こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。
9月後半に入り、暑さも落ち着き、愛犬コポーとの山登りを再開しました。
栃木県矢板市にある八方ヶ原(はっぽうがはら)にハイキングを楽しんできました。
栃木県北部にある高原山(たかはらやま)の八方ヶ原には、標高約1,000mに約78ヘクタールの広大な牧草地がひろがります。なんと東京ドーム約17個分です!
標高が高く夏でも涼しい場所で、6月から10月下旬まで雌牛が放牧されます。雌牛の放牧は、牛の足腰を鍛え、安産を促すために畜産家から委託されているとのことです。
目次
コース紹介
「山の駅たかはら」からスタートし、散策路を巡り「学校平展望台」、そして「八方湖」へ。
往復6キロ、のんびりと歩いて約2時間半ほどのコースになります。
山の駅たかはら
「山の駅たかはら」からスタート!
トイレは屋外トイレと営業時間内は館内のトイレが利用できます。
まずはこちらで登山準備。
地元のお土産販売コーナーやレストランなどもあるので、ハイキング後に立ち寄るのもおすすめです。
【山の駅たかはら】 ●住所:栃木県矢板市下伊佐野991番地3 ●TEL:0287-43-1515 ●HP:https://yamanoekitakahara.com/ ●駐車場:無料 ※冬季(12~3月)営業時間/10:00~15:00 金・土・日・祝日のみ営業 |
「山の駅たかはら」には、2022年に「Star Light Camp Base」キャンプ場がオープンしました。
標高が約1,000mの場所にあるため、夏は涼しく満天の星空と矢板市の夜景が眺められるキャンプサイトになります。
利用料金も1人1泊1,500円と驚きの価格。シンプルなサイトのため、静かな夜を過ごしたい、そんなキャンパーにおすすめな隠れ家的キャンプ場になっています。
ペットもOKということで、我家もいつかキャンプしてみたいなと思っているキャンプ場です。
【Star Light Camp Base】 ●HP:https://yamanoekitakahara.com/camp/ ●区画・サイト:星空エリア:15区画/夜景エリア:6区画 ●利用料:1人あたり1,500円(税込)3歳以上 ●キャンプ場休業日:火曜日・水曜日※AC電源なし |
八方ヶ原放牧場へ
キャンプサイトを横切り散策路へ。
散策路にはコース案内や標識がありますので、迷うことなく歩けます。
「冒険コース」から放牧地へ向かうことにしました。
ワイルドなシダ植物が茂る散策路を進むと。
樹林帯へ入り、小さな谷を渡ります。
森をぬけ緩やかな丘をひと登り!
吸いこまれそうなほど、澄み切った秋晴れの空。足元には草が茂り、ふわふわの散策路を気持ちよく歩けます。
放牧地へ出ました。
牛さんいるかな〜。と放牧地横を歩いていきます。
楽しそうな我家の愛犬コポー。牛さんに会えるといいね。
広大な牧草地で牛の群れを探すのはなかなか難しいですね。いないね〜。
一度、放牧地から離れ散策路へ入ります。
歩き心地の良い散策路。小さなアップダウンを繰り返しながら進みます。
ストーンサークル
標識にあったストーンサークルが見えてきました。大きな石が環状に並べられています。
石をよく見ると「E」
こちらは「W」と刻まれています。
なるほど!方位を示してくれています。
散策路の紅葉はまだこれからでしたが、赤い実を見つけました。
青空に映えるアオハダの実。
ズミの木も真っ赤に見えるほど実をつけていました。
ズミは小さなリンゴのような実をつけることから、別名「コリンゴ」とも呼ばれています。
可愛らしいフォルムは見ているだけで癒されますね。
展望台
展望台への分岐へ到着。
立派な展望台が見えてきました。もちろん登りますよ〜。
放牧場が一望!
空気が澄んでいたので、筑波山も見えました。
ベンチがあるので、こちらでのんびりと過ごすのもよいですね。
展望台から林間コースへ入ります。
クマ注意の看板も。実りの季節は特に注意が必要ですね。
散策を歩いていると、早速、小さな秋を見つけました!
見上げると栗の巨木。
シロヤシオの紅葉はまだまだ先ですね。
ほんのり色づいている葉を見つけました。
ウリハダカエデです。
不思議な形のこちらは何だと思いますか?
ウリハダカエデの種子になります。
プロペラのような形をした種子は、風に乗り、より遠くへ飛んでいきます。
ウリハダカエデだけでなく、カエデやモミジの種子は様々な形のプロペラを作ります。
植物たちの生命をつなぐ知恵には驚かされることばかりです。
ススキの群生地へ。
わさわさと風に揺れ、太陽の光を浴びて輝く姿は美しいですね。見とれてしまいます。
ノアザミは虫たちの人気者。蜜を吸いにたくさんの虫たちが集まっていました。
トンボさんは休憩中ですね。
八方ヶ原放牧場
再び放牧場横へ出ました。
しばらく歩くと、丘の上に牛の群れを見つけました!
「こんにちは〜」
食事に夢中で気が付いてくれません。
少し近寄ると、気が付いてくれました。
私たちに興味津々な牛たち。駆け寄ってきてくれました。
あっという間に大集合。
八方湖
牛さんとお別れして「八方湖」へ。
以前は湖の周辺を歩けたのですが、現在は立入禁止になっています。こちらも紅葉はまだまだ先ですね。
10月中旬ごろになるとこんな美しい紅葉へ。訪れる人がすくないので、静かな紅葉を楽しめます。
八方湖で行き止まりとなるため、来た道を戻ります。
太陽があがるとまだまだ暑いね。しっかりと水分補給も!
同じ散策路でも、行きと帰りでは違う景色に出会えます。
帰りに見つけた展望台の近くにあった大きなもみの木、行きには気が付きませんでした。
展望台からは「ツツジ谷」コースで「山の駅たかはら」へ戻ります。
足元にも小さな秋たくさん見つけましたよ。
日向ぼっこ中のアズマヒキガエル。
のんびり歩いて往復3時間ほど。程よく汗をかいて気持ちの良い散策となりました。
山の秋はあっという間に訪れます。10月に入るとまた違う景色が待っていますね。また歩きにきたいと思います。
山のランチ
お天気が良いので、テーブルでランチタイム。
刻んできた野菜とインスタント麺で、スープパスタを作ります。
コポーはお昼寝タイム。
簡単なものでも、外でいただくご飯は最高に美味しい♪
美しい牧歌的な風景に、心もお腹も大満足な一日となりました。
放牧は10月下旬まで行われているようです。
あと数週間もすれば、草紅葉が広がり秋の景色へと変化します。
秋ならではの美しさを探しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》
日本マウントでは那須高原の中古別荘、那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。
お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
その他の「那須エリア」関連物件をご紹介
その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント