. 海の向こうからきた人たち
8. 埴輪に秘められた物語
9. 埴輪の人・動物・もの

かみつけの里博物館内の埴輪です。

かみつけの里博物館内の埴輪です。

八幡塚古墳の歴史と再現

八幡塚古墳の近影です

八幡塚古墳の近影です。

八幡塚古墳説明図

八幡塚古墳説明図です。

保渡田古墳群の中で一番大きい八幡塚(はちまんづか)古墳は、発掘調査に基づき、造られた当時の形に復元されています。

紀元5世紀、榛名山南東地域一帯を治めた王族が築いたとされるこの古墳は、往時は石と埴輪で飾られ、遠くからも白く浮き立つ構造物でした。

今からおよそ1500年前、榛名山南東地域一帯を治めた王族がいたそうです。

保渡田古墳群はその王達の墓と言われています。

八幡塚古墳に置いてある埴輪達

八幡塚古墳に置いてある埴輪達です

群馬の地名の由来古代、群馬の一帯は上毛野国(かみつけのくに)と呼ばれていました

奈良時代になると、朝廷からの命令で地名が二文字に改められ、上毛野(かみつけの)は上野(こうずけ)車は群馬(くるま)となりました。

そして明治4年に上野国は古代から一番大きな郡であった群馬の名を取り、群馬県となりました。

高崎市と合併する前までは群馬県群馬郡群馬町ーーーという地名でした。

八幡塚古墳の頂上から「かみつけの里博物館」側を撮影。

八幡塚古墳の頂上から「かみつけの里博物館」側を撮影

八幡塚古墳の頂上から「かみつけの里博物館」側を撮影

保渡田古墳群の発見とロマン

保渡田古墳群には、三つの前方後円墳があります。

これらは、5世紀後半の約30年程度の間に、二子山古墳、八幡塚古墳、薬師塚古墳の順に築かれたそうです。

二子山古墳

二子山古墳です

保渡田古墳群から南東約1キロ付近では、上越新幹線の建設に伴い、榛名山の噴火により埋もれていた豪族の館が1500年の時を経て発掘されたのです♪

この豪族の館の模型は、かみつけの里博物館に展示されています。

豪族の館の模型

豪族の館の模型です

中学・高校の歴史教科書にも写真が掲載されています。

一辺が86メートルの方形を取り囲む、幅30メートル、深さ4メートルの堀を持つ巨大な邸宅跡は、保渡田古墳群に葬られた王族の館とされています。

5世紀後半に隆盛を極めたこの王家は、榛名山の2度の噴火によって、転居もしくは衰退したと言われています。

とても、ロマンのある話ですねえ。これからの調査・研究によって、新事実が解ってくるのでしょうね。

上毛野はにわの里公園では、古代の息吹を感じながら、歴史のロマンを楽しむことができます。

ぜひ一度訪れてみてくださいね。次回のブログでも、群馬県の魅力をお届けします。

出典: かみつけの里博物館HP・上毛野はにわの里公園HP

日本マウントでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【富士河口湖】一面に広がる芝桜がきれい!富士芝桜まつり

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  6. 売却物件のご紹介:安心して住める、こだわりの一軒家【駒ヶ根】

  7. 私が住みたい!温泉付きで家庭菜園も可☆安心の24時間管理「美しの国」【長野県上田市】

  8. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  9. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  10. 【長野/群馬】移住者に大人気!ツルヤのおすすめ商品5選

最近の記事

  1. 群馬県藤岡市の春を彩る花の楽園「ふじの咲く丘」訪問記

  2. 【京都】清水の舞台から飛び降りるで有名なお寺!清水寺

  3. ブドウの新芽にニセアカシアの花etc… 何でも揚げちゃう、天ぷら大好き信州人

  4. 【富士五湖周辺】富士山とネモフィラが青の饗宴!今が見ごろの大石公園

  5. 【富士五湖周辺】ビール醸造所にドッグランに湧水も汲める!道の駅富士吉田

  6. 【長野県・飯山市】カヌーで千曲川ダウンリバーに挑戦!&菜の花サイクリングで自然を満喫!

  7. 【東京都千代田区】ネモフィラ揺れる 日比谷公園

  8. こんな場所が初日の出スポット!?意外なスポットをご紹介!

TOP