◆長野県白馬村◆白馬を代表する絶景スポット『大出公園』からの景色がすごかった!

松本市・安曇野・白馬の情報

みなさまこんにちは!

日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。

11月は、「行楽の秋」と言うには少し遅いでしょうか?

関東北部や長野県のあたりではすでに冬の気配を感じる11月の初めに、

長野県の北西部に位置する白馬村にある『大出公園』を訪れてみました。

白馬村といえばウィンタースポーツのメッカとして

これから冬にかけて賑わいを見せる地域ですが、

秋の紅葉シーズンもとてもきれいなんですよ◎

 

『大出公園』の基本情報

『大出公園』は、JR白馬駅から徒歩約15分の場所にあります。

車の場合は長野自動車道・安曇野ICから約1時間10分。

来園者用の駐車場が完備されているので、マイカー派の方も安心です◎

園内の展望台から見える白馬三山清流姫川大出吊橋の景色は、

白馬村を代表する絶景として知られています。

「白馬村を訪れたなら立ち寄りたいスポット」の上位にランクインする大出公園は、

平成14年から5年の年月をかけて、

地元住民のみなさんと白馬村が協力してつくりあげた公園なのだそう。

大出公園は、駐車場・入園料ともに無料で、自由に散策を楽しめます。

 

公園内を散策して出会った景色が絶景すぎた…!

それでは早速、公園内の散策路を歩いてみましょう。

大出公園の散策路は、ゆっくり歩いても30分~1時間程度でまわれます。

大出公園のシンボル「大出吊橋」を渡った先には、

 

古民家や水車など、日本の原風景的な景色が広がっていました。

ここも公園内なのでしょうか?

間違えて散策路からちょっと外れちゃったかな?

どうやら初っ端から道を間違えてしまったようなので、

大出橋まで引き返し、姫川沿いの散策路に戻りました。

気を取り直して散策路を進んでみます…!

公園奥へと散策路を進んで行くと、

冒頭で触れた白馬三山清流姫川大出吊橋の絶景を見られるはず。

姫川沿いの遊歩道を歩き始めるとすぐに、

大出橋の奥に北アルプスの山々が見えてきます。

11月初旬、日中の白馬村内は軽めのコートでじゅうぶんな陽気ですが

北アルプスの山々はもう雪化粧をしているのですね。

 

まだ少し紅葉が残っている公園内の木々と

雪化粧をした北アルプスの山々のコントラストもきれい。

関東南部の紅葉の見ごろはもう少し先ですが、

白馬村の紅葉はもう見ごろ終盤(というか、もうほぼ落葉)。

白馬で紅葉狩りをしたい場合は、

もう少し早い時期に訪れた方が良さそうです。

(白馬村の紅葉の見ごろは、例年10月中旬~10月下旬頃とのこと)

たまに背後の北アルプスの山々を振り返りつつ、散策路を進み、

公園の高台にある展望台に到着しました。

それでは白馬村を代表する絶景をどうぞ!

…!!!

なんということでしょう…!

まるで絵画のような風景が目の前に!

想像の何倍も上を行く絶景に圧倒され、

「言葉にならないとはこのことや…!」とばかりに

しばらく立ち尽くしてこの景色に見入ってしまいました。

あとでカメラを確認してみたところ、

ほぼ同じ角度から撮った写真が何十枚もあって

自分のことながら笑ってしまったのですが、

それくらい、我を忘れてしまうような絶景なのでした。

 

園内を流れる『姫川』の水質の美しさにも注目!!

大出公園内を流れる清流・姫川の源流は、

長野県大町市にある青木湖と分水嶺(雨水が異なる水系に分かれる場所)を隔てた

平坦地から湧き出ているそうです。

川の始まりを平坦部で直接見られる場所は全国的にも大変珍しく、

姫川の源流一帯は「長野県自然環境保全条例」に基づき

「自然環境保全地域」に指定されています。

お時間に余裕のある方は、姫川の始まる場所を見に行ってみるのも良いかもしれません。

今回私は時間が足りず行けなかったので、次回はぜひとも!と企んでおります。

散策路から河原におりて、間近で川の水を見てみたところ、

その透明度の高さに驚きました。

水がきれいすぎて川底の小石までクッキリハッキリ見えます。

この水、このまま飲めそうですね。

(長野県や山梨県の川の水を見るといつも「飲めそう」と思ってしまう)

私の住んでいる埼玉県南部ではなかなか見ることのできない透明度の高い美しい川。

このようなきれいな川を見るといつも、

水源の豊富な地方への移住もしくは二拠点生活を妄想してしまいます。

白馬村はウィンタースポーツを楽しむ観光地としてだけではなく、

移住先としても大人気ですよね。

姫川の清らかな流れや、北アルプスの山々の雄大な景色を眺めていると、

白馬村が移住先として人気のある理由がよくわかります。

 

おわりに

白馬村を代表する絶景スポット・大出公園からの景色をお届けいたしました。

大出公園では春になると姫川沿いに桜が咲き、

秋とはまた違ったとても華やかな絶景を観賞できます。

大出公園の桜の見ごろは、例年4月下旬から5月上旬とのこと。

桜の開花中、白馬村および大出公園はたいへん混雑することが予想されます。

桜の時期に白馬村を訪れる際には、お時間に余裕を持ってお出かけくださいね◎

 

北信州で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

長野市の物件☚クリック
信濃町の物件☚クリック
飯綱町の物件☚クリック

今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように

「その他」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

  2. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  3. ◆群馬県桐生市◆関東でも「床もみじ」を見られる!『宝徳寺』の春の床もみじ特別公開へ♪

  4. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  5. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  6. 那須高原のクリスマス。365日毎日がX’mas!「クリスマスタウン」と、サンタに出会える「フィンランドの森」

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!(追記あり)

  8. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  9. 【千葉県館山市】たぶん世界一小さいチョコレート工場 館山スイーツセンター店へ行ってきました

  10. 【神奈川県 葉山町】東金・館山に続いて葉山にも たぶん世界一小さいチョコレート工場 葉山直売店 

最近の記事

  1. ◆長野県白馬村◆白馬を代表する絶景スポット『大出公園』からの景色がすごかった!

  2. 【松本市】を知るならまずはココ!グッドデザイン賞2025受賞の「松本市立博物館」へ!!

  3. 埼玉県神川町の高品質中古住宅をご紹介!無垢材×大理石×白タイルの上質な邸宅

  4. ◆千葉県◆フォトジェニックすぎる!『房総半島の海』6選

  5. ◆埼玉県◆「魅力度ランキング最下位」とは言わせないぞ♡『埼玉のちょっとイイところ』10選♪

  6. 【富士五湖周辺】富士山の神社7社で神玉集め 新屋山神社(4社目)

  7. できました!県内最大級のイオンモールOPEN!(長野県須坂市)

  8. 【栃木県】休日2時間30分の小トリップ!古都・足利の鑁阿寺と石畳通りへ

TOP